Quantcast
Channel: 忍之閻魔帳
Viewing all 3295 articles
Browse latest View live

2019年6月2週発売の新作、NSw「ドラえもん のび太の牧場物語」発売

$
0
0

 


▼先週を振り返る

 

 

発売中■NSw:Sega Genesis Classics(輸入版/北米)

発売中■NSw:SNK 40th Anniversary Collection(輸入版/北米)

09月19日発売■ETC:メガドライブミニW

09月19日発売■ETC:メガドライブミニ

09月19日発売■ETC:メガドラタワーミニ

09月19日発売■ETC:メガドライブミニ 関連商品一覧

 

先週はついにラスト10タイトルが判明した「メガドラミニ」旋風が吹き荒れた。

Amazon、楽天と取り扱いのある店舗への注文が殺到し

その勢いはクラシックミニFC・SFCをも上回るほど。

ジジィゲーマーが未だこれほど存在していることが嬉しい。

同時に、北米版のSwitch用ソフト2本にも注文が増加中。

ジェネシス(海外版メガドライブ)とSNKのクラシックゲームをまとめたもので

どちらも日本の本体で動作可能。

特に「ジェネシスクラシックス」は51タイトルも収録して4,000円を切る

リーズナブルな価格で、メガドラミニに入らなかった

「エイリアンソルジャー」も入っていたりとお買い得感が凄い。

ローカライズされていないためRPGをプレイするには英語力が必須だが

アクションが遊べればそれでいいという方ならばこの安さは魅力だ。

 

 

07月25日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY VOL.1

「ストライカーズ1945」「ストライカーズ1945II」「ストライカーズ1999」

「ソルディバイド」「ドラゴンブレイズ」「ゼロガンナー2」

08月29日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY VOL.2

「戦国エース」「戦国ブレード」「戦国キャノン」

「ガンバード」「ガンバード2」「ガンバリッチ」

 

もうひとつ、ジジィゲーマー向けで見逃せないのが

彩京の名作を6作ずつ収録した「彩京SHOOTING LIBRARY」シリーズ。

7月8月の2ヶ月連続リリース。

収録されたタイトルはどれも大好きなものばかりで

彩京ファンとしてはこれも押さえておきたい。限定版も同時発売。


▼楽天スーパーSALE開催中

 

06月11日01時59分終了★楽天スーパーSALE

06月11日01時59分終了★楽天ブックス スーパーSALE

06月11日01時59分終了★楽天トラベル スーパーSALE

06月11日01時59分終了★楽天デリバリー スーパーSALE

 

週明けの火曜日まで開催中。

週末は楽天デリバリーを利用するのがお薦め。

郵便番号から配達エリア内のスーパーSALE参加店舗を絞り込めるのがとても便利。


▼週末限定、Amazonビデオ100円レンタルセール

 

   

100円レンタル■Amazonビデオ:クワイエット・プレイス 字幕版

100円レンタル■Amazonビデオ:アントマン&ワスプ 字幕版

100円レンタル■Amazonビデオ:オーシャンズ 8 字幕版

100円レンタル■Amazonビデオ:トレイン・ミッション 字幕版

100円レンタル■Amazonビデオ:フィフティ・シェイズ・フリード 字幕版

100円レンタル■Amazonビデオ:クイーンヒストリー 1973-1980

100円レンタル■Amazonビデオ:妻よ薔薇のように家族はつらいよⅢ

 

今週の100円セールはなかなかの粒揃い。

「クワイエット・プレイス」「トレイン・ミッション」

「妻よ薔薇のように」の3本はかなりお薦め。

マーベルファンは大安定の「アントマン&ワスプ」、

シリーズファンには「フィフティ・シェイズ」シリーズの完結編も。


▼今週発売の書籍&Kindleセールまとめ

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)

 

06月13日発売■書籍/Kindle:ノーサイド・ゲーム / 池井戸潤

 

つい先日、TBS系列にて7月から放送されると

発表があったばかりの「ノーサイド・ゲーム」の原作本が絶妙のタイミングで発売。

大手自動車メーカー・トキワ自動車で働く主人公が

左遷された先の工場で出会ったラグビーチームを再建する物語。

池井戸の得意なビジネス+スポーツ+感動の「陸王」スタイル。

ドラマの主演は大泉洋、相手役には松たか子。

共演は中村芝翫、上川隆也。演出は池井戸原作と言えばこの人な福澤克雄。

 

<新たに始まったKindleセール>

06月13日終了■Kindle:ビジネスに役立つ おすすめ書籍フェア(対象:66冊)

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

 

<継続中のKindleセール>

06月13日終了■Kindle:【40%OFF以上】ビジネス・実用書フェア(対象:3584冊)

06月13日終了■Kindle:栗本薫没後10年/グイン・サーガ誕生40年記念フェア(対象:180冊)

06月13日終了■Kindle:講談社の小説 準新作フェア(対象:95冊)

06月13日終了■Kindle:新刊配信記念 スキルテイカー祭り(対象:16冊)

06月19日終了■Kindle:かわぐちかいじ先生デビュー50周年記念フェア(対象:69冊)


▼今週発売のゲーム

 

 

06月13日発売■NSw:ドラえもん のび太の牧場物語

07月25日発売■NSw:ルーンファクトリー4スペシャル

 

人気シリーズの「牧場物語」が

国民的人気アニメ「ドラえもん」とコラボ。

シリーズファンには色々と言いたいこともあろうが

ファン層拡大とキッズユーザー向けの入門編として制作された

スピンオフと割り切れば、題材的にエデュテイメントとしてもなるであろうし

新規層の獲得はシリーズの今後のためにも良いはず。

どうしても「ドラえもん」は受けつけないと仰る方は
来月発売の「ルンファク4SP」で最新作を待つのも手。

▼定額配信サービスで今週入荷するタイトル

 

★「Amazonプライム」動画、音楽、写真も使い放題 30日間無料体験

★「Hulu」映画・ドラマが月額933円で見放題。無料視聴体験受付中

★「ビデオパス(au)」月額562円で映画・ドラマが見放題

★「dTV」12万作品が月額500円で見放題。無料視聴体験受付中

★「FODプレミアム」月額888円でドラマ・バラエティが見放題

 

今週はNetflix、Hulu、Amazonプライムの3強サービスが

各社それぞれに話題作を配信。

Netflixにはドキュメンタリーにも定評のある

巨匠M・スコセッシのボブ・ディラン伝説が、

Huluには「ガールズ&パンツァー」の関連作品が一斉に配信、

Amazonでは、実写版が累計50億を超える大ヒットとなっている

「キングダム」のアニメ版が2期揃って配信。

実写から入って続きの気になっていた方には朗報。

ちなみにNetflix、Huluは既に配信中。

 

入荷スケジュール■:Netflix

06月09日配信:ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(洋画)

06月12日配信:MEG ザ・モンスター(洋画)

06月12日配信:スコセッシが描くボブ・ディラン伝説(洋ドキュメンタリー)

06月13日配信:ジグソウ:ソウ・レガシー(洋画)

06月13日配信:Marvel ジェシカ・ジョーンズ Season 3(洋ドラマ)

 

入荷スケジュール■:Hulu

06月13日配信:ガールズ&パンツァー(邦アニメ)

06月13日配信:ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!(邦画)

06月13日配信:ガールズ&パンツァー 劇場版(邦画)

06月13日配信:ガールズ&パンツァー 最終章 第1話(邦アニメ)

06月13日配信:探偵はBARにいる3(邦画)

06月15日配信:ザ・セル(洋画)

06月15日配信:シモーヌ(洋画)

06月15日配信:ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(洋画)

 

入荷スケジュール■:Amazonプライムビデオ

06月12日配信:キングダム(邦アニメ)

06月12日配信:キングダム第2シリーズ(邦アニメ)

06月12日配信:ゴールデンカムイ(邦アニメ)

06月12日配信:ゴールデンカムイ第二期(邦アニメ)

06月12日配信:PSYCHO-PASS サイコパス(邦アニメ)

06月12日配信:PSYCHO-PASS サイコパス 2(邦アニメ)

06月12日配信:四月は君の嘘(邦アニメ)

06月12日配信:僕だけがいない街(邦アニメ)

06月13日配信:ピンポン THE ANIMATION(邦アニメ)

06月13日配信:謝罪の王様(邦画)

06月13日配信:ヒロイン失格(邦画)

 

入荷スケジュール■:ビデオパス(au)

入荷スケジュール■:dTV

入荷スケジュール■:FODプレミアム

入荷スケジュール■:ビデオパス(au)




2019年6月3週公開の新作映画、「MIBインターナショナル」公開

$
0
0

 


 

▼楽天スーパーSALE開催中

 

06月11日01時59分終了★楽天スーパーSALE

06月11日01時59分終了★楽天ブックス スーパーSALE

06月11日01時59分終了★楽天トラベル スーパーSALE

06月11日01時59分終了★楽天デリバリー スーパーSALE

 

週明けの火曜日まで開催中。


▼2019年6月2週公開の新作映画

 

06月14日公開■映画:メン・イン・ブラック:インターナショナル

 

ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズが地球に生息する

エイリアンを取締る最高機密機関、通称MIBのエージェントとして活躍する

大人気シリーズの4作目が公開。

主演は「マイティ・ソー」のクリス・ヘムズワースと

「クリード チャンプを継ぐ男」のテッサ・トンプソンの男女コンビとなり

年齢的にもぐっと若返った。

共演にリーアム・ニーソン、エマ・トンプソンなど。

監督は「ストレイト・アウタ・コンプトン」のF・ゲイリー・グレイ。

位置付けとしてはナンバリング新作ではなくスピンオフらしいので

軽い気持ちで楽しみたい。

 

  

配信中■Amazonビデオ:メン・イン・ブラック 字幕版

配信中■Amazonビデオ:メン・イン・ブラック 2 字幕版

配信中■Amazonビデオ:メン・イン・ブラック 3 字幕版

 

プライム会員ならば3作全て無料で視聴可能。

 

06月14日公開■ムビチケ(Eメール):メン・イン・ブラック:インターナショナル


06月14日公開■映画:ハウス・ジャック・ビルト

配信中■Amazonビデオ:ラース・フォン・トリアー 関連作品一覧

発売中■Blu-ray/DVD:ラース・フォン・トリアー 関連作品一覧

 

「アンチクライスト」「ニンフォマニアック」と

人の深層心理に入り込み、激しく揺さぶりをかけてくる

鬼才ラース・フォン・トリアー監督久々の新作。

強迫観念に駆られて連続殺人を繰り返す男を主人公にした問題作。

人を殺す魅力に取り憑かれた男の12年間にも及ぶ殺人の記録を全6章仕立てで描く。

主演は「クラッシュ」のマット・ディロン。

共演にブルーノ・ガンツ、ユマ・サーマン、ライリー・キーオ。

 

ホラーやバイオレンスが好きな人でも耐え切れずに

途中退場する観客が続出したと言われているらしい。

うむむ、そう聞くとかえってチャレンジしたくもなるな。

 

06月14日公開■ムビチケ(Eメール):ハウス・ジャック・ビルト


06月14日公開■映画:ガラスの城の約束

 

インディペンデント系の「ショート・ターム」でオスカーを騒がせた

デスティン・ダニエル・クレットン監督とブリー・ラーソンが再度タッグを組んだ新作は

人気コラムニストの自叙伝の映画化。

夢ばかり追い求める両親に苦労させられた主人公の

幼少時代からの心の動きを振り返る。

共演はウディ・ハレルソン、ナオミ・ワッツ、セーラ・スヌーク。

ブリー・ラーソンは「キャプテン・マーベル」1本で

すっかりアメコミ好きの間でも知られる存在になったが、

本来はこちら側の作品が多い実直派の女優。組み合わせ的にも期待できそう。

 

06月14日公開■ムビチケ(Eメール):ガラスの城の約束

 

  

配信中■Amazonビデオ:キャプテン・マーベル 字幕版

07月03日発売■Blu-ray:キャプテン・マーベル MovieNEX

07月03日発売■4K:キャプテン・マーベル 4K UHD MovieNEX

 

「キャプテン・マーベル」はBlu-ray/4K版が7月3日発売。

デジタル配信版(セルのみ)は1ヶ月先行で既に販売中。

待ち切れない方はこちらで。


06月14日公開■映画:パージ:エクスペリメント

 

凶悪犯罪を減らす為のガス抜きとして

1年に12時間だけ殺人を含めた全ての犯罪行為が合法化される

パージ法が施行されたアメリカを舞台に描かれる

バイオレンスアクションシリーズ第4弾。

初代を見て「まんまバトロワじゃないか」と思っていたら

何と続編が製作され、3作目では面白くなりそうな気配が出てきて

気がつけばもう4作目。

今度は住民を孤島に閉じ込めてパージの日を実施する。

 

06月14日公開■ムビチケ(Eメール):パージ:エクスペリメント

 

配信中■Amazonビデオ:パージ - Season 1(*プライム会員は無料)

配信中■Amazonビデオ:パージ シリーズ一覧

 

なんとAmazonプライムではドラマ版も配信されていた。

しかもプライム会員は無料じゃないか。ちょっと見てみるか。


06月14日公開■映画:旅のおわり世界のはじまり

配信中■Amazonビデオ:黒沢清 関連作品一覧

 

「岸辺の旅」「クリーピー」「散歩する侵略者」など

近年は作品のクオリティが安定している黒沢清監督の新作。

テレビ番組のロケでウズベキスタンを訪れた女性レポーターの

悩みや葛藤を描いたドラマ。

主演は「もらとりあむタマ子」「イニシエーション・ラブ」の前田敦子。

共演は加瀬亮、染谷将太、柄本時生。

「もらとりあむタマ子」で女優開眼した前田敦子は

このところ良い仕事が続いていて、そろそろAKBのイメージもなくなって

女優としての代表作が出てきてもおかしくない。

 

06月14日公開■ムビチケ(Eメール):旅のおわり世界のはじまり


06月14日公開■映画:WE ARE LITTLE ZOMBIES

 

CM業界で活躍する長久允(ながひさまこと)監督の長編デビュー作。

当BLOGでも紹介したドラマ「デッドストック」のオープニング映像などもこの方。

両親を亡くしたと同時に感情も無くしてしまった少年少女4人がバンドを組む青春映画。

4人のバンドメンバーには二宮慶多、水野哲志、奥村門土、中島セナ。

共演陣は佐々木蔵之介、永瀬正敏、池松壮亮、村上淳。

海外の映画賞で名を上げてから日本公開となる逆輸入タイプの作品で

マスコミ試写の評判もすこぶる良く、東宝もやたらとプッシュしている。

CM畑出身の映画監督は、大当たりかCMの尺が限界かの二択になることが多い。

さて、この監督はどちらだろう。


06月14日公開■映画:泣くな赤鬼

発売中■書籍:重松清 関連作品一覧

 

「とんび」「流星ワゴン」「幼な子われらに生まれ」など

映像化作品も多い人気作家・重松清の同名短編を

堤真一と柳楽優弥の主演で映画化した感動ドラマ。

かつて野球部でしごいていた教え子が余命僅かと知り

失っていた情熱を少しずつ取り戻してゆく物語。

共演は川栄李奈、キムラ緑子、麻生祐未。

監督は「ちーちゃんは悠久の向こう」の兼重淳。

予告編の雰囲気がまさに『THE・重松清作品』といった感じで

内容は容易に想像が付くが時間があればちょっと観てみたい。

 

06月14日公開■ムビチケ(Eメール):泣くな赤鬼


▼Kindleセールまとめ

 

06月13日終了■Kindle:ビジネスに役立つ おすすめ書籍フェア(対象:66冊)

06月13日終了■Kindle:【40%OFF以上】ビジネス・実用書フェア(対象:3584冊)

06月13日終了■Kindle:栗本薫没後10年/グイン・サーガ誕生40年記念フェア(対象:180冊)

06月13日終了■Kindle:講談社の小説 準新作フェア(対象:95冊)

06月13日終了■Kindle:新刊配信記念 スキルテイカー祭り(対象:16冊)

06月19日終了■Kindle:かわぐちかいじ先生デビュー50周年記念フェア(対象:69冊)

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)


▼先週を振り返る

 

 

発売中■NSw:Sega Genesis Classics(輸入版/北米)

発売中■NSw:SNK 40th Anniversary Collection(輸入版/北米)

09月19日発売■ETC:メガドライブミニW

09月19日発売■ETC:メガドライブミニ

09月19日発売■ETC:メガドラタワーミニ

09月19日発売■ETC:メガドライブミニ 関連商品一覧

 

先週はついにラスト10タイトルが判明した「メガドラミニ」旋風が吹き荒れた。

Amazon、楽天と取り扱いのある店舗への注文が殺到し

その勢いはクラシックミニFC・SFCをも上回るほど。

ジジィゲーマーが未だこれほど存在していることが嬉しい。

同時に、北米版のSwitch用ソフト2本にも注文が増加中。

ジェネシス(海外版メガドライブ)とSNKのクラシックゲームをまとめたもので

どちらも日本の本体で動作可能。

特に「ジェネシスクラシックス」は51タイトルも収録して4,000円を切る

リーズナブルな価格で、メガドラミニに入らなかった

「エイリアンソルジャー」も入っていたりとお買い得感が凄い。

ローカライズされていないためRPGをプレイするには英語力が必須だが

アクションが遊べればそれでいいという方ならばこの安さは魅力だ。

 

 

07月25日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY VOL.1

「ストライカーズ1945」「ストライカーズ1945II」「ストライカーズ1999」

「ソルディバイド」「ドラゴンブレイズ」「ゼロガンナー2」

08月29日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY VOL.2

「戦国エース」「戦国ブレード」「戦国キャノン」

「ガンバード」「ガンバード2」「ガンバリッチ」

 

もうひとつ、ジジィゲーマー向けで見逃せないのが

彩京の名作を6作ずつ収録した「彩京SHOOTING LIBRARY」シリーズ。

7月8月の2ヶ月連続リリース。

収録されたタイトルはどれも大好きなものばかりで

彩京ファンとしてはこれも押さえておきたい。限定版も同時発売。


PS4「FINAL FANTASY VII REMAKE」予約開始

$
0
0


▼PS4「FINAL FANTASY VII REMAKE」予約開始

 

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE

PLAY ARTS改 クラウド・ストライフ ハーディ=デイトナセット

 

2020年3月3日に発売が決定した「FF7リメイク」が本日より一斉に予約開始。

Amazonは通常版+オリジナル特典付きの2種だが、

スクエニ公式のe-STORE・セブンネットは限定商品あり。

 


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Apple製品>

【06月15日23時59分終了】「MacBook Pro」をクレカ分割払い

(*6回払い以上)利用購入で7,000ポイントプレゼント

 

6分割以上でもれなく7,000ポイント還元。

Apple製品は値引率も低いので買い替えを考えていた方なら狙い目。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。

 

<Kindle>

06月13日終了■Kindle:ビジネスに役立つ おすすめ書籍フェア(対象:66冊)

06月13日終了■Kindle:【40%OFF以上】ビジネス・実用書フェア(対象:3584冊)

06月13日終了■Kindle:栗本薫没後10年/グイン・サーガ誕生40年記念フェア(対象:180冊)

06月13日終了■Kindle:講談社の小説 準新作フェア(対象:95冊)

06月13日終了■Kindle:新刊配信記念 スキルテイカー祭り(対象:16冊)

06月19日終了■Kindle:かわぐちかいじ先生デビュー50周年記念フェア(対象:69冊)

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)



 

映画「エリカ38」欲しかったものは『潤い』、他

$
0
0


▼PS4「FINAL FANTASY VII REMAKE」予約開始

 

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE

PLAY ARTS改 クラウド・ストライフ ハーディ=デイトナセット

 

2020年3月3日に発売が決定した「FF7リメイク」が本日より一斉に予約開始。

Amazonは通常版+オリジナル特典付きの2種だが、

スクエニ公式のe-STORE・セブンネットは限定商品あり。


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Apple製品>

【06月15日23時59分終了】「MacBook Pro」をクレカ分割払い

(*6回払い以上)利用購入で7,000ポイントプレゼント

 

6分割以上でもれなく7,000ポイント還元。

Apple製品は値引率も低いので買い替えを考えていた方なら狙い目。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。

 

<Kindle>

06月13日終了■Kindle:ビジネスに役立つ おすすめ書籍フェア(対象:66冊)

06月13日終了■Kindle:【40%OFF以上】ビジネス・実用書フェア(対象:3584冊)

06月13日終了■Kindle:栗本薫没後10年/グイン・サーガ誕生40年記念フェア(対象:180冊)

06月13日終了■Kindle:講談社の小説 準新作フェア(対象:95冊)

06月13日終了■Kindle:新刊配信記念 スキルテイカー祭り(対象:16冊)

06月19日終了■Kindle:かわぐちかいじ先生デビュー50周年記念フェア(対象:69冊)

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)


▼映画「エリカ38」欲しかったものは『潤い』

 

公開中■映画:エリカ38

 

昨年惜しくも亡くなった樹木希林が、娘のように可愛がっていた

浅田美代子に代表作をと思いつき、企画段階から携わっていた渾身の一作。

実年齢を偽り、総額数億円にも上る巨額の詐欺行為を働いた

山辺節子の事件をモチーフにし、還暦女の悲哀を描いている。

共演は樹木希林、平岳大、木内みどり。

監督は「ブルー・バタフライ」「健さん」の日比遊一。

 

 

年齢に見合わないパンツルックと甘ったるい話し方、

80年代アイドルを彷彿させる髪型など、山辺節子の事件が報道された時に

皆が注目したのが詐欺事件の詳細ではなく彼女のルックスだった。

62歳に見えないというより、62歳は普通やらないファッション感覚は

あっという間にメディアにおもちゃとして消費され、事件の発端や経緯について

把握している人はほとんどいないのではないか。

 

女性の引き起こした事件として木嶋佳苗、筧千佐子、福田和子らと

同列に語られることも多い山辺節子だが、他の3人と違って人を殺めたわけではなく

犯した罪は詐欺行為のみ。しかも元を辿れば山辺節子の背後にも関係者がおり、

言ってみれば彼女は、ヤクザのしのぎをちょろまかして私腹を肥やした

チンピラのようなポジションであることが分かってくる。

木嶋、筧、福田の最終目標は金であり、金の為に殺人すら厭わなかったのに対し

山辺節子の最終目標は女性としての潤い。

「女性はいくつになっても白馬の王子様を待っている」を地でいく

無垢な少女性をこじらせまくった挙げ句の犯行だったのではと思える。

 

映画「エリカ38」が描いているのもまさにその愚かしさの部分。

浅田美代子が演じる聡子も山辺節子と同じく巨額の投資詐欺を働くが

出資者に対する居直りとも取れる態度を見ても、肝の座った悪女には見えない。

老い(実年齢)を受け入れられず20歳以上もサバを読んでしまう愚かしい女が

うっかり大金を手にし、念願だった『潤い』を与えてくれる男に無分別に貢いだ。

護送車から降りてきた山辺節子がどことなく他人事のように

ふわふわしていたのと同じように、

聡子もまた地に足の着いていないまま逮捕されてしまう。

 

映画としては、もっと綿密に計画立てて次々と男を篭絡していく

稀代の悪女のほうが面白くなったのは間違いない。

しかしそれは山辺節子ではないし、浅田美代子が演じる必要もない。

「あん」など、バイプレーヤーとして味のある作品もあるにはあるが、

世間的に浅田美代子は「からくりTV」でさんまに面白さを見出された人であって

女優としての代表作は思いつかないまま50年以上芸能界に居る。

だからこそ、樹木希林は山辺節子の事件に浅田美代子を重ねたのだと思う。

狂気を含んだ悪女にしたければ、荻野目慶子のほうが適任だったはずだ。

 

基本的に金のかけた再現ビデオのような作りで

犯罪にスポットをあてたサスペンスでもなければ

女性の老いにスポットをあてたドラマでもない。

映画的な仕掛けが少ない起伏に乏しい物語は一般ウケは難しかろう。

撮影に工夫がなく、誰を撮る場面でも全てインタビュー映像のようで

面白味に欠けること、吉本制作だからと言って大阪の物語でもないのに

静ちゃんや小薮を出してしまう点も興醒め。

樹木希林と懇意にしていた是枝監督がこの題材とキャストで作っていたら

こんなものではない傑作に仕上がっていた予感がするだけに何とも惜しい。

 

樹木希林演じる母が老人ホームに預けられる時、

諦観や惜別が混ざり合った表情でゆっくりと手を振るシーンが印象的だった。

あれが女優・樹木希林としてのラストシーンだったのだろうかと思うと、

物語の展開との相乗効果で無性に寂しくなった。

 

出資者が詰め寄る場面でも感じたことだが、

エンドロールで流れる関係者の証言を聞くと

やはりこの手の詐欺事件は乗っかる方にも問題があると感じてしまう。

社会貢献の名目として金を出していても、どこかでリターンを期待していて

そのココロの隙間に付け込まれた人達の下心の総額が、

何億もの札束となって夢見る夢子だった聡子の人生を狂わせた面もあるのだろう。

元になった事件に多少なりとも興味がある方にはお薦め。

 

映画「エリカ38」は現在公開中。



【E3/The Electronic Entertainment Expo 2019】簡単まとめ

$
0
0


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Apple製品>

【06月15日23時59分終了】「MacBook Pro」をクレカ分割払い

(*6回払い以上)利用購入で7,000ポイントプレゼント

 

6分割以上でもれなく7,000ポイント還元。

Apple製品は値引率も低いので買い替えを考えていた方なら狙い目。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。


▼【E3/The Electronic Entertainment Expo 2019】簡単まとめ

 

 

今年はソニーが不参加だったこともあり、任天堂のカンファを録画で見ておけば

それでいいかと思ったのだが、2005年から14年も追いかけ続けてきた

イベントなので上澄みの部分だけでもまとめておきたい。


▼任天堂「E3 2019」今夜1時より放送

 

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA Amazon限定武器DLC付き

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

 

▼NSw「DAEMON X MACHINA」9月13日発売決定

 

 

 

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 Amazon限定特典付き

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET&パスケース

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 パスケース

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

 

 

▼NSw「ゼルダの伝説 夢を見る島」9月20日発売決定

「ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET」

「amiibo リンク(夢を見る島)」も同時発売

 

 

09月26日発売■NSw:CONTRA ROGUE CORPS / 魂斗羅 ローグ コープス

 

▼NSw「CONTRA ROGUE CORPS」(魂斗羅シリーズ最新作)9月26日発売

 

  

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI S Amazon限定ノート付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI S ゴージャス版 Amazon限定ノート付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション

 

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション

 

▼NSw「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」09月27日発売決定

▼NSw「大乱闘スマッシュブラザーズSP」にDQXIの勇者が参戦(今夏)

 

▼NSw「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」2019年11月発売

▼NSw「バイオハザード5」「バイオハザード6」2019年秋発売

▼NSw「パンツァードラグーン:リメイク」2019年冬発売

▼NSw「ルイージマンション3」2019年発売

▼NSw「聖剣伝説3」2020年発売

 

▼NSw「あつまれ どうぶつの森」2020年3月20日発売

 

▼NSw「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の続編を開発中

ムービーから察するに、前日憚的な物語を描くつもりだろうか。


 

06月27日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

06月27日発売■NSw:LA-MULANA 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

  

07月04日発売■NSw:進撃の巨人2 -Final Battle

07月11日発売■NSw:GOD EATER 3

07月19日発売■NSw:MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3: The Black Order

07月24日発売■NSw:東京2020オリンピック The Official Video Game

07月25日発売■NSw:ルーンファクトリー4スペシャル

07月25日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1

07月26日発売■NSw:ファイアーエムブレム 風花雪月

07月26日発売■NSw:ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection

08月30日発売■NSw:ASTRAL CHAIN

08月30日発売■NSw:ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION


▼「ポケットモンスター ソード/シールド」2019年11月15日世界同時発売

 

 

こちらは少し前のDirectで発表。

予約開始は7月12日。

据え置き・携帯の両面を持つSwitchにとって初の「ポケモン」完全新作。

リメイクの「ピカブイ」ですらあっさり150万本売ってしまうぐらいなので

「スマブラSP」と互角以上のセールスが期待できそう。


▼PS4「FINAL FANTASY VII REMAKE」2020年3月3日発売決定

 

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE

PLAY ARTS改 クラウド・ストライフ ハーディ=デイトナセット

 

2020年3月3日に発売が決定した「FF7リメイク」が本日より一斉に予約開始。

Amazonは通常版+オリジナル特典付きの2種だが、

スクエニ公式のe-STORE・セブンネットは限定商品あり。


▼Googleの新サービス「STADIA」北米は11月からサービス開始

 

まず、E3直前に続報の発表された「STADIA」について。

ゲームの概念を根底から覆すGoogleの新サービスの開始時期が11月と決定。

しかし対象国は北米を含む14ヶ国で、日本を含むアジア市場は含まれなかった。

格安で遊びたい放題のサブスクリプションモデルかと思われたが

個別で購入しなければならないタイトルがあったり、

求められる回線速度や回線使用量が膨大になるなど、夢のモデルを実現するために

様々なハードルが存在することも見えてきて、私的にはやや後ろ向き。

Googleからすれば、MS陣営がシェア1%も獲得出来ていない

日本市場の特殊性も十分把握しているであろうし、

同時スタートして大苦戦するぐらいなら勝算が見えてからでも遅くはないか。


▼Microsoft「Project Scarlett」を2020年ホリデーシーズンに投入

 

「Xbox E3 Briefing 2019」で発表。

グラフィックス性能はXbox One Xの4倍、ストレージはSSDを採用。

Xbox→Xbox360までは僅かながらシェアを伸ばしていたはずが

Xbox Oneの発売時に日本市場を後回しにしたことで現在はほぼ空気になってしまったMS。

新ハードで巻き返しがあるとすれば、ハード面の順当な進化ではなく

とてつもなく大きな変革が必要な気がする。


▼PS4/XB1/PC「ELDEN RING」発表

 

 

フロム・ソフトウェア開発による新作アクションRPG。

「ゲーム・オブ・スローンズ」のジョージ・R・R・マーティンとの

コラボレーションによって生み出される新規タイトルとのこと。


▼過去のE3まとめ

 

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2018】簡単まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2016】簡単まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2015】簡単まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2014】任天堂編

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2014】つまみ食い

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2013】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2012】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2011】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2010】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2009】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2008】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2007】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2006】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2005】まとめ



Switch「ドラクエXI・S」「ゼルダの伝説」「DAEMON X MACHINA」予約開始

$
0
0

 


 

▼Nintendo Switchの新作が続々予約開始

 

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA Amazon限定武器DLC付き

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

 

 

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 Amazon限定特典付き

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET&パスケース

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 パスケース

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

 

 

09月26日発売■NSw:CONTRA ROGUE CORPS / 魂斗羅 ローグ コープス

 

  

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI S Amazon限定ノート付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI S ゴージャス版 Amazon限定ノート付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション


<6月発売タイトル>

 

06月27日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

06月27日発売■NSw:LA-MULANA 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

<7月発売タイトル>

  

07月04日発売■NSw:進撃の巨人2 -Final Battle

07月11日発売■NSw:GOD EATER 3

07月19日発売■NSw:MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3: The Black Order

07月24日発売■NSw:東京2020オリンピック The Official Video Game

07月25日発売■NSw:ルーンファクトリー4スペシャル

07月25日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1

07月26日発売■NSw:ファイアーエムブレム 風花雪月

07月26日発売■NSw:ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection

<8月発売タイトル>

 

08月29日発売■NSw:彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.2

08月30日発売■NSw:ASTRAL CHAIN

08月30日発売■NSw:ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION


▼Nintendo Switch本体に3,000円分のクーポンコードが同梱

 

発売中■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオンブルー / ネオンレッド

発売中■NSw:Nintendo Switch 本体 バリエーション一覧

 

6月27日よりSwitch本体1台につき、ダウンロードソフトや

ニンテンドースイッチオンラインなどに使用できる

クーポンコード3,000円分が同梱されるキャンペーンが開催。

数量限定につき、クーポンが無くなり次第終了となる。

無印本体だけでなくマリオデやポケモンの同梱版も全て対象。

 

昨夜のカンファで新型の発表があるかと言われていたが音沙汰はなく、

夏期商戦にはまだ早いこのタイミングで値引きクーポン同梱となると

「ドラクエ」の発売前までに現行の本体を売り切って

市場から在庫を無くしてしまいたいためなのではと邪推したりも。

うーむ、どうなのだろう。


▼PS4「FINAL FANTASY VII REMAKE」予約開始

 

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE

PLAY ARTS改 クラウド・ストライフ ハーディ=デイトナセット

 

2020年3月3日に発売が決定した「FF7リメイク」が本日より一斉に予約開始。

Amazonは通常版+オリジナル特典付きの2種だが、

スクエニ公式のe-STORE・セブンネットは限定商品あり。


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Apple製品>

【06月15日23時59分終了】「MacBook Pro」をクレカ分割払い

(*6回払い以上)利用購入で7,000ポイントプレゼント

 

6分割以上でもれなく7,000ポイント還元。

Apple製品は値引率も低いので買い替えを考えていた方なら狙い目。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。



「PCエンジンmini」発売決定、ミニシリーズの決定版となるか

$
0
0


▼Nintendo Switchの新作が続々予約開始

 

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA Amazon限定武器DLC付き

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

 

 

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 Amazon限定特典付き

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET&パスケース

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 パスケース

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

 

 

09月26日発売■NSw:CONTRA ROGUE CORPS / 魂斗羅 ローグ コープス

 

  

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI S Amazon限定ノート付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI S ゴージャス版 Amazon限定ノート付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI・S ロトエディション Amazon特典付き

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI・S ロトエディション

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション


▼「PCエンジンmini」発売決定、ミニシリーズの決定版となるか

 

発売未定■ETC:PCエンジンmini Amazon特集ページ

 

「出すなら選者に加えてくれ」としつこいぐらいに言っていたほど

私にとって思い入れのあるハード、PCエンジンの復刻がついに決定。

もう今年のE3、振り返ってみればこのニュースだけだったと言い切っても良い。

私は特定ハードのソフトをコンプリをするほど筋金入りのマニアではないが、

PCエンジンに関しては7割近いタイトルを所有しているはずで、遊んだソフトは9割近い。

店頭でデモされていた「THE 功夫」を見て

「いくらキャラがデカくてもこれじゃあな…」と思っていたところに

「R・TYPE」が発売され、反射的に購入したユーザーは多かろう。

私もそのひとりである。

 

ファミコンでは絶対に表現出来ないグラフィックを武器にしながら

ハードとしては進むべき道がメガドライブほど定まらず

「ときメモ」の大ヒット以降はギャルゲーハードへとシフトしてしまったことで

一般のユーザーから敬遠され、晩年のイメージはお世辞にもよろしくない。

(と言いながら「麻雀学園」や「スーパーリアル麻雀」は買った)

 

混迷を極める多種多様なハード展開により

シャトルやスーパーCDロム2は「コア構想の墓場」と揶揄されたりもしたが

GTやLTのような「アイディアは良かったよね、アイディアは」なハードは

後のコンシューマー機の開発にも活かされているように思う。

 

スーパーファミコンの一強皆弱と言われる時代で累計584万台を出荷しており、

これはライバルのメガドライブ(318万台)を始め

ニンテンドウ64(554万台)やセガサターン(575万台)をも上回っている。

任天堂とソニー以外から発売されたハードとしては最も売れたゲーム機なのである。

 

SFCやMDが16ビットを売りにしていた時代に8ビットだったPCエンジンは

数字だけ気にするユーザーからは性能的に劣ると思われがちだったが、

開発のし易さとクロックの早さで先の2機種に劣らない良作も多く、

特にシューティングゲームに関しては名作が多い。

同じタイトルがバッティングすることも多かったMDとの移植対決では

PCエンジンの方が良く出来ているタイトルが多かった。

これは決して依怙贔屓ではなく、間違いなくそうである。

メガドラにはメガドラの良さが、SFCにはSFCの良さがあり

当時の三国時代はいちゲーマーとして本当に楽しかった。


 

さて、第1弾として発表されたのは以下の6タイトル。

 

・スーパースターソルジャー

・THE 功夫

・PC原人

・悪魔城ドラキュラ 血の輪廻

・イース I・II

・ダンジョンエクスプローラー

 

私は以前「PCエンジンminiは欲しいが、CDロムが入らなければ難しい」と書いた。

反論覚悟で書くなら、メガドラミニはメガCDのタイトルを1本も入れなくても

メガドライバーの多くは文句を言わないであろうが

PCエンジンはHuカードだけでまとめるにはもったいないほどCDに良作がある。

しかし容量的にCDを増やせばトータルの収録本数が減ってしまう可能性もあり

その辺をどうクリアするのかがネックだろうと思っていたのだ。

 

ら、最初からCDのタイトルが2本入っている。

しかも「イース I・II」と「悪魔城ドラキュラ 血の輪廻」と来た。

メガドラミニの反響の大きさを見てか、収録タイトルは時限式で

発表されるようなので、今後のタイトルにも注目していきたい。

現在発売されているクラシックハードの復刻版は以下の通り。

 

ニンテンドークラシックミニ ファミコン・・・30タイトル

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン・・・21タイトル(新作1本含)

プレイステーションクラシック・・・20タイトル

NEOGEO mini・・・40タイトル(*通常版)

メガドライブミニ・・・42タイトル(新作2本含)

 

「ネオジオミニ」は市場価格が下がってきて、収録タイトルの元の販売価格からしても

コスパは相当良くなってきているが、やはり抜きん出ているのが「メガドラミニ」。

ここを超えるインパクトを出すには相当なタイトルを用意しなければ

「後発のくせにショボいな」と言われかねないので、

タイトルの選別と価格設定は慎重に決めていただきたいところ。

発売元がコナミなので、どうしてもそこが不安要素として残ってしまう。

 

さて、最後におまけとして私的に入れて欲しいタイトルを並べておきたい。

メガドラミニ(おまけなし)の40本を想定して選んだ。

 

・プロテニス ワールドコート

・モトローダー

・ワールドジョッキー

・ボンバーマン'94

・スーパー桃太郎伝説II

 

マルチタップ使用の対戦ゲームはエンジンの売りのひとつ。

一定数は絶対に必要なのでこのぐらいは欲しい。

「ワールドコート」「モトローダー」は当時相当ハマった。

 

・R・TYPE I・II

・究極タイガー

・マジカルチェイス

・パロディウスだ!

・TATSUJIN

・超兄貴

・グラディウスII -GOFERの野望-

・1941 Counter Attack(SG)

 

シューティングといえばエンジンなのでこのあたりが入ると嬉しい。

「ガンヘッド」は映画絡みで厳しいかと思い除外したが

本年を言えば欲しい。「ダライアス」関連はメガドラミニで

新規移植という離れ業が出てしまったので諦めた。

コナミが出すなら「グラディウス」「沙羅曼蛇」も入りそうだが

私的には「II」があればそれで良い。

「銀河婦警伝説サファイア」はレア度だけが先行している気がするので除外。

 

・パックランド

・源平討魔伝

・奇々怪界

・スプラッターハウス

・最後の忍道

・高橋名人の新冒険島

・パラソルスター

・大魔界村(SG)

・ファイティング・ストリート

 

アクションも良作が多い。

ざっと振り返ってみてナムコ、タイトー、アイレムのタイトルが多いか。

「ストII」関連はSFCやMDに収録されてるので

わざわざエンジン版まで入れる必要はあるまい。

それぐらいなら他機種で出ていない「ファイティング・ストリート」を希望。

ネオジオ関連の移植も全てネオジオミニに任せた。

「カトケン」はVCでも出ていないので望み薄かと思い、最初から入れなかった。

「ベラボーマン」「トンマ」「地獄めぐり」あたりも懐かしい。

「パラソルスター」は画面固定型アクションの最高峰。

ここは外して欲しくない。

 

・桃太郎伝説ターボ

・桃太郎伝説II

・ニュートピアII

・リンダキューブ

・天使の詩II 堕天使の選択

・天外魔境II 卍MARU

 

RPGはこんなに要らないような気もする。

「桃伝」は実は「II」よりも「ターボ」がお気に入り。

あのバランスなら今でも楽しく最後まで遊べるはず。

PCエンジンで遊べるゼルダだと誰もが認識していた「ニュートピアII」も

佳作以上傑作未満の安定した作り。

「天使の詩II」は「天外魔境」と並ぶぐらい好きなシリーズなので

エンジンをあまり遊んでいない方にもこの機会に遊んでみて欲しくて選んだ。

「リンダキューブ」は桝田節炸裂の逸品。

「天外」の初代は音楽に坂本龍一が噛んでいるので難しいか。

 

・ネクタリス

・ゼロヨンチャンプ

・デビルクラッシュ

・激写ボーイ

・スナッチャー

・ときめきメモリアル

 

他機種に自慢の出来るエンジン発の名作群といえばこのあたり。

1面あたりをさくっと遊べてかつSLGの楽しさも味わえる「ネクタリス」、

デジタルピンボールの決定版として知られる「デビルクラッシュ」、

「ポケモンスナップ」の前身とも言える「激写ボーイ」、

そして、現在まで続く恋愛SLGの「ときめきメモリアル」。

コナミが仕切るのだから「スナッチャー」も入れて欲しいが、どうだろう。

 

以上34本。第1弾と合わせて40本。

CDロムが入るならもう少し本数が減って30本ぐらいになるかも知れないが

PCエンジンであれば例え最初の6本でも3台買います。

 

懸念材料は、この企画をコナミが仕切っていること。

多くの開発チームを切ってスマホ事業に特化したことで

ゲーマーからの印象はあまり良くない。

セガの愛情溢れる「メガドラミニ」を見た後に生半可な内容では

今の期待は全て批判となってコナミを串刺しにするだろう。

ゆめゆめ手抜きのないように頼む。

 

09月19日発売■ETC:メガドライブミニW

09月19日発売■ETC:メガドライブミニ

09月19日発売■ETC:メガドラタワーミニ

09月19日発売■ETC:メガドライブミニ 関連商品一覧

 

【関連記事】「メガドライブミニ」最後の10+2本が判明、そして伝説へ…


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Apple製品>

【06月15日23時59分終了】「MacBook Pro」をクレカ分割払い

(*6回払い以上)利用購入で7,000ポイントプレゼント

 

6分割以上でもれなく7,000ポイント還元。

Apple製品は値引率も低いので買い替えを考えていた方なら狙い目。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。



 

森口博子、ニューアルバムはガンダムソングのカバー集、「ヤヌスの鏡」大復活、他

$
0
0


▼森口博子、ニューアルバムはガンダムソングのカバー集

 

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS / 森口博子

 

ガンダムと生き、ガンダムに生かされてきた

森口博子のニューアルバムが発売決定。

NHK「発表! 全ガンダム大投票」でランクインした上位楽曲を

森口がカバーするありそうでなかった好企画。

ジャケットはことぶきつかさ氏の描き下ろしデザイン。

収録楽曲は以下の通り。

 

01.水の星へ愛をこめて / with 寺井尚子 (「機動戦士Ζガンダム」OP) 

02.哀 戦士 / with 押尾コータロー (「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」) 

03.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~ (「機動戦士ガンダムF91」) 

04.BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~ (「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」) 

05.嵐の中で輝いて / with 田ノ岡三郎 (「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」 OP) 

06.フリージア / with 塩谷哲 (「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」ED) 

07.JUST COMMUNICATION / with 猪野秀史 (「新機動戦記ガンダムW」OP) 

08.めぐりあい (「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」) 

09.Ζ・刻をこえて (「機動戦士Ζガンダム」OP) 

10.RE:I AM / with TSUKEMEN (「機動戦士ガンダムUC episode 6「宇宙と地球と」」) 

11.宇宙の彼方で [Bonus Track] (「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」)

 

森口博子の歌手デビューは1985年8月7日「水の星へ愛をこめて」。

デビュー作にしてガンダムのタイアップ、ニール・セダカの作曲という

恵まれ過ぎた環境でのデビューであったが最高位は16位に止まり

同年デビューでベストテンヒットを次々に飛ばす

斉藤由貴、中山美穂、南野陽子、本田美奈子らに大きく後れを取ることとなった。

 

1985年は花の1982年組に次ぐアイドルのアタリ年と言われており、

他にも「スケバン刑事III」の大西結花、

ポスト松田聖子として楽曲に非常に恵まれていた松本典子、

女優として今も活躍中の芳本美代子、

飯島直子とB'zのカバーを歌ったりもしていた(W-NAO)網浜直子、

バラドルとして現在もしぶとく生き残っている井森美幸ー、

今や騎手・武豊の妻となった佐野量子、

石野真子の妹であり、セガでゲーム化もされた「テディボーイ・ブルース」の石野陽子、

おニャン子CLUBからソロデビューし、後藤次利と結婚した河合その子、

今ではジャニーズの大御所である少年隊と華やかな顔ぶれで、

セカンドシングルで「恋に落ちて」の小林明子から楽曲提供を受けるも

最高位87位の大惨敗となり、3rdからは100位圏外が続いた森口は

アイドルとしては事実上『失敗』の烙印を押されてしまう。

 

ところが、1991年に再びガンダムとのタイアップでリリースした

「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」が初のトップ10入りを果たす

大ヒットとなり、年末のNHK紅白歌合戦にも出場する奇跡の大逆転。

翌年からはSMAP・森脇健児らと共演した

バラエティ番組「夢がMORI MORI」がスタートして

バラドルとしての才能が開花、楽曲のテーマソングも担当して

元気いっぱいの森口のイメージに合わせた楽曲を立て続けにリリースしてゆく。

しかし、95年の番組終了と共に再び暗黒期へと突入し、

平松愛理や広瀬香美から楽曲提供を受けるも鳴かず飛ばすの状態が10年ほど続く。

 

元気いっぱいを押し出す年齢でもなくなり、厳しくなっていた2007年に

ガンダムゲームのタイアップで「もうひとつの未来〜starry spirits〜」をリリース。

これが最高位23位を記録し、三度目の復活を果たす。

当時のインタビューで「10年周期でガンダムにヒットのきっかけをもらっている」

「ガンダムのおかげで歌手でいさせてもらっている」と語っており

森口とガンダムの関係は付かず離れずの距離を保ちながら現在に至る。

ニューアルバムがベストテン入りをすれば、1991年にリリースされた

「ETERNAL SONGS」以来28年振りランクインの快挙となる。

Amazonランキングでは現在1位を獲得しているので、

ベスト10入りはほぼ確実と言えるだろう。

 

1980年代「水の星へ愛をこめて」

1990年代「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」

2000年代「もうひとつの未来〜starry spirits〜」

2010年代「GUNDAM SONG COVERS」

 

歌手としての森口は、とても真面目である。

テレビで見ない日のないバラドルの絶頂期であっても

歌となると絶対に手を抜くことはなかったし

50歳を超えた現在も伸びやかなボーカルは衰えていない。

新作もきっと良い出来になると信じている。

 

欲を言えば、1枚を歴代ガンダムソングのカバー、

もう1枚は森口のガンダムタイアップ曲を全て収録したベストの2枚組にしてくれれば

さらに3倍は売れたと思う。もったいない。

 

森口博子「GUNDAM SONG COVERS」は8月7日発売。


▼「ヤヌスの鏡」34年振りに復活

 

FODプレミアムロゴ

★「FODプレミアム」月額888円でドラマ・バラエティが見放題

 

1981年から1982年にかけて「週刊セブンティーン」にて連載された

宮脇明子氏の人気漫画を1985年にフジテレビでドラマした

いわゆる大映ドラマの中でも怪作として知られる「ヤヌスの鏡」が34年振りに再ドラマ化。

厳格な祖母の厳しい躾に日々苦しめられている少女・小沢裕美が

閉じ込められた納戸の中でもうひとつの人格・大沼ユミを創り出し

二重生活を送り始める青春ドラマ。

杉浦幸が演じていた主人公を桜井日奈子が演じる。

 

「ラピュタ」のドーラも演じた初井言榮の祖母、

「銀河鉄道999」のプロメシュームと言えばの来宮良子のナレーション、

「ジェームス・ディーンみたいな女の子」の大沢逸美が演じていた野獣会の東涼子や

舎弟気取りでいつもユミに付き纏っているタッチン(当時は風見慎吾)を誰が演るのか、

そして何よりも「先公、アタシの負けだ!抱きな!」

「今のアタシはギンギンに燃えてんだ!」「アタシに触ると火傷をするよ!」

「踊りましょうおじさま、レッツダンス!」 などなど

キラ星の如く連射される迷台詞の数々は再現されるのかなど興味は尽きない。

時代に合わせた改変はされるだろうが、大沼ユミの去り際は必ず「チャオ!」にしてくれ。

オープニングの「古代ローマの神・ヤヌスは…」はそのまま来宮氏の音声を

使って良いような気がする。

 

もしFODが大映作品のリメイクに本格的に乗り出すのであれば、

「不良少女とよばれて」「乳姉妹」「このこ誰の子?」

「アリエスの乙女たち」「プロゴルファー祈子」あたりもやってくれ。

 

「ヤヌスの鏡」はFODにて配信予定。

 

 

発売中■CD:大映テレビ主題歌コレクション~フジテレビ編

発売中■CD:大映テレビ主題歌コレクション~TBS編~


▼Nintendo Switchの新作が続々予約開始

 

   

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Apple製品>

【06月15日23時59分終了】「MacBook Pro」をクレカ分割払い

(*6回払い以上)利用購入で7,000ポイントプレゼント

 

6分割以上でもれなく7,000ポイント還元。

Apple製品は値引率も低いので買い替えを考えていた方なら狙い目。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。



 

2019年6月4週発売の新作、Netflixにて「新世紀エヴァンゲリオン」が今週配信

$
0
0


▼先週を振り返る

 

  

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS クリアファイル付き / 森口博子

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS / 森口博子

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ

 

先週はE3が開催されたこともありゲーム関連の新作が続々と予約開始された。

任天堂陣営の秋商戦が見えたことで今年の9月以降はかなりのビッグタイトルが

短期間にリリースされることが判明し、相当な激戦になるものと思われる。

NSw「ドラクエXI・S」は、既にPS4と3DSで300万本を売っているタイトルではあるが

既に発売から2年が経過していること、Switch市場の好調の追い風を受けて

予約は予想を上回る好調ぶり。


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。

 

<「X-MEN」シリーズ全作がレンタル100円、セル500円均一>

 

  

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:アポカリプス

レンタル100円■Amazonビデオ:LOGAN/ローガン

 

最新作にしてフォックス制作によるシリーズ完結編となる

「X-MEN:ダーク・フェニックス」の公開を記念して

旧作が全てレンタル100円、セル版も500円の大特価セール中。

過去と未来を行き来する胸熱展開の「フューチャー&パスト」の

完全版とも言える「ローグ・エディション」や

ウルヴァリン引退作の「LOGAN」がワンコインで買えるのはかなりお得。

期間は7月4日まで。


▼今週発売の書籍&Kindleセールまとめ

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)

 

06月19日発売■コミック/Kindle:ゴールデンカムイ 18

 

06月20日発売■雑誌:二眼レフカメラ 大人の科学マガジンシリーズ

 

<昨日から始まったKindleセール>

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)

 

<継続中のKindleセール>

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)


▼今週発売の映像ソフト

 

06月19日発売■Blu-ray+DVD:運び屋

06月19日発売■4K:運び屋 4K ULTRA HD

配信中■Amazonビデオ:運び屋 字幕版

 

【関連記事】映画「運び屋」時間だけは買えないより抜粋。

 

80歳を過ぎてシナロア・カルテルの麻薬の運び屋となった

退役軍人レオ・シャープの実話に基づいたドラマ。

主人公を御年88歳(今年5月で89歳)のイーストウッドが演じる。

共演はブラッドリー・クーパー、アンディ・ガルシア、ダイアン・ウィースト。

 

監督業に本腰を入れてからのイーストウッドは

『人生の最終ターンをどう過ごすか』をテーマにした作品を撮っている。

78歳でウォルト・コワルスキー(「グラン・トリノ」)を演じた11年後に

本作の主人公アール・ストーンを演じたことで

イーストウッドの老いに対する考えや、

どういった生き様に共感するのかがより鮮明になったように思う。

 

マフィアの手先でしかないはずの運び屋は

イーストウッドが演じることでイカした爺さんになり

命令に背いて寄り道するわ、若い女の腰に手を回して満足げな顔をするわのやりたい放題。

監視された状況下でもカーラジオから流れる音楽に合わせ

実に楽しそうに歌いながらドライブを続けるアールは

次第にマフィアの若い男達からも慕われる存在になってゆく。

まさにイーストウッド無双と言ってもいいほどのハマり役。

 

ただ、「グラン・トリノ」が銃社会と若者へのメッセージを盛り込んだ作品だったのに対し、

「運び屋」はアールが気の良い爺さんだったという点に集約されてしまい、

後半は妻との関係修復にボリュームが割かれていることも加わって

運び屋の仕事に関するエピソードが大雑把になってしまっているのは惜しい。

エンディングの切り方も、虚飾を削ぎ落とすことにかけては天才的な

イーストウッドにしてはやや蛇足っぽいか。

 

「100歳まで生きたいと願うのは99歳のやつだけ」

「様々なものを手に入れてきたが、時間だけは買えなかった」

など、名台詞の洪水に唸らされることが多すぎて

同じ男としてこんなイカした爺さんになれるだろうかと思いながら観た。


  

06月19日発売■4K:トイ・ストーリー 4K UHD

06月19日発売■4K:トイ・ストーリー2 4K UHD

06月19日発売■4K:トイ・ストーリー3 4K UHD

 

06月19日発売■4K:ライオン・キング 4K UHD

06月19日発売■4K:リトル・マーメイド 4K UHD

 

シリーズ最新作の公開が間近に控える「トイ・ストーリー」3作と

ジョン・ファヴロー監督による実写版も夏公開の「ライオン・キング」など

ディズニーの人気作品が一斉に4K版になってリリース。


 

06月19日発売■Blu-ray:映画刀剣乱舞-継承- 豪華版

06月19日発売■Blu-ray:魔法少女リリカルなのは Detonation 超特装版

06月19日発売■Blu-ray:幻夢戦記レダ 4Kリマスター Blu-ray BOX


▼定額配信サービスで今週入荷するタイトル

 

★「Amazonプライム」動画、音楽、写真も使い放題 30日間無料体験

★「Hulu」映画・ドラマが月額933円で見放題。無料視聴体験受付中

★「ビデオパス(au)」月額562円で映画・ドラマが見放題

★「dTV」12万作品が月額500円で見放題。無料視聴体験受付中

★「FODプレミアム」月額888円でドラマ・バラエティが見放題

 

今週はいよいよ「エヴァ」がサブスクリプションサービスに登場。

NetflixにてTV版、旧劇場版が配信開始となる。

Amazonプライムでは、下衆さにおいては他の恋愛リアリティショーとは

比べ物にならない「バチェラー」の最新シーズンの大予想スペシャルが配信。

ただ初代、2代目と比べて今度のバチェラーは

女性陣が奪い合うほどの好物件には見えないような気も。


入荷スケジュール■:Netflix

06月21日配信:新世紀エヴァンゲリオン シーズン1

06月21日配信:EVANGELION : DEATH(TRUE) 2

06月21日配信:新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に

 

 

07月24日発売■Blu-ray:新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION

07月24日発売■Blu-ray:新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX クリアファイル付き

 

2015年に発売された「新世紀エヴァンゲリオン」のBlu-rayボックスが

若干の仕様変更を加え低価格になって来月24日に再発売。

冊子がない以外の使用はオリジナル版と全く同じで1万強なので

手元に置いておきたい方ならばこちらもお薦め。


入荷スケジュール■:Hulu

06月20日配信:劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(アニメ映画)

06月20日配信:鋼の錬金術師(TVアニメ)


入荷スケジュール■:Amazonプライムビデオ

06月18日配信:ナインティナインのバチェラー3 大予想スペシャル


入荷スケジュール■:ビデオパス(au)

入荷スケジュール■:dTV

入荷スケジュール■:FODプレミアム

入荷スケジュール■:ビデオパス(au)


▼今週発売のゲーム

 

 

06月20日発売■NSw:妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている

06月20日発売■NSw:妖怪ウォッチ4 関連商品一覧

06月20日発売■PS4:龍が如く5 夢、叶えし者


▼今週発売(7日以内)される新譜

*今週発売される全タイトルは上記リンクでご確認を。

 

06月19日発売■CD:優しいあの子 / スピッツ

 

前作「みなと」から実に3年2ヶ月ぶりとなるスピッツのニューシングル。

NHK朝ドラ「なつぞら」でも毎朝流れているので

とっくに出ているような気になっていたがまだだったか。


06月19日発売■CD+Blu-ray:834.194 限定盤A / サカナクション


06月19日発売■CD:Journeys: FINAL FANTASY XIV Arrangement Album(映像付サントラ)


06月19日発売■CD:CHANGE / 山下智久



 

2019年6月4週公開の新作映画、「X-MEN」最終作がいよいよ公開

$
0
0


Kindleセール

 

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)


▼2019年6月4週公開の新作映画

 

06月21日公開■映画:X-MEN:ダーク・フェニックス

 

旧三部作からキャストを一新して始まった新「X-MEN」シリーズの最終章。

本作をもってフォックス制作の「X-MEN」は完結し、

2021年公開予定の次回作からはディズニー傘下での仕切り直しとなる。

MCU第4章から「アベンジャーズ」にも組み込まれる予定。

来週には「スパイダーマン」も公開されるので喰い合いも心配。

 

本作は「ファイナル ディシジョン」以降、製作や脚本としてシリーズに携わってきた

サイモン・キンバーグが監督を手掛けた作品で

ジェームズ・マカヴォイ演じるプロフェッサーXと

マイケル・ファスベンダー演じるマグニートーのコンビが繰り広げる

第2世代X-MEN達の勇姿を壮大なスケールで描いている。

共演はジェニファー・ローレンス、ニコラス・ホルト、タイ・シェリダン。

ゲストにはオスカー女優のジェシカ・チャステインを迎える。

 

試写で鑑賞済み。

私的には大満足だったが、どうも世間の前評判は高くない様子。

後日改めて紹介予定。

 

 

06月21日公開■ムビチケ(Eメール):X-MEN:ダーク・フェニックス

発売中■雑誌:週刊文春シネマ特別号「X-MEN」シリーズ 最強ガイドブック

発売中■X-MEN ダーク・フェニックス 関連商品一覧

 

<「X-MEN」シリーズ全作がレンタル100円、セル500円均一>

 

  

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:アポカリプス

レンタル100円■Amazonビデオ:LOGAN/ローガン

 

最新作にしてフォックス制作によるシリーズ完結編となる

「X-MEN:ダーク・フェニックス」の公開を記念して

旧作が全てレンタル100円、セル版も500円の大特価セール中。

過去と未来を行き来する胸熱展開の「フューチャー&パスト」の

完全版とも言える「ローグ・エディション」や

ウルヴァリン引退作の「LOGAN」がワンコインで買えるのはかなりお得。

期間は7月4日まで。


06月21日公開■映画:ジョナサン-ふたつの顔の男-

 

昼と夜とで2つの人格が入れ替わる男が

互いの人格と情報交換しながら生活をするSFタッチのサスペンスドラマ。

二重人格を演じる主演には「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴート。

共演はスーキー・ウォーターハウス、マット・ボマー、パトリシア・クラークソン。

監督は本作が長編デビューとなるビル・オリヴァー。

題材はありがちだが、予告編はなかなか面白そう。


06月21日公開■映画:アマンダと僕

 

無差別テロで母親を失った姪を引き取ることになった24歳の青年が

戸惑いながらも生活を共にする中で多感な少女との交流を深めてゆくドラマ。

主演は「ヒポクラテス」のヴァンサン・ラコスト。

少女役には本作がスクリーン・デビューとなるイゾール・ミュルトリエ。

共演にステイシー・マーティン。

少女のふてぶてしさがとてもリアルでこちらも良さげ。


06月21日公開■映画:劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん

 

千葉雄大と大杉蓮でドラマ化されたドラマ「光のお父さん」が

坂口健太郎と吉田鋼太郎にキャスト変更して映画化。

会話も無く冷えきっていた父子の絆をオンラインゲームが再び結びつける物語。

共演に佐久間由衣、山本舞香、佐藤隆太、財前直見。

監督はドラマ版に引き続き野口照夫。

 

不器用ながらゲームの楽しさに目覚めてゆく大杉蓮と

ふくれっつらをしながらも実は少し嬉しい千葉雄大がドンピシャの良い演技をしていて

あの温かな空気をこの二人が出せるのかが心配。

先日の事件もあり、父子の交流のきっかけが「ドラクエ10」ならば

確実に公開は延期か中止だったはず。「FF」で良かった。

 

06月21日公開■ムビチケ(Eメール):劇場版ファイナルファンタジーXIV光のお父さん

発売中■ETC:ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 関連商品一覧


06月21日公開■映画:ザ・ファブル

 

岡田准一が、一般人として平凡な生活を送る凄腕の殺し屋を演じるアクション。

原作は南勝久の大人気コミックス。

共演は木村文乃、山本美月、佐藤二朗、安田顕、佐藤浩市。

監督は「めんたいぴりり」の江口カン。

 

『ザ・ファブル』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ)

配信中■Kindle:ザ・ファブル 1-18巻 まとめ買いセット


06月21日公開■映画:きみと、波にのれたら

 

「MIND GAME」「DEVILMAN crybaby」「夜明け告げるルーのうた」など

アニメ界の鬼才として知られる湯浅政明監督&サイエンスSARUが贈る新作。

消防士の青年とサーファーの女子大生が体験するちょっと不思議なラブストーリー。

声の出演は片寄涼太、川栄李奈、松本穂香、伊藤健太郎。

 

06月21日発売■書籍:公式ビジュアルストーリーbook きみと、波にのれたら

発売中■映像:湯浅政明 関連Blu-ray/DVD 一覧

配信中■映像:湯浅政明 Amazonプライムビデオ作品 一覧

 

こちらも試写で鑑賞済み。

湯浅監督作品として見ると色々と思うところもあり・・うーむ。

時間があれば紹介したい。


06月21日公開■映画:薄暮

 

東日本大震災の復興プロジェクトとして制作された

被災地3県を舞台にした山本寛監督による東北三部作の最終作。

福島を舞台に、バイオリンの好きな女子高生と

絵を描く男子高校生との出会いと恋を描く。

出演は桜田ひより、加藤清史郎、花澤香菜、島本須美など。

 

【関連記事】台詞で全部を説明するのはアウト。映画「私の優しくない先輩」

【関連記事】映画「私の優しくない先輩」の感想に対し山本寛監督がブチ切れ

 

 

本作に関しては作品の内容や進行状況よりも

度重なる延期や未完成のまま試写会を開催したといった

トラブル絡みばかりで取り上げられてきたため

話題作がぎゅうぎゅう詰めの今夏アニメの中ではかなり厳しそう。

ヤマカンは本作を最期にアニメ制作の廃業を宣言しているようだが

思えば初の実写映画を撮った頃の騒動から、この日は予測出来ていたような気もする。


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。


▼話題の新作、予約受付中

 

  

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS クリアファイル付き / 森口博子

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS / 森口博子

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ



映画「X-MEN:ダーク・フェニックス」全員活躍のカーテンコール

$
0
0


▼Kindleセール

 

06月20日終了■Kindle:毎日使えるレシピ本 200円均一フェア(対象:45冊)

06月20日終了■Kindle:人生前向き!最強ポジティブ本フェア(対象:182冊)

06月20日終了■Kindle:おとなの人生設計フェア(対象:27冊)

06月20日終了■Kindle:お金の本フェア(対象:50冊)

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)


▼映画「X-MEN:ダーク・フェニックス」全員活躍のカーテンコール

 

06月21日公開■映画:X-MEN:ダーク・フェニックス

 

旧三部作からキャストを一新して始まった新「X-MEN」シリーズの最終章。

本作をもってフォックス制作の「X-MEN」は完結し、

2021年公開予定の次回作からはディズニー傘下での仕切り直しとなる。

MCU第4章から「アベンジャーズ」にも組み込まれる予定。

「ファイナル ディシジョン」以降、様々な形でシリーズに携わってきた

サイモン・キンバーグが脚本と同時に初めて監督も手掛けた作品で、

原作コミックで最も人気の高い「ダーク・フェニックス」を映画化した。

出演はジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、

ジェニファー・ローレンス、ニコラス・ホルト、ジェシカ・チャステイン。

 

 

06月21日公開■ムビチケ(Eメール):X-MEN:ダーク・フェニックス

発売中■雑誌:週刊文春シネマ特別号「X-MEN」シリーズ 最強ガイドブック

発売中■X-MEN ダーク・フェニックス 関連商品一覧

 

旧三部作と新三部作に加え、ウルヴァリンのスピンオフやら

デップーちゃんやらが混ざり合って良く分からない方も多いと思うので

新三部作と「LOGAN」の時系列を簡単におさらいしておこう。


【紀元前8000年】

地球最古のミュータント、アポカリプス爆誕(X-MEN:アポカリプス)

 

【紀元前3600年】

アポカリプスがピラミッドに封印される(X-MEN:アポカリプス)

 

【1962年】

若き日のプロフェッサーXがミュータントを受け入れる学園を開校。

一方のマグニートーは争いの絶えない人間に失望し、仲間を連れて別の道へと進む。

(X-MEN:ファースト・ジェネレーション)

 

【1973年】

センチネルによって地球滅亡の危機を迎えた2023年から

ウルヴァリンが歴史改変のために訪れる。

(X-MEN:フューチャー&パスト)

 

【1983年】

ピラミッドで長い眠りについていたアポカリプスが目覚め

その驚異的な力でミュータントを再び地球上の支配者へと導く。

ジーンが能力を覚醒してアポカリプスを殲滅。(X-MEN:アポカリプス)

 

【1992年】

アポカリプスを倒して10年、ジーンは宇宙での救出ミッション中に事故に遭い、

大幅に増幅された負の能力に彼女自身が呑み込まれてしまう。

チャールズはおろか、仲間の言葉にすら耳を貸さないジーンの

圧倒的な能力に目を付けた地球外生命の存在も。(X-MEN:ダーク・フェニックス)

 

【2023年】

センチネルの脅威からミュータントを護るため

1973年へとウルヴァリンを送り込む(X-MEN:フューチャー&パスト)

 

【2029年】

センチネルを倒し歴史が修正されたにも関わらずミュータントの大半が死滅。

不死身のローガン(ウルヴァリン)も治癒能力が衰え始める。

老体のチャールズを連れたウルヴァリンの最期の旅の行き着く先は。(LOGAN)


上記のまとめにも書いた通り、「ダーク・フェニックス」の舞台は1992年。

チームの要であったジーンの能力が不慮の事故によって暴走し、

チャールズの下で一丸となっていたX-MENチームが分裂する。

ジーンの暴走は「スター・ウォーズ」っぽく、

チームの分裂は「シビルウォー」っぽくもあってアメコミやSF好きにとっては

胸熱要素がてんこ盛りなのだが、ジーンを暴走へと駆り立てる原因や

仲間を手にかけてしまった悔いに対しての描写はとても淡白で

これまでの「X-MEN」シリーズを支えてきた

ミュータント達の深い哀しみや葛藤はあまり感じられない。

ジェシカ・チャスティン演じる謎の生命体も

どこから何をしにやってきたのか結局良くわからなかったりして、

ストーリー部分の粗さは新サーガの中でも飛び抜けているため

評論家筋にウケの悪い原因はおそらくその辺りなのだろう。

 

が、本作の一番の楽しさは長年シリーズに携わってきた

サイモン・キンバーグの各キャラクターへの愛情の深さで

私的にはこの一点をもって全ての不満点を帳消しにして余りある。

「アポカリプス」で完結を迎えた新章に余計なエピソードは追加せず

本作をもって引退する現メンバーひとりひとりに見せ場を用意して、

シリーズファンへのお返しをする。ジーンをメインに据えてはいるが

他のメンバーもこれまでにないほど活躍しており、

特にマグニートーやビーストは準主役級の活躍で、2キャラの好きな私は大満足。

冷遇されていたクイックシルバーやナイトクローラーにもスポットが当たって何より。

試合を闘い終えた後に選手が伸び伸びと演技をする

エキシビジョン的な華やかさこそが本作の魅力だ。

 

ジェニファー・ローレンスの大ブレイクと共に

チームの中心へと昇格していったミスティークにこんな花道が用意されていたとは。

フォックス版「X-MEN」の引退興行と捉えると一抹の寂しさは残るが、

カーテンコールと考えればほぼ満点の楽しさ。

「アベンジャーズ」に組み込まれても、”らしさ”だけは失わないで欲しい。

 

映画「X-MEN:ダーク・フェニックス」は21日公開。


▼「X-MEN」シリーズ全作がレンタル100円、セル500円均一

 

  

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:ファースト・ジェネレーション

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:アポカリプス

レンタル100円■Amazonビデオ:LOGAN/ローガン

 

最新作にしてフォックス制作によるシリーズ完結編となる

「X-MEN:ダーク・フェニックス」の公開を記念して

旧作が全てレンタル100円、セル版も500円の大特価セール中。

過去と未来を行き来する胸熱展開の「フューチャー&パスト」の

完全版とも言える「ローグ・エディション」や

ウルヴァリン引退作の「LOGAN」がワンコインで買えるのはかなりお得。

期間は7月4日まで。


レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:ファースト・ジェネレーション

 

アメコミ映画ブームの火付け役である「X-MEN」シリーズ新章の幕開け。

X-MENを率いるプロフェッサーXと、
宿敵であるマグニートーとの知られざる過去を描いている。
プロフェッサーXにはジェームズ・マカヴォイ、マグニートーには

マイケル・ファスベンダーと超豪華かつ実力も申し分ない二人の競演が実現した。
二人がどのようにして友情を育み、袂を分かつことになってしまったのかを
メインストーリーで描きつつ、ジェニファー・ローレンス演じるミスティークと
ニコラス・ホルト演じるビーストとの恋愛ストーリーも同時展開する。
監督は「キック・アス」のマシュー・ヴォーン。

「X-MEN」を観ると、やはりここがアメコミの主流という感じがする。
しかも今回は、世界各地での紛争や進化する兵器といった社会的背景と
特殊能力を持って生まれてしまったが故に、謂れのない差別や迫害を受けてきた
若者達の葛藤がシリーズ中最も濃密に描かれており、
続けば続くほど面白さがダウンするシリーズ物の常識を覆す傑作になっている。

・プロフェッサーXが車椅子になった理由
・マグニートーのトレードマークであるヘルメットの持つ意味
・ミスティークが何故マグニートー側に付いているのか

名キャラクター達の誕生秘話が131分にぎっしりと詰め込まれ、片時も目が離せない。
アメコミ映画ファンなら全員観るべし。


レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション

 

初期三部作の前日憚を描いた「ファースト・ジェネレーション」の続編。
追い詰められたミュータント達の現状を変えるため
過去に送り込まれたウルヴァリン達が奮闘する歴史改変モノの面白さ。
マグニートとプロフェッサーXの関係にも言及し、
「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」にも登場している
クイックシルバーら新顔にも見せ場を用意する抜け目の無さは
シリーズを起ち上げたブライアン・シンガーだけのことはある。

劇場公開版では削除されてしまった人気キャラクター・ローグが登場する

「ローグ・エディション」は17分ほど長い149分の長編。
最大の目玉は、日本語吹き替えが大不評だったことを受けて
ミスティーク役を剛力綾芽から牛田裕子に変更して録り直していること。


レンタル100円■Amazonビデオ:LOGAN/ローガン

 

【紹介記事】生き様・死に様。映画「LOGAN / ローガン」

 

「X-MEN」シリーズの中心的存在であるウルヴァリンを

17年に渡って演じ続けてきたヒュー・ジャックマンのシリーズ引退作品。

物語の舞台は2029年。

「フューチャー&パスト」で未来を守るために過去へ飛び

事態は解決したはずだったが、X-MEN達の奮闘も虚しくミュータントの大半は死滅し

不死身のローガン(ウルヴァリン)も治癒能力が衰え始めている。

チャールズ(プロフェッサーX)の面倒をみる姿は老老介護のよう。

特殊能力がぶつかり合う派手な戦闘シーンはほとんど登場せず

追っ手から逃れつつ目的地を目指す防戦型のロードムービーになっている。

エンディングで流れるのがジョニー・キャッシュというのも泣ける。

 

ミュータントを主人公とした「X-MEN」とリンクする物語ではあるが

ここで描かれているのは「グラン・トリノ」のように

老いてなお自分を律し続ける男(ローガン)の美学である。

多くのミュータントが各々の能力を発揮して活躍する

スパロボ的華やかさを求める方は不向きであろうし、

身体を欠損する残虐表現も驚くほど多いので

マーベル映画史上最も客を選ぶ映画と言えるだろう。

しかし、人を選ぶ分だけ男が泣ける男の映画にもなっている。


レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:アポカリプス

 

【紹介記事】チャールズ坊主秘話、ついに明かされる。映画「X-MEN:アポカリプス」

 

「X-MEN」新トリロジーの最終章。

現代に蘇った最古のミュータントが4人の従者“黙示録の四騎士”従えて

人間との共存を模索するミュータント達の前に立ちはだかる。

アポカリプス役に「スター・ウォーズ フォースの覚醒」のオスカー・アイザック。

監督はブライアン・シンガー。

 

モイラとチャールズの恋模様、ストーム誕生の秘密、

サイクロップスのX-MENデビュー秘話、ジーンの能力覚醒、

「アベンジャーズ」とのWヘッダーとなるクイックシルバーにも見せ場が用意され、

とどめにはチャールズが坊主頭になるきっかけも解明されと、

新三部作の完結編として制作されただけあり

前2作でやり残した問題を解決し、旧三部作への橋渡しも果たした作り。

ジェニファー・ローレンス演じるミスティークが伝説の勇者として讃えられているのも

すっかり大女優の風格が出てきた彼女のイメージと被って楽しい。

見ている最中は中だるみもなくずっと楽しかった。

前2作が楽しかった方ならお薦め。


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。



「シリアル・キラー展 2018 大阪」すぐ手の届く狂気(2019年6月追記アリ)

$
0
0

*本記事は昨年8月に訪れた「シリアルキラー展 大阪」が

2019年6月より東京で開催されたことに際し、一部追記したものです。

ビデオパス FODプレミアムロゴ

★「ビデオパス(au)」月額562円で映画・ドラマが見放題

★「FODプレミアム」月額888円でドラマ・バラエティが見放題

★「Hulu」映画・ドラマが月額933円で見放題。無料視聴体験受付中

★「dTV」12万作品が月額500円で見放題。無料視聴体験受付中

★「Amazonプライム」動画、音楽、写真も使い放題 30日間無料体験


▼「シリアル・キラー展 2018 大阪」すぐ手の届く狂気

 

 

盆休みにわざわざ出かける場所でもないよなと思いつつ、

「生で見てみたい」という衝動には勝てず、海岸通CASOへ。

お目当ては「シリアル・キラー展 2018」。

 

 

配信中■Amazonビデオ:IT/イット “それ”が見えたら、終わり。字幕版

配信中■Amazonビデオ:悪魔のいけにえ 公開40周年記念版 字幕版

 

ホラー映画「IT」のペニー・ワイズのモデルにもなったジョン・ウェイン・ゲイシー、

「悪魔のいけにえ」のレザーフェイス男のモデルと言われているエド・ゲイン、

「ハッピーボイス・キラー」の担当者は絶対にその通り名を知っていたであろう

「ハッピーフェイス・キラー」ことキース・ハンター・ジェスパーソン、

「モンスター」でシャーリーズ・セロンが演じてオスカー像を手に入れた

アイリーン・ウォーノスなど、世界を震撼させたシリアル・キラー達の

私物や手紙、彼(彼女)等の描いた絵ばかりを集めた展示会である。

展示物は全てコレクターであるH.Nakajima氏の個人所有で、

入場者にセットで手渡されるパンフレットは、「羊たちの沈黙」で

アンソニー・ホプキンスが演じていたハンニバル・レクターの人物像に魅せられて

シリアル・キラー沼にはまってしまった自身の経歴紹介から始まっていた。

 

会場はそれほど広くなく、説明を細かく読み込まずさらっと見回るだけならば

数分で終わってしまうほどの規模。

しかし、展示物から放たれる強烈なオーラで多くの客は身動きできなくなり

説明書をじっくり読み込んでは深いため息をついて次の展示へと移る。

「気分が悪くなった」と途中で会場を出る客も数人いた。

当たり前だ、事件現場の写真こそないが

ここには事件を想起させるアイテムが溢れ返っている。

ホラー映画が何より好きで年間何本も観るし

シリアル・キラーの起こした事件についてかなり読んでいる私ですら

捜査資料のような生々しさを間近で感じられる展示会は衝撃だったし、

何度か痕跡から伸びてきた腕に胸ぐらを掴まれたような感覚に陥った。

今にして思えばあの瞬間、彼らの住む「向こう側」と

私の住む「こちら側」が繋がりかけていたのかも知れない。

安い脅しや冗談ではなく、のめり込むタイプの方にはあまりお薦めしない。

 

小さな写真一枚から伝わる殺人鬼の複雑な家庭環境、

一枚の絵から窺い知れる社会への怨みや深い孤独、

未だ捨て切れない憧れなどが次から次へと胸の中へ流れ込んできて

事件の凶暴性や非情さに憤るよりも、哀しくなる場面が多かった。

もちろん、被害者のことを想えば同情の余地など1ミリもないのだが

彼(彼女)らの生い立ちを読み、幼い頃から受け続けてきた苛烈な虐待と

不幸の連鎖を想う時、『加害者になってしまった被害者』との思いも捨て切れない。

全員のプロフィールを読み終えてみて、いくつかの共通項や類似点を見つけたりもしたが

データで括る作業が彼らを後戻り不能なモンスターにしてしまった側面もあるかと思い、

単なる分類作業に時間や労力を費やすのは

(社会的には意義のあることだろうが私は)止めた。

 

単身で来館される方が多いが予想以上に女性同士も多く、

皆がどういった感情を胸に抱いて家路につくのか聞いてみたくなった。

誰にでもは薦められないが、そうそう観られるものではないし

この手の作品に興味があって、

展示品と自分との距離を適切に保てるのであれば観ておいて損はない。

 

<追記>

 

「シリアル・キラー展 2018 大阪」は既に終了しているが

2019年6月18日より7月11日まで、

銀座のヴァニラ画廊にて「シリアル・キラー展 2019」が開催中

2019年6月14日より公開中の映画「ハウス・ジャック・ビルト」の半券提示で

値引きも受けられるので、映画の帰りに補足する意味で立ち寄るのもお薦め。

 

公開中■映画:ハウス・ジャック・ビルト

配信中■Amazonビデオ:ラース・フォン・トリアー 関連作品一覧

発売中■Blu-ray/DVD:ラース・フォン・トリアー 関連作品一覧

 

「アンチクライスト」「ニンフォマニアック」と

人の深層心理に入り込み、激しく揺さぶりをかけてくる

鬼才ラース・フォン・トリアー監督5年振りの新作。

強迫観念に駆られて連続殺人を繰り返す男を主人公にした問題作。

人を殺す魅力に取り憑かれた男の12年間にも及ぶ殺人の記録を全6章仕立てで描く。

主演は「クラッシュ」のマット・ディロン。

共演にブルーノ・ガンツ、ユマ・サーマン、ライリー・キーオ。



▼シリアル・キラーを扱った映画まとめ

 

<実際の事件・未解決事件をベースにした映画>

   

発売中■DVD:ブラック・ダリア コレクターズ・エディション

配信中■Amazonビデオ:ゾディアック 字幕版

配信中■Amazonビデオ:フロム・ヘル 字幕版

配信中■Amazonビデオ:モンスター 字幕版

 

デ・パルマ、フィンチャーなど巨匠が扱うことが多く、

シャーリーズ・セロン、ヒラリー・スワンク、

ジェイク・ギレンホール、ジョニー・デップなど

出演者もかなり豪華なのが特徴。名作率高し。

この中では断トツに「モンスター」が哀しい。セロンの芝居が圧巻。

 

<キャラクター性の高いホラー映画>

   

発売中■Blu-ray:シリアル・ママ

配信中■Amazonビデオ:スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 字幕版

配信中■Amazonビデオ:エルム街の悪夢

配信中■Amazonビデオ:13日の金曜日 字幕版

配信中■Amazonビデオ:スクリーム 字幕版

配信中■Amazonビデオ:IT/イット “それ”が見えたら、終わり。字幕版

配信中■Amazonビデオ:悪魔のいけにえ 公開40周年記念版 字幕版

 

ホラー映画の中でも人気のカテゴリー。

ジェイソン、フレディといった人気キャラクターでシリーズ化されることも多く

心底怖いというより怖さを楽しむタイプ。「IT」や「悪魔のいけにえ」は

実際の事件をベースにしながらキャラクター性も魅力的にした希有な例。

 

<アジア系のホラー映画>

 

配信中■Amazonビデオ:チェイサー 字幕版(プライム会員は無料)

配信中■Amazonビデオ:悪魔を見た 字幕版

配信中■Amazonビデオ:殺人の追憶 字幕版

配信中■Amazonビデオ:冷たい熱帯魚(プライム会員は無料)

配信中■Amazonビデオ:悪の教典

 

震え上がるほどの狂気を感じるのは、韓国の「チェイサー」「悪魔を見た」の2本。

園子温監督xでんでんが邦画の枠をぶっ壊した「冷たい熱帯魚」も強烈。

この中でまだポップさがあるのは伊藤英明の「悪の教典」ぐらいか。

 

<笑いと戦慄が入り交じるホラーコメディ。映画「ハッピーボイス・キラー」>

 

配信中■Amazonビデオ:ハッピーボイス・キラー 字幕版


精神科医に通いつつ、犬1匹、猫1匹と暮らしていた青年が
ふとしたきっかけで連続殺人事件を起こしてしまうサイコサスペンス。
主演は「デッドプール」のライアン・レイノルズ。
共演はアナ・ケンドリック、ジェマ・アータートン、ジャッキー・ウィーバー。

今回の「シリアル・キラー展」を見ていたときの感覚に

最も近かったのがこの映画。

日本でも猟奇的な殺人事件が相次いで起きている中で
本作を「面白いから観て下さい」と言ってよいものかは悩ましいところだが、
犯人が逮捕され、取り調べで「心の声が聞こえて」と供述する理由とその背景を
フィクションの中とはいえ本作でうっすら理解してしまったことは事実。
 

紹介記事の全文はこちらから。



映画「きみと、波にのれたら」タイアップ感満載の青春ムービー

$
0
0


▼Kindleセール

 

06月23日終了■Kindle:Kindle本ポイント還元キャンペーン

 

54,061冊もの膨大な作品を対象にし、

2冊で10%、3冊で15%、5冊で20%と同時購入する冊数が多いほど

高い還元が受けられるキャンペーンが開催中。

 

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)


▼「X-MEN」シリーズ全作がレンタル100円、セル500円均一

 

  

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:ファースト・ジェネレーション

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション

レンタル100円■Amazonビデオ:X-MEN:アポカリプス

レンタル100円■Amazonビデオ:LOGAN/ローガン

 

【関連記事】映画「X-MEN:ダーク・フェニックス」全員活躍のカーテンコール

 

最新作にしてフォックス制作によるシリーズ完結編となる

「X-MEN:ダーク・フェニックス」の公開を記念して

旧作が全てレンタル100円、セル版も500円の大特価セール中。

過去と未来を行き来する胸熱展開の「フューチャー&パスト」の

完全版とも言える「ローグ・エディション」や

ウルヴァリン引退作の「LOGAN」がワンコインで買えるのはかなりお得。

「ダーク・フェニックス」を楽しむための予習・復習に。

期間は7月4日まで。


▼映画「きみと、波にのれたら」タイアップ感満載の青春ムービー

 

公開中■映画:きみと、波にのれたら

発売中■映像:湯浅政明 関連Blu-ray/DVD 一覧

配信中■映像:湯浅政明 Amazonプライムビデオ作品 一覧

 

「MIND GAME」「DEVILMAN crybaby」「夜明け告げるルーのうた」など

アニメ界の鬼才として知られる湯浅政明監督&サイエンスSARUが贈る新作。

声の出演は片寄涼太、川栄李奈、松本穂香、伊藤健太郎。

本作のキーになっている主題歌は

GENERATIONS from EXILE TRIBEの「Brand New Story」

YouTubeで公開中のMVもサイエンスSARUが手掛けている。

 

発売中■書籍:小説「きみと、波にのれたら」

発売中■書籍:公式ビジュアルストーリーbook きみと、波にのれたら

発売中■ETC:映画「きみと、波にのれたら」 関連商品一覧

 

着眼点や独特の演出法は日本のアニメ界でも異彩を放っている湯浅監督だが、

その尖り過ぎたセンスのためか、ヒット作にはなかなか恵まれない。

自身のスタジオであるサイエンスSARUを起ち上げたからには

「好きな人はとことん好きだろう」の狭く深いところばかり突いてもいられない。

単館系の監督がメジャーを撮った後にパーソナルな作品を撮ることはままあるので

湯浅監督にとって本作も、そういった割り切り作品なのかも知れない。

 

ストーリーはひと組のカップルが経験した、ちょっと不思議な夏の出来事。

サーフィン好きな大学生・ひな子と消防士をしている港は瞬く間に恋に落ちる。

しかしある日、不慮の事故で港が帰らぬ人となってしまう。

突然の別れに哀しみに打ちひしがれるひな子だったが、

二人の想い出の曲を口ずさむ時だけ、港が水の中に現れることを知り

水中に漂う港との不思議な同居生活をスタートさせる。

 

港の妹・洋子と同じ消防士として働く港の後輩・川村を加えた

4人だけでほぼ全編進んでいくシンプルな構成は好みなのだが

物語の振り子は思ったほどファンタジーに振れず、

結局のところ甘酸っぱい恋愛映画に始まり、そのまま終わってしまった印象が強い。

設定や後半の展開など「夜明け告げるルーのうた」と共通する点も多く

もっとスペクタクルにしようと思えば出来たろうし、

港と共に過ごす時間が長くなるほどひな子が痩せていくといった

ちょっと怖い方面に振ろうと思えば出来た(その方が湯浅監督っぽい)はずだが

そういった要素は全て排除して、今回はティーン向けのアイドル映画に徹している。

 

冒頭でいきなりGENERATIONSの歌がフルで流れ、

序盤のデートシーンではGENERATIONSの歌を主人公二人がデュエットし、

その後も約10分刻みで誰かしらがGENERATIONSの歌を口ずさみと、

GENERATIONSの歌を刷り込むことが第一目的かと邪推するほどのタイアップ感は

物語への没入度を著しく阻害しているし、

アニメファンの多くが「何故プロの声優を使わないのか」と憤る理由を

集約したかのようなGENERATIONS・片寄涼太の棒演技が

声優もいけるのではと思える川栄・松本の好演を台無しにしてしまう。

本作がGENERATIONSの新曲に合わせて制作された10分程度の短編であれば

「MVにしておくには勿体ない作品」として話題にもなっただろうが、

長編アニメとして観ると展開に起伏が乏しく、

LDH(EXILEファミリーの事務所)の横槍も大きすぎてプロモ映画にしか見えない。

 

スタジオを設立した以上はこういった作品も必要なのだろうが、

中途半端に一般ウケを目指したところで、

そこにリーチするほど万人向けの作品は作れないのだから

湯浅監督はもっとぶっ飛んだセンスで鬼才街道を驀進していただきたい。

 

映画「きみと、波にのれたら」は本日より公開。


▼Amazonキャンペーンまとめ

 

<音楽>

【06月24日23時59分終了】Amazon Music利用でBOSEのイヤホンプレゼント

 

サービスを利用するだけで100名にワイヤレスイヤホンがもらえるキャンペーン。

Amazonミュージックは曲数に難ありなのでメインに使うには厳しいが

サブとしてはかなり有能なのでプライム会員はこの機会に使ってみるべし。

 

<Amazon Echoシリーズ>

【06月26日23時59分終了】Amazon Music Unlimitedへの登録でEchoシリーズが50%OFF

 

有料のMusic Unlimitedに登録するだけでEchoシリーズが半額に。

30日間の無料体験期間中のユーザーも対象となるので、

Echoだけ買いたい方も一度体験申し込みだけして、1ヶ月以内に退会すれば

値引きサービスだけを受けられる。



映画「ハウス・ジャック・ビルト」深淵を覗き込む時

$
0
0

 


▼Kindleセール

 

06月23日終了■Kindle:Kindle本ポイント還元キャンペーン 2冊で10%,3冊で15%,5冊で20%

 

54,061冊もの膨大な作品を対象にした大規模のポイント還元セールが開催中。

 

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)


▼映画「ハウス・ジャック・ビルト」深淵を覗き込む時

 

公開中■映画:ハウス・ジャック・ビルト

配信中■Amazonビデオ:ラース・フォン・トリアー 関連作品一覧

発売中■Blu-ray/DVD:ラース・フォン・トリアー 関連作品一覧

 

「アンチクライスト」「ニンフォマニアック」と

人の深層心理に入り込み、激しく揺さぶりをかけてくる

鬼才ラース・フォン・トリアー監督5年振りの新作。

強迫観念に駆られて連続殺人を繰り返す男を主人公にした問題作。

人を殺す魅力に取り憑かれた男の12年間にも及ぶ殺人の記録を全6章仕立てで描く。

主演は「クラッシュ」のマット・ディロン。

共演にブルーノ・ガンツ、ユマ・サーマン、ライリー・キーオ。

タイトルの「ハウス・ジャック・ビルト」はマザーグースの童歌を指していて

ラースは国ごとに独自のタイトルを付けることを許さなかったという。

(「THE」を取る程度の改変は許されたので、邦題は「ハウス・ジャック・ビルト」)

 

怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。

おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。

 

この映画を一言で表すとすれば、「善悪の彼岸」の有名な一節が最適だろう。

本人にしか説明できない犯罪者の筋道と心理に耳を傾け、

その行動を静かに記録した作品ではあるが

犯人が罰を受けて溜飲を下げるものでもないし、

150分もの旅路を見届けた後に残るものは、やるせなさと虚無感だけだった。

”途中退席者続出!”をウリにして集客UPに繋げる図太さは日本ならではだが

スラッシャー映画の善し悪しをはかる「グロさ」は

本作においては有効な物差しではない。

ビジュアル面だけで言えば、一部に悪趣味なシーンはあるものの

拍子抜けするほど地味だからだ。

 

では何が観客を途中退席させたのか。

 

それはおそらく「このまま観続ければ深淵に取り込まれてしまう」という

人の潜在意識に訴えかける恐怖だと思う。

主人公の独白をそのまま映像化し、歴史を綴ったという点では

監督の前作「ニンフォマニアック」に近い。

本作の主人公ジャックの抱く些細な不愉快さやこだわりや探究心は

ふとした瞬間に私達の世界と繋がりをもってしまう危険性を孕んでいて、

そのことに気付いた瞬間、戦慄してしまう。

平静を保って観ているつもりが、足元から侵蝕されるような薄気味悪さが

背筋を這ってやがて全身を包み込もうとする。

その恐怖は、ビジュアルで完結する血飛沫や人体欠損とは比較にならない。

昨年夏に訪れた「シルアル・キラー展 2018」(今年は現在銀座で開催中)で

数多くのインタビュー記事や犯行の記録を読んだ時とほぼ同じ感覚だが、

こちらは対象がひとりに限定されていて、しかも150分間も閉じ込められるのだから

逃げ出す人がいて当たり前だろう。

 

最初の被害者を演じたユマ・サーマンは

ジャックを凶行に駆り立てるに充分なほど不快な言動を繰り返し

ジャックの歪んだ美意識と(彼の中では)崇高な目的を達成するための

ロケットへと点火する。

大気圏を突破したら最後、誰にも止められない。

芸術性を絡めてくるのは3つ目のインシデントあたりからで

場当たり的に人を殺めてきた男が、建築家としての到達点を見据えて動き始める。

ただひとりジャックに耳を貸すのは、地獄への案内人ヴァージ(ウェルギリウス)。

 

頻繁に挿入される絵画や史料映像、ラースの過去作品などから

読み取れる情報は初見では全て理解するのは難しい。

だからと言って、この映画をもう一度観たいかと言われるとそれも答えに困る。

適正な距離を保ちながらこの映画と付き合うには

相応の耐性とスキルが必要で、誰にでもは薦められない。

いわゆる「ホラー映画」を期待しているなら避けるのが無難。

「ハッピー・ボイス・キラー」からさらに娯楽要素を削ぎ落とした

剥き身の悪意を受け止める自信がある方ならば、劇場に足を運ぶ価値はある。

 

映画映画「ハウス・ジャック・ビルト」は現在公開中。

 

【関連記事】「シリアル・キラー展」すぐ手の届く狂気(2019年6月追記アリ)

 

昨年大阪で開催された「シリアル・キラー展」が現在銀座にて開催中。

映画の半券提示で割引される特典もあるようなので、

東京近郊でご覧になる方はコースを組むのもあり。

 

 

配信中■Amazonビデオ:ハッピーボイス・キラー 字幕版

 

【関連記事】映画「ハッピーボイス・キラー」笑いと戦慄が入り交じるホラーコメディ


精神科医に通いつつ、犬1匹、猫1匹と暮らしていた青年が
ふとしたきっかけで連続殺人事件を起こしてしまうサイコサスペンス。
主演は「デッドプール」のライアン・レイノルズ。
共演はアナ・ケンドリック、ジェマ・アータートン、ジャッキー・ウィーバー。

今回の「シリアル・キラー展」を見ていたときの感覚に最も近かったのがこの映画。

日本でも猟奇的な殺人事件が相次いで起きている中で
本作を「面白いから観て下さい」と言ってよいものかは悩ましいところだが、
犯人が逮捕され、取り調べで「心の声が聞こえて」と供述する理由とその背景を
フィクションの中とはいえ本作でうっすら理解してしまったことは事実。
紹介記事の全文はこちらから。



▼シリアル・キラーを扱った映画まとめ

 

<実際の事件・未解決事件をベースにした映画>

   

発売中■DVD:ブラック・ダリア コレクターズ・エディション

配信中■Amazonビデオ:ゾディアック 字幕版

配信中■Amazonビデオ:フロム・ヘル 字幕版

配信中■Amazonビデオ:モンスター 字幕版

 

デ・パルマ、フィンチャーなど巨匠が扱うことが多く、

シャーリーズ・セロン、ヒラリー・スワンク、

ジェイク・ギレンホール、ジョニー・デップなど

出演者もかなり豪華なのが特徴。名作率高し。

この中では断トツに「モンスター」が哀しい。セロンの芝居が圧巻。

 

<キャラクター性の高いホラー映画>

   

発売中■Blu-ray:シリアル・ママ

配信中■Amazonビデオ:スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 字幕版

配信中■Amazonビデオ:エルム街の悪夢

配信中■Amazonビデオ:13日の金曜日 字幕版

配信中■Amazonビデオ:スクリーム 字幕版

配信中■Amazonビデオ:IT/イット “それ”が見えたら、終わり。字幕版

配信中■Amazonビデオ:悪魔のいけにえ 公開40周年記念版 字幕版

 

ホラー映画の中でも人気のカテゴリー。

ジェイソン、フレディといった人気キャラクターでシリーズ化されることも多く

心底怖いというより怖さを楽しむタイプ。「IT」や「悪魔のいけにえ」は

実際の事件をベースにしながらキャラクター性も魅力的にした希有な例。

 

<アジア系のホラー映画>

 

配信中■Amazonビデオ:チェイサー 字幕版(プライム会員は無料)

配信中■Amazonビデオ:悪魔を見た 字幕版

配信中■Amazonビデオ:殺人の追憶 字幕版

配信中■Amazonビデオ:冷たい熱帯魚(プライム会員は無料)

配信中■Amazonビデオ:悪の教典

 

震え上がるほどの狂気を感じるのは、韓国の「チェイサー」「悪魔を見た」の2本。

園子温監督xでんでんが邦画の枠をぶっ壊した「冷たい熱帯魚」も強烈。

この中でまだポップさがあるのは伊藤英明の「悪の教典」ぐらいか。



2019年6月5週発売の新作、NSw「スーパーマリオメーカー2」発売

$
0
0


▼今週発売の書籍

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)

 

06月24日発売■書籍:SEIZO ROMANCE わたせせいぞうイラストレーションズ

 

私の世代だと甘酸っぱさと共に数々の想い出が蘇る

わたせせいぞうの画業45周年を記念したイラスト集が発売。
「ハートカクテル」などの代表作もあるが

やはりファッション誌や小説の表紙、レコード・CDジャケットなどなど

生活のあらゆる場面で見掛けるイラストの印象が強い。

ケース入り2冊セット、336ページに及ぶ本作は

氏のイラストレーションを集めた初の本格的な作品集。

これはなかなかそそられる。

 

06月25日発売■書籍:サザンオールスターズ公式データブック1978-2019

 

デビュー40周年を迎えて今なお日本の音楽界を牽引し続けている

サザンオールスターズの軌跡を網羅したデータブックが発売。

日本屈指のモンスターバンドが歩んできた道程を

ディスコグラフィやコンサートのセットリストなどと共に振り返る。

桑田佳祐&原由子夫妻のソロを含む全アルバム・シングルも掲載。

これは保存版として欲しいな。

 

 

06月25日発売■コミック:ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side F.P CD付き

06月25日発売■コミック:ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side B.B CD付き

 

 

06月25日発売■書籍:軌跡シリーズ15周年記念 閃の軌跡キャラクターマニアクス

06月25日発売■書籍:宮本絵美子 東映アニメーションプリキュアワークス

 

06月28日発売■書籍:妖怪人間ベム COMPLETE DVD BOOK vol.1

 

2006年のアニマックス版、2011年の実写ドラマ版、

そして50周年を迎える今年に新作アニメ「BEM」も待機中の

「妖怪人間ベム」の元祖がDVDマガジンで復活。

またデアゴスなんとか系の、完結までに2年ぐらいかかって

総額いくらかかるかもわからないタイプかと思いきや、

6月から月イチペースのリリースで3ヶ月で完結、

1号あたりに9〜11話(3時間以上)を収録するという素晴らし過ぎる仕様。

全26話に加え、パイロット版「妖怪人間ベムパートII」も収録されるとのこと。

ブックレットには各ストーリー&ゲストキャラ、絵コンテなどを掲載。

これで1冊1600円は安い。全部買っても5000円なら許すぞ。
 

06月28日発売■書籍:公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供


▼Kinldeセールまとめ

 

06月23日終了■Kindle:Kindle本ポイント還元キャンペーン

 

54,061冊もの膨大な作品を対象にした大規模のポイント還元セールが開催中。

2冊で10%、3冊で15%、5冊で20%の買えば買うほど得なシステム。

セール期間は短く明日終了。

 

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)


▼今週発売のゲーム

 

 

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2 関連商品一覧

06月28日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

 

今週は「自分で作れるマリオ」としてWii U、3DSで100万本を販売した

「スーパーマリオメーカー」の新作が発売。

コンストラクション系のソフトにしては敷居が低く

誰でも手軽に作れて手軽に遊んでもらうことが出来るのが最大の魅力。

 

また、今週出荷分よりSwitch本体に3,000円分のプリペイド番号が付属する。

番号はダウンロードソフトやNintendo Switch Onlineに使用可能。

プリペイドの同梱は期間ではなく数量限定で、なくなり次第終了。

 

 

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオン プリペイド番号3000円分付き

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 グレー プリペイド番号3000円分付き


06月27日発売■PS4:SAMURAI SPIRITS サムライスピリッツ

 

 

格闘ゲームの黄金時代を支えたSNKの人気シリーズ「サムライスピリッツ」が

PlayStation4用のソフトとして復活。

 

  

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット ナコルル

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 覇王丸

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 橘 右京

 

ジジィゲーマーとしては、シリーズ6作品を始め全40タイトルが収録された

「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」も気になる。

「覇王丸」「ナコルル」「橘右京」の3バージョン展開。

「NEOGEO min」には初収録となる初代「サムライスピリッツ」、「斬紅郎無双剣」

そして超レアの「サムライスピリッツ零」も収録されている。


▼今週発売の映像ソフト&新譜

 

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

 

デビュー20周年を記念して開催された宇多田ヒカル12年振りの全国ツアー

「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」が今週発売。

時代を反映し、パッケージと同時に各媒体を使って配信も開始する。

 

・Blu-ray

・iTunes Store(ダウンロード販売)、

・スカパー!オンデマンド(ペイパービュー販売)

・NETFLIX(サブスクリプションビデオオンデマンド)

 

この中での最大の注目はやはりNetflix。

レディー・ガガやビヨンセを配信するNetflixにとっては

宇多田を配信するぐらい雑作も無いことなのかも知れないが

日本国内の音楽流通にとってはエポックメイキングな出来事と言えるだろう。

 

完全生産限定のパッケージ盤は、

ツアー最終日の幕張メッセ公演が完全収録された

「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」と、

ツアーメンバーとスタッフのインタビューで構成された

ドキュメンタリー「Talking About Laughter in the Dark」がセットになっており

全60ページのフォトブック、バックステージパス(レプリカ)、

「Forevermore」「あなた」「初恋」、MV制作現場に追った

 ドキュメンタリー映像3作品のボーナスDVDも付属する。


06月26日発売■Blu-ray:Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸

 

ミスチルの最新ツアーから、大阪城ホールにて収録された

全編152分に渡る最終公演をパッケージ化。

64ページのブックレットも同梱。


06月26日発売■CD:5×20 All the BEST!! 1999-2019 / 嵐

 

活動休止も決定している嵐のオールタイムベスト。


06月26日発売■CD:帰り道 / Where have you gone / OAU

 

ドラマ「きのう何食べた?」のオープニングテーマがCDで発売。


06月26日発売■CD:ウルトラマンレオ 45th ANNIVERSARY MUSIC COLLECTION

 

「ウルトラセブン 放送開始50年記念盤」「ウルトラマンタロウ」

「ウルトラマンA」など関連作品の周年記念盤が順次リリースされている

ウルトラ兄弟から今度はレオが45周年。

最後にハマったレオですら45周年か(遠い目)


06月26日発売■DVD:友近コント作品集「演って候」PREMIUM BOX 2014-2018

 

緻密に練り上げた舞台設定と脚本、

なりきり芝居を駆使した友近のコントライブが3枚組DVDで発売。

好みはあろうが、ここまでストイックに芸を磨いている女芸人は友近のみ。

ロバート 秋山竜次、バッファロー吾郎A、飯尾和樹(ずん)、レイザーラモンRG、

ハリセンボン 近藤春菜、渡辺直美、ゆりやんレトリィバァなど

親交の深い仲間芸人を多数起用しているのも話題。

近年は演歌歌手・水谷千重子としてのライブに偏っていたので

ベースに立ち返ったコントライブベストは嬉しい。
2014、2016、2018の3本のライブを収録してAmazon価格3,800円ほど。

吉本らしからぬ良心的な価格設定だ。


▼予約受付中の人気商品

 

  

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS クリアファイル付き / 森口博子

08月07日発売■CD:GUNDAM SONG COVERS / 森口博子

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA

09月13日発売■NSw:DAEMON X MACHINA 関連商品一覧

09月20日発売■NSw:amiibo リンク【夢をみる島】

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET

09月20日発売■NSw:ゼルダの伝説 夢を見る島 関連商品一覧

<Amazon>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 関連商品一覧

<スクエニ e-STORE>

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 夢のゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ゴージャス版

09月27日発売■NSw:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S ロトエディション

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE e-STORE特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE Amazon特集ページ

03月03日発売■PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE セブンネット特集ページ



 

2019年6月5週公開の新作映画、「スパイダーマン」「凪待ち」など

$
0
0

▼今週発売の新作ダイジェスト

 

 

06月27日発売■PS4:SAMURAI SPIRITS サムライスピリッツ

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット ナコルル

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 覇王丸

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 橘 右京

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオン プリペイド番号3000円分付き

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 グレー プリペイド番号3000円分付き

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2 関連商品一覧

06月28日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

    

06月24日発売■書籍:SEIZO ROMANCE わたせせいぞうイラストレーションズ

06月25日発売■書籍:サザンオールスターズ公式データブック1978-2019

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

06月26日発売■Blu-ray:Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸

06月26日発売■CD:ウルトラマンレオ 45th ANNIVERSARY MUSIC COLLECTION

06月28日発売■書籍:妖怪人間ベム COMPLETE DVD BOOK vol.1

06月28日発売■書籍:公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供


▼2019年6月5週公開の新作映画

 

06月28日公開■映画:スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

 

トム・ホランドが3代目のピーター・パーカーを演じる

新生「スパイダーマン」シリーズの第2弾。

育ての親であるトニー・スタークを失ったピーターが、

強大な敵の出現を前にして失意の中から再び立ち上がる姿を描く。

 

06月28日公開■映画:スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

 

時間軸としては「アベンジャーズ/エンドゲーム」の直後で

原作でも人気のミステリオをMCU初参戦となるジェイク・ギレンホールが演じる。

共演はサミュエル・L・ジャクソン、ジョン・ファヴロー、マリサ・トメイ。

監督は前作「ホームカミング」のジョン・ワッツが続投。

「X-MEN」に続いて2週連続でマーベル作品が観られる喜び。

 

 

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

06月29日発売■ETC:スパイダーマン Tシャツ ファー・フロム・ホーム

 

Tシャツいいな。これを着て劇場に行きたい。


06月28日公開■映画:COLD WAR あの歌、2つの心

 

「イーダ」が第87回アカデミー賞で外国映画賞を受賞した

パヴェウ・パヴリコフスキ監督の新作は、自身の両親の人生をモチーフにした

冷戦下のポーランドで出会ったひと組の男女の物語。

主演はヨアンナ・クーリクとトマシュ・コット。

今年のアカデミー賞ではポーランド代表として外国語映画賞に選出された他、

監督賞、撮影賞にもノミネートされた。

またカンヌ国際映画祭では監督賞を受賞、NY批評家協会賞は外国映画賞を受賞、

ヨーロッパ映画賞では作品、監督、女優、脚本、編集の5部門を制覇した。

歌の素晴らしさと映像のセンスだけで、ストーリーは匂わせる程度に止めた

予告編がもう既におしゃれで凄い。これは観たい。

 

 

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):COLD WAR あの歌、2つの心

発売中■Blu-ray:イーダ


06月28日公開■映画:ハッピー・デス・デイ

 

「ゲット・アウト」「スプリット」など尖ったサスペンス・ホラーで

知名度急上昇中のブラムハウス・プロダクションズの新作ホラー。

高飛車でビッチな女子大生が誕生日に何者かに殺害されるも、

気がつけば前日と全く同じ朝を迎えるというループ系の攻め方。

主演はジェシカ・ロース。

監督は「パラノーマル・アクティビティ/呪いの印」のクリストファー・ランドン。

 

「ミッション:8ミニッツ」や「オール・ユー・ニード・イズ・キル」の

システムをそのままホラーに転用したようなものだろうか。

 

 

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):ハッピー・デス・デイ

07月12日公開■ムビチケ(Eメール):ハッピー・デス・デイ 2U

 

ちなみに本作は3週間後には続編の「2U」も待機中。

今度はビッチ女子大生だけでなく周囲の人々も狙われる拡大版らしい。

いいぞいいぞ、こういうB級っぽさは大好物だ。


06月28日公開■映画:凪待ち

 

「凶悪」「彼女がその名を知らない鳥たち」「孤狼の血」など

剝き出しになった人間の欲望をスクリーン上で丸裸にする

白石和彌監督の新作は、何と新しい地図の香取慎吾主演のドラマ。

自堕落な生活を送っていた男が、恋人とその娘との出会いで

ギャンブルから足を洗い真っ当な生活を始める。

しかしその幸せは長く続かず、恋人が遺体となったことで

男の人生は再び闇深い海の底へと沈んでしまう。

共演は恒松祐里、西田尚美、リリー・フランキーなど。

 

近年の白石監督作品は名作率が異常に高く、まさに脂の乗った状態。

どちらかと言えばファミリー層に好かれてきた香取のイメージを覆す

役柄をあてがったことでどのような化学変化が起こっているのか気になるところ。

 

 

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):凪待ち

発売中■書籍:凪待ち Amazon限定・著者サイン+香取慎吾ポストカード付き


06月28日公開■映画:新聞記者

 

望月衣塑子の同名ベストセラーを原案にしたポリティカル・サスペンス。

権力の監視役などどこへやら、まるで飼い慣らされた犬のように

提灯記事を垂れ流すメディアも増えてきた現代日本に一石を投じる問題作。

主演は「サニー 永遠の仲間たち」シム・ウンギョンと「孤狼の血」の松坂桃李。

共演に本田翼、北村有起哉、田中哲司。

監督は「青の帰り道」の藤井道人。

 

出演すること自体にためらいも多いであろう

政治色の強い作品(しかも批判的な立場)への出演を決めた

松坂桃李や本田翼の勇気をまずは高く評価したい。

田中哲司やの中堅はさておき、若者人気の高い彼(彼女)らにとっては

決してリスクも少なくないはず。

「孤狼の血」もそうだが、松坂桃李はこういったディープな作品ほど

才能を爆発させるところがあるので、本作も期待できそう。

 

 

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):新聞記者

発売中■書籍/Kindle:新聞記者


06月28日公開■映画:劇場版パタリロ!

 

「翔んで埼玉」がヒットしたからと言って

これは多分無理だなと確信してしまう予告編。

舞台版の寒さをそのまま持ってきてしまったか、うーむ。

みーちゃんは昔からのファンだが、これはヒットしないと思う。

 

 

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):劇場版『パタリロ!』

発売中■絵本:けい君とぼく / 魔夜峰央

発売中■ETC:魔夜峰央 関連商品一覧

 

「けい君とぼく」は今書店で静かな話題を巻き起こしている魔夜峰央初の絵本。

絵本の世界では未だ語られていなかったLGBTについて、

おそらく日本で初めて踏み込んだ作品。


▼定額配信サービスで今週入荷するタイトル

 

★「Amazonプライム」動画、音楽、写真も使い放題 30日間無料体験

★「Hulu」映画・ドラマが月額933円で見放題。無料視聴体験受付中

★「ビデオパス(au)」月額562円で映画・ドラマが見放題

★「dTV」12万作品が月額500円で見放題。無料視聴体験受付中

★「FODプレミアム」月額888円でドラマ・バラエティが見放題

 

入荷スケジュール■:Netflix

06月26日配信:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018(音楽)

06月28日配信:7SEEDS Season 1(日本アニメ)

 

 

先週の「エヴァ」に引き続き今週もNetflixがキラーコンテンツを投入。

Blu-ray発売と同時に宇多田ヒカルのライブツアーを配信。

また28日には「BASARA」の田村由美原作の人気コミック「7SEEDS」を

Netflix独占でアニメ化して配信を開始する。

 

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

 

入荷スケジュール■:Hulu

06月26日配信:ミニオンズ(海外アニメ)    

06月26日配信:怪盗グルーのミニオン危機一発(海外アニメ)

06月26日配信:怪盗グルーの月泥棒(海外アニメ)

06月27日配信:DARKER THAN BLACK -黒の契約者(日本アニメ)

06月27日配信:鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(1-30話)(日本アニメ)

06月27日配信:鋼の錬金術師 嘆きの丘 (ミロス) の聖なる星

06月28日配信:インシテミル 7日間のデス・ゲーム(邦画)

06月28日配信:僕だけがいない街(邦画)

06月28日配信:藁の楯(邦画)

 

入荷スケジュール■:Amazonプライムビデオ

入荷スケジュール■:ビデオパス(au)

入荷スケジュール■:dTV

入荷スケジュール■:FODプレミアム

入荷スケジュール■:ビデオパス(au)


▼iOS「戦国BASARA バトルパーティー」配信開始

 

配信中■iOS:戦国BASARA バトルパーティー

 

事前登録だけしておいてほとんど情報を入れていなかったこともあり

ゲーム開始からやらなければならないことが山積みで

かつメニュー画面が目がチカつくほどごちゃごちゃしている

私の好みでは無さそうな雰囲気が満載のゲームで先行き不安。

少しだけ頑張って遊んではみるが、面白さを把握する前に

挫折してしまいそうな自信が75%ほどある。


▼Kinldeセールまとめ

 

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)



 

 

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT 1/0706版』世界同時公開、他

$
0
0

 


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

 

06月27日発売■PS4:SAMURAI SPIRITS サムライスピリッツ

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット ナコルル

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 覇王丸

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 橘 右京

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオン プリペイド番号3000円分付き

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 グレー プリペイド番号3000円分付き

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2 関連商品一覧

06月28日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

    

06月24日発売■書籍:SEIZO ROMANCE わたせせいぞうイラストレーションズ

06月25日発売■書籍:サザンオールスターズ公式データブック1978-2019

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

06月26日発売■Blu-ray:Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸

06月26日発売■CD:ウルトラマンレオ 45th ANNIVERSARY MUSIC COLLECTION

06月28日発売■書籍:妖怪人間ベム COMPLETE DVD BOOK vol.1

06月28日発売■書籍:公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

06月29日発売■ETC:スパイダーマン Tシャツ ファー・フロム・ホーム

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):COLD WAR あの歌、2つの心

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):ハッピー・デス・デイ

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):凪待ち

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):新聞記者

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):劇場版『パタリロ!』


▼Perfume、52曲入りのベストアルバムを発売

 
今年9月でメジャーデビュー15周年を迎えるPerfumeが
全52曲入りのベストアルバムを発売決定。
新曲「ナナナナナイロ」+1曲を収録し
既発曲は全て中田ヤスタカ氏による最新リマスタリングが施される。
 
CD3枚組+豪華フォトブック+特典映像ディスク付きの完全盤、
CD3枚組+特典映像ディスク付きの初回盤、CDのみの通常盤の3バージョン展開。
これで映像ディスクがPV全収録の「Clips完全版」とかなら神仕様だった。

▼映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT 10706版』世界同時公開

 

 

フランス・パリで開催されるJAPAN EXPOでの

「Yoko TAKAHASHI×EVANGELION STAGE」にて、

2020年公開予定の新作の冒頭10分40秒が上映される異例のイベント。

しかも同日にアメリカ・L.A.のANIME EXPO、中国・上海、日本全国数カ所など

世界同時上映を実施するとのこと。

 

また、この「0706作戦」と連動したスマホ用アプリ「EVA−EXTRA」も

7月1日より配信開始が決定。最新作の情報はもちろん、
過去作品のパッケージに収録されていた特典映像や

無料冊子版のリバイバル閲覧など、無料アプリながらコンテンツも充実している。

7月6日のイベント詳細についても、本アプリ内にていち早く発表されるそうなので

Netflixを見ながら熱が再燃している(私ももう11話まで見返した)ファンは

1日に早速ダウンロードしておきたい。

 

日本の全国数カ所とは、一体どこなのだろう。

関西だと梅田ブルク7あたりが最有力になりそうだが

座席数からしてそれではチケットを取れる気がせん。

ちなみに梅田ブルク7は6月28日より関西初のドルビーシネマがオープン。

28日午前0時からは同日公開の「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」の

深夜上映イベントが予定されている。

 

07月24日発売■Blu-ray:新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION

07月24日発売■Blu-ray:新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX クリアファイル付き

 

2015年に発売された「新世紀エヴァンゲリオン」のBlu-rayボックスが

若干の仕様変更を加え低価格になって来月24日に再発売。

冊子がない以外の使用はオリジナル版と全く同じで1万強なので

手元に置いておきたい方ならばこちらもお薦め。


▼任天堂元社長の岩田聡氏の発言録『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』が発売決定

 

本書で扱われている岩田聡氏は、2002年から任天堂の代表取締役社長に

就任した人物で、“ゲーム人口の拡大”を掲げ、世界的な大ヒットとなった

ニンテンドーDSやWiiを始め、多数の新製品開発に尽力。

2014年には胆管腫瘍を患っていることを公表し休養に入り、

その後、一時は社業に復帰したが、2015年7月11日に

代表取締役社長に在職中のまま急逝した。

 

 本の詳細は2019年7月1日に、ほぼ日刊イトイ新聞にて詳細が発表されるとのこと。

編集を担当したという永田泰大氏は、元週刊ファミ通の編集者で、

長らく“風のように永田”というペンネームでも活躍。

 

永田氏は歴代ファミ通編集者の中で
私的には水野店長に次ぐ好きな編集者だった。
攻撃的な文章を読んだことがないし、どの作品、どんなクリエイターにも
常に温かな目線をもって記事を書いておられた印象がある。
そんな永田氏が岩田氏についてまとめられた本なら間違いなく買う価値があるはず。
このようなセガ作品に携わった際の、マイケルのエピソードを改めてシェアすることは、
ゲームファンが没後10年を追悼するに相応しい行いではないだろうか
この、筆者の想いに応えてくれたのが、アーケード版『マイケル・ジャクソンズ 
ムーンウォーカー』を手がけたクリエイター、鶴見六百氏である。
 
つ、鶴見氏だったのか。
「うつヌケ」でそれらしい名前を発見して
なるほどそうだったのかとは思っていたが、
クラッシュ、ラチェットを経てマリソニにまで携わっていたとは。
随分前に消息を追った時はゲーム業界から足を洗ったと書かれていたが
いつの間にか復帰されていたのだな。私にとって鶴見氏は、
色んな意味で懐かしかった。お元気そうで何より。
その節は大変失礼いたしました。


映画「アラジン」躍動感溢れるパレード映画、Amazonプライムデー今年も開催、他

$
0
0


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

  

<ゲーム関連>

06月27日発売■PS4:SAMURAI SPIRITS サムライスピリッツ

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット ナコルル

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 覇王丸

06月27日発売■ETC:NEOGEO mini サムライスピリッツ限定版セット 橘 右京

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオン プリペイド番号3000円分付き

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 グレー プリペイド番号3000円分付き

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2 関連商品一覧

06月28日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

<映像・書籍その他>

06月24日発売■書籍:SEIZO ROMANCE わたせせいぞうイラストレーションズ

06月25日発売■書籍:サザンオールスターズ公式データブック1978-2019

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

06月26日発売■Blu-ray:Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸

06月28日発売■書籍:妖怪人間ベム COMPLETE DVD BOOK vol.1

06月28日発売■書籍:公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

06月29日発売■ETC:スパイダーマン Tシャツ ファー・フロム・ホーム

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):ハッピー・デス・デイ

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):凪待ち


▼7月15日・16日、Amazon プライムデーが今年も開催決定

 

 

07月15日・16日開催★Amazon プライムデー prime day

 

最近は月イチでタイムセール祭りが開催されているので

昔ほどのお祭り感はないものの、年に一度きりのプライムデーは

通常のタイムセールとは比較にならない値引率の商品が多く要注目。

カレンダーに印を付けておかなくては。


▼映画「アラジン」躍動感溢れるパレード映画

 

公開中■映画:アラジン

 

ディズニーの第2黄金期を代表する名作アニメ「アラジン」の実写版が大ヒット中。

公開から3週連続1位をキープし、興収は既に50億円を突破している。

50億突破までの早さは累計255億円を叩きだした「アナと雪の女王」と

ほぼ同じペースということで、「美女と野獣」に続く100億円突破はほぼ確実と言えそう。

 

「ホール・ニュー・ワールド」などお馴染みの名曲の数々に乗って描かれる

身分違いの恋はやはりいつ見ても楽しい。

アラジンにはメナ・マスード、ジャスミンにはナオミ・スコット。

陰の主役とも言えるランプの魔人ジーニーにはウィル・スミスが扮する。

監督は「シャーロック・ホームズ」「コードネーム U.N.C.L.E.」のガイ・リッチー。

日本語吹替は中村倫也と木下晴香。

 

発売中■Blu-ray:アラジン ダイヤモンド・コレクション MovieNEX

発売中■Blu-ray:美女と野獣 MovieNEX

 

舞台セットから衣装まで隅々にまで美意識と格調が高く、

パフォーマンス部分も昔ながらのミュージカルを下敷きにして作られている

「美女と野獣」とは大きく異なり、こちらは何よりもテンポの良さと楽しさが身上。

ウィル・スミス演じるジーニーの呆れるほどに自由な振る舞いに乗って

キャストもスタッフも「楽しもうぜ」のかけ声で映画がまとまっている(ように見える)

街中を駆け回る冒頭のシーンは、「シャーロック・ホームズ」を彷彿させる

スピード感とカメラワークになっていて、

「あのガイ・リッチーがディズニーを撮るのか」という期待半分・不安半分の想いは

映画開始から1分であっさり魔法のように消えていった。

良く考えてみれば「シャーロック・ホームズ」のメインテーマも

「アラジン」に通じる雰囲気なので、オファーを受けた時点で

やれる自信があったのかも知れない。

 

本作で披露されるパフォーマンスは正統派のミュージカル形式ではなく、

東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどで楽しめる

パレードのノリにとても近い。

スクリーン狭しと跳ね回るキャラクター達は

そのまま貞子のようにこちら側に飛び出してきそうな躍動感に溢れていて

2時間続くパレード(ショー)に参加しているような錯覚を覚える。

 

配信中■Amazonプライム:ガイリッチー 関連作品一覧

発売中■Blu-ray:ガイリッチー 関連作品一覧

 

オチは誰もが知っている。

それでも文句なしに楽しめる。

「アラジン」の世界をガイ・リッチーに任せてみようと

最初に言ったのが誰なのかは知らないが、監督の人選は大正解。

コアなファンから支持を集める監督から大きく抜け出して、

巨匠の仲間入りを果したのはいちファンとして嬉しい。

ディズニーは今夏「トイ・ストーリー4」「ライオンキング」など

怒濤の新作ラッシュが続くが、本作も必ず劇場で観ておきたい。

 

映画「アラジン」は現在公開中。

 

公開中■映画:アラジン


▼宇多田ヒカル最新ライブ、iTunesでも配信開始

 

配信中■iTunes:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

発売中■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

発売中■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

 

iTunes版も本日より配信開始。価格は3,500円。

iOS端末所持者でいつでも気軽に楽しみたいならお薦め。

ライブは文句なしに良かった。


▼Perfume、52曲入りのベストアルバムを発売

 

09月18日発売■CD+Blu-ray:Perfume The Best "P Cubed" 特典付き完全盤

09月18日発売■CD+Blu-ray:Perfume The Best "P Cubed" 特典付き初回盤

09月18日発売■CD:Perfume The Best "P Cubed" 関連商品一覧

 

今年9月でメジャーデビュー15周年を迎えるPerfumeが

全52曲入りのベストアルバムを発売決定。

CD3枚組+豪華フォトブック+特典映像ディスク付きの完全盤、

CD3枚組+特典映像ディスク付きの初回盤、CDのみの通常盤の3バージョン展開。


▼Kinldeセールまとめ

 

06月27日終了■Kindle:【40%OFF以上】新書フェア(対象:2,309冊)

06月27日終了■Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎フェア(対象:3,792冊)

06月27日終了■Kindle:2019年夏のぴっかぴか小デジ!感謝祭(対象:4,515冊)

06月27日終了■Kindle:カドフェス2019(対象:280冊)

06月27日終了■Kindle:映像化原作本フェア(対象:216冊)

06月27日終了■Kindle:なつミスフェア(対象:74冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)


▼吉本の件

 

現在大騒動に発展している吉本興業の闇営業の件。

闇営業の件、と書いたもののこの問題の本質はそこではなく、

反社会組織との繋がりが吉本内のどこの部分まで侵蝕していたのか、

今後所得隠し=脱税に発展するのかということのはずだが、

話題の中心が巧妙にすり替えられている気がしてならない。

 

私がまだ某店でシェーカーを振っていた頃から

吉本のイベントを裏から担いでいるのが反社会組織だったり、

芸人にやり棄てされたなどといった話題は日常茶飯事であった。

入江に関しても、アメ村でブイブイ言わせていた頃から

瞬く間に怪しい人脈を広げていったと噂になっていたので

今起こっていることは、多くの人が予見していたことだと思う。

 

これまでに怪しい噂を聞いたのは今回謹慎になった芸人だけではないし

マスコミが本気で追及すれば新たな名前が続々挙がってくるはず。

その時に吉本はどうするのか。

入江の首を切って逃げ切りを図ったが失敗し、今度は宮迫やロンブー亮を謹慎処分、

逆牛歩戦術とでも言うか、ジリジリと後ずさりしながら手を打っている現在の対応は

吉本興業本体に延焼しないことだけを考えているようにしか見えない。

 

宮迫はもともとイメージの良さで売っていた芸人ではなかったので

私的には今回のことで何ら彼に対しての認識が変わることはないが、

一番驚いたのはロンブーの亮だった。

彼は吉本興業の中でも藤井隆らと並ぶ数少ない良識人だと思っていたし

実際それ以外には取り立ててウリのない芸人だった。

遊び人の敦を見捨てることなく、いつも横で笑っているのが亮という男だったのだ。

次長課長で言えば井上の、ピースで言えば又吉のポジションだった亮に

敦よりもダーティなイメージが付いてしまったら、もう芸人としては死んだも同然。

契約を解除された入江はまだ人脈を活かした復活の芽がありそうだが

亮は上手く立ち回るタイプでも無さそうなので、今回の件でほぼ終了な気がする。

「おかべろ」は今後どうするつもりなのだろう。もったいない。



 

近日出荷完了が予告されている「nasne(ナスネ)」が各店で予約中

$
0
0

 


▼近日出荷完了が予告されている「nasne(ナスネ)」が各店で予約中

 

 

06月30日出荷■PS4:nasne ナスネ 1TB(楽天ブックス)

06月30日出荷■PS4:nasne ナスネ 1TB(ビックカメラ)

06月30日出荷■PS4:nasne ナスネ 1TB(Amazon)

 

先日近日中の出荷完了がアナウンスされた「nasne」の

(おそらく)最終出荷分の予約が開始されている。

同じタイプの後継機や上位機種の発売は予定しておらず

長年愛用しているユーザーからは惜しむ声が多数寄せられていた。

ハードの出荷は完了しても、トルミル機能などのサービスは

まだしばらく継続してサービスを提供するとしている。

27日現在、楽天とビックカメラが30日出荷分を予約受付中。

Amazonも断続的に在庫が復活中。

現時点ではまだ価格も高騰していないので、予備を押さえておきたい方はこの機会に。


▼「アベンジャーズ/エンドゲーム」そろそろ予約開始?

 

発売未定■:アベンジャーズ/エンドゲーム 関連商品一覧(映像カテゴリー)

発売未定■:アベンジャーズ/エンドゲーム 関連商品一覧(Amazon全体)

 

アイアンマン、キャプテン・アメリカなど初期から支え続けてきた

看板スターの引退興行となった「アベンジャーズ/エンドゲーム」が

6月27日で劇場上映を終了する。

となれば、翌28日には早速Blu-ray(4K)の予約開始が濃厚。

Amazonは午前0時より解禁されることが多いので

限定版などを狙っている方は今夜0時付近のチェックをお忘れなく。

ディズニーは大体発表から2ヶ月、早いと1ヶ月後の発売というパターンも。

今回はどうだろう。楽しみ。

 

追記

例の宮迫の件でどうなるかとのコメントをいただいてなるほどと思ったり。

ディズニーはつい先日「アナ雪」でもキャスト変更を余儀なくされたばかりなので

この機会に吹替へのお笑い芸人やミュージシャンの起用を考え直して欲しい。


▼3,000円クーポン付きSwitch本体、本日より販売開始

 

 

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオン プリペイド番号3000円分付き

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 グレー プリペイド番号3000円分付き

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2 関連商品一覧

06月28日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

 

予約好調のようで、既に本日販売分は完売。

次回は7月1日出荷。


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

 

06月25日発売■書籍:サザンオールスターズ公式データブック1978-2019

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018 特典付き

06月26日発売■Blu-ray:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

06月26日配信■iTunes:Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018

06月28日公開■ムビチケ(Eメール):スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム


▼7月15日・16日、Amazon プライムデーが今年も開催決定

 

 

07月15日・16日開催★Amazon プライムデー prime day

 

最近は月イチでタイムセール祭りが開催されているので

昔ほどのお祭り感はないものの、年に一度きりのプライムデーは

通常のタイムセールとは比較にならない値引率の商品が多く要注目。

カレンダーに印を付けておかなくては。



Blu-ray/4K「アベンジャーズ/エンドゲーム」9月4日発売決定

$
0
0


▼Kinldeセールまとめ

 

06月30日終了■Kindle:劇場版『パタリロ!』公開記念フェア(対象:83冊)

07月04日終了■Kindle:サッカー本フェア(対象:52冊)

07月04日終了■Kindle:ガンガン読もうぜ スクエニ夏祭り‼(対象:82冊)

07月04日終了■Kindle:2019夏のコミックエッセイ全力フェア(対象:500冊)

07月11日終了■Kindle:カドフェス2019・映像化フェア(対象:484冊)

07月11日終了■Kindle:【夏☆電書2019】(対象:∞冊)

07月11日終了■Kindle:【夏☆電書2019】Kラノベブックス2周年フェア(対象:49冊)

07月11日終了■Kindle:【夏☆電書2019】浅田次郎フェア(対象:21冊)

07月11日終了■Kindle:眠れなくなるほど面白い図解シリーズ(対象:26冊)

07月11日終了■Kindle:富士見L文庫5周年フェア(対象:119冊)


▼Blu-ray/4K「アベンジャーズ/エンドゲーム」9月4日発売決定

 

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX

<Amazon限定特典付き/Blu-ray+DVD>

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX ステッカーセット付き

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX ミニコス10体付き

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX ピンバッヂ付き

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX マグカップ付き

 

アイアンマン、キャプテン・アメリカなど初期から支え続けてきた

看板スターの引退興行となった「アベンジャーズ/エンドゲーム」が

ついにBlu-ray/4K化決定。9月4日発売。

 

ホークアイを演じている雨上がり宮迫の謹慎でどうなるか思ったが

予約開始は劇場公開終了と同時なので特に変更はなかったようだ。

ただまだ予断を許さない状況が続いているため

イメージ重視のディズニーは宮迫の吹替だけ先に変更しておくことも考えられる。


09月04日発売■4K:アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEX

<Amazon限定特典付き/4K>

09月04日発売■4K:アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEX ステッカーセット付き

09月04日発売■4K:アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEX ミニコス10体付き

09月04日発売■4K:アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEX ピンバッチセット付き

09月04日発売■4K:アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEX マグカップ付き


 

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ IW/EG 2作セット MovieNEX

<Amazon限定特典付き/Blu-ray シリーズ2作セット>

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ IW/EG 2作セット MovieNEX ステッカーセット付き

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ IW/EG 2作セット MovieNEX ミニコス10体セット付き

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ IW/EG 2作セット MovieNEX ピンバッチセット付き

09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ IW/EG 2作セット MovieNEX マグカップ付き

 

完結まで「インフィニティ・ウォー」を買わずにいた方には2作セットを。


09月04日発売■Blu-ray:アベンジャーズ:4ムービー・アッセンブル

 

シリーズ4作まとめて4K版で揃えたい方ならこちらが最適。


 

09月04日発売■4K:アイアンマン2 4K UHD

09月04日発売■4K:アイアンマン3 4K UHD

09月04日発売■4K:マイティ・ソー 4K UHD

09月04日発売■4K:マイティ・ソー/ダーク・ワールド 4K UHD

09月04日発売■4K:マイティ・ソー:4K UHD 3ムービー・コレクション

 

4K化されていなかった「アイアンマン」2作と

「マイティ・ソー」の3作セットを含む3商品も同日発売。


発売未定■:アベンジャーズ/エンドゲーム 関連商品一覧(映像カテゴリー)

発売未定■:アベンジャーズ/エンドゲーム 関連商品一覧(Amazon全体)

 

Amazonストア内の関連商品一覧はこちら。


▼7月15日・16日、Amazon プライムデーが今年も開催決定

 

07月16日終了★Amazon Music 4ヶ月99円で聴き放題

07月16日終了★Kindle Unlimited 3ヶ月99円で読み放題

 

プライムデー開催前のイベントとして、

Amazonの提供するサブスクリプションサービスがそれぞれ破格の体験キャンペーンを実施。

Amazon Musicは4ヶ月で99円、Kindle Unlimitedは3ヶ月99円。

期間終了後は通常料金に自動的に切り替えるのでご注意を。

 

07月15日・16日開催★Amazon プライムデー prime day


▼3,000円クーポン付きSwitch本体が販売開始

 

 

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 ネオン プリペイド番号3000円分付き

06月27日発売■NSw:Nintendo Switch 本体 グレー プリペイド番号3000円分付き

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2|オンラインコード版

06月28日発売■NSw:スーパーマリオメーカー 2 関連商品一覧

06月28日発売■NSw:実況パワフルプロ野球

 

予約好調のようで、既に本日販売分は完売。

次回は7月1日出荷。



Viewing all 3295 articles
Browse latest View live