▼先週を振り返る
7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き
7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き
7月18日発売■Blu-ray:リメンバー・ミー MovieNEX
7月18日発売■Blu-ray:リメンバー・ミー 4K UHD MovieNEX
<イーカプコン>
10月4日発売■PS4/NSw:ロックマン11 イーカプコン特設ページ
<Amazon PlayStation4版>
10月4日発売■PS4:ロックマン11 運命の歯車!! Amazon限定特典付き
10月4日発売■PS4:ロックマン11 コレクターズパッケージ Amazon限定特典付き
<Amazon Nintendo Switch版>
10月4日発売■NSw:ロックマン11 運命の歯車!! Amazon限定特典付き
10月4日発売■NSw:ロックマン11 コレクターズ版 amiibo + Amazon限定特典付き
10月5日発売■Blu-ray:おっさんずラブ Blu-ray BOX ポストカード付き
先週はBlu-ray発売の決まった「リメンバー・ミー」と
シリーズ最新作「ロックマン11」が人気を集めていた。
SNSを中心に大変な反響となっていたドラマ「おっさんずラブ」がBlu-rayで発売決定。
共に7月発売の「弟の夫」や「隣の家族は青く見える」といい、
近年はLGBT関連のドラマがNHKや民放で積極的に製作・放送されてきたが
本作の大ヒットはその流れを決定付けるものだろう。
もちろん、演者の素晴らしさは言わずもがな。
7月4日の再入荷を受けつけていた「ニンテンドークラシックミニFC」が
突然トートバッグ付きなる商品を発表し、現在予約受付中。
バッグのデザインも意外とちゃんとしていて、
いつもしょっぱいAmazonにしては頑張ったなと思ったら・・・
三英貿易からトートバッグ単品が発売されていたというオチ。
デザインも同じで価格もちょうど本体に上乗せされた値段。
もう1台買わねばならんのかと思っていたのでひと安心。
週末限定100円レンタル■Amazonビデオ:イット 字幕版
今週ははっきり言ってハズレウィーク。
Amazon全体でタイムセール祭りを行っているのだから仕方ないか。
ただ、海外ドラマ版の「イット」が100円になっているので
劇場版が面白かった方ならば比較対象としてお薦め。
こちらは3時間でストーリーの最後まで到達するので
来年公開予定の劇場版後編がどんな風に展開するのかの参考にはなる。
(映画版はおそらく同じにはしないと思う)
▼今週発売の書籍
★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
▼今週発売のゲーム
6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信
6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition
6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack
6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack
6月8日発売■PS4:DUALSHOCK 4 Days of Play Special Pack Black
6月8日発売■PS4:DUALSHOCK 4 Days of Play Special Pack White
6月8日からの10日間、PlayStationフォーマットをあげての
スペシャルセール「Days of Play キャンペーン」が開催決定。
期間中のみ出荷される特別デザインのPS4本体が
通常の販売価格よりも3,000円安い26,800円で発売されるほか、
VRとのセット、VR単品、DS4なども軒並みセール対象に。
新規購入はもちろん、買い替え、買い足しにも最適。
6月8日発売■PS4:ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム
6月8日発売■PS4:LITTLE NIGHTMARES Deluxe Edition
6月8日発売■3DS:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido
6月8日発売■NSw:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido
6月8日発売■NSw:LITTLE NIGHTMARES Deluxe Edition
【関連記事】3DS「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」発表より抜粋。
今週の任天堂ハードは、「超回転 寿司ストライカー」に注目。
FC後期に「ジョイメカファイト」が、GBA後期に「リズム天国」が出てきたように、
ハードが円熟期を迎えた頃に任天堂が「こそっ」と出して来るタイトルは
大抵アタリという法則が(少なくとも私の中では)ある。
しかも開発にはインディーズゼロが参加し、
「ファミコンリミックス」を手掛けたスタッフが関わっているとのこと。
発売中■3DS:「ファミコンリミックス ベストチョイス」
発売中■3DS:「ファミコンリミックス ベストチョイス [オンラインコード]」
結局、その後3DS市場が急激に縮小したのを受けてか
Switchとのマルチ化が発表されたのだが、Switchの体験版を遊んでみた限り、
やはり本作は3DS本体+タッチペンでのプレイが前提になっているので
後から無理矢理対応させたSwitchではどうにも遊び辛い。
このゲームの肝である「寿司をつなげて取り、敵にぶつける」一連の動作が
Switchのコントーラー操作(プロコン含む)には合っていない。
アニメが贅沢だろうがグラフィックが綺麗だろうが
買うなら3DS版一択と見た。
▼今週発売のBlu-ray
6月6日発売■Blu-ray:ダークタワー 4K ULTRA HD
「IT」の大ヒットや「レディ・プレイヤー1」内での「シャイニング」オマージュなど
相変わらず映画界でも不動の人気を誇るスティーブン・キングが
30年に渡り書き続けてきた長編の映画化。
と言っても7作からなる原作を90分でまとめるのはほぼ不可能のため
エピソードを限定してエッセンスだけを抽出することに専念している。
私は原作未読なので極普通のダークファンタジー・アクションとして楽しめたが
原作ファンからはたいそう厳しい意見が寄せられたとのこと。むむむ。
▼今週発売の新譜
3年振り、通算20枚目のオリジナルアルバム。
今井美樹は「漂流教室」の主題歌だった「野性の風」の頃からのファンで
私の青春でもある上田知華が楽曲提供をしていた頃までが最盛期だと思っていて、
特に坂本龍一と布袋寅泰が半分ずつプロデュースを受け持った
「A PLACE IN THR SUN」が私の中の最高傑作。
近年は武部聡志率いるハーフトーン系(特に川江美奈子)が
大半を手掛けた「corridor」が出色の出来映えだった。
今作ではプロデュースに亀田誠治を迎え、
大橋トリオ、蔦谷好位置、土岐麻子、BONNIE PINKといった
亀田氏の人脈を活かした顔ぶれが参加している。
お馴染みの面子との化学反応でどんなアルバムになっているか楽しみ。
ただ、前作「Colour」のリードに採用されていた「Anniversary」が
あからさまに「小麦色のマーメイド(松田聖子)」+「the hustle(VAN McCOY)」の
パクりだったことや、今作のリードの凡庸な仕上がりをみるに
どれだけ高品質のアルバムを作っても名刺(リード曲)を
夫の布袋寅泰が書いている限りイメージの払拭は難しい。
そろそろ音楽的な部分での関わりは切るべきに差し掛かっているように思う。
6月6日発売■Blu-ray+2CD+Tシャツ:理論武装解除 限定盤 ステッカー付き / amazarashi
6月6日発売■Blu-ray+2CD+Tシャツ:理論武装解除 限定盤 / amazarashi
6月6日発売■Blu-ray:理論武装解除 / amazarashi
6月6日発売■Blu-ray:1228 トートバッグ付き / 吉井和哉
▼Kindleセール情報
【6月07日終了】★Kindle:Kindleマンガ50%OFFセール
【6月07日終了】★Kindle:ぶんか社 期間限定無料&50%OFFセール
【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF以上】ノンフィクションフェア
【6月07日終了】★Kindle:【30%OFF】新本格30周年フェア
【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF】いま欲しい「Webデザイン・Web技法書」セール
【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア
【終了未定】★Kindle:【50OFF以上】戦隊ヒーロー超全集フェア(仮面ライダー、戦隊ヒーロー編)