Quantcast
Channel: 忍之閻魔帳
Viewing all 3295 articles
Browse latest View live

2018年6月2週発売の新作、PSハード値下げキャンペーン開催

$
0
0


 

▼先週を振り返る

 

 

7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き

7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き

7月18日発売■Blu-ray:リメンバー・ミー MovieNEX

7月18日発売■Blu-ray:リメンバー・ミー 4K UHD MovieNEX

<イーカプコン>

10月4日発売■PS4/NSw:ロックマン11 イーカプコン特設ページ

<Amazon PlayStation4版>

10月4日発売■PS4:ロックマン11 運命の歯車!!

10月4日発売■PS4:ロックマン11 運命の歯車!! Amazon限定特典付き

10月4日発売■PS4:ロックマン11 コレクターズパッケージ Amazon限定特典付き

<Amazon Nintendo Switch版>

10月4日発売■NSw:ロックマン11 運命の歯車!!

10月4日発売■NSw:ロックマン11 運命の歯車!! Amazon限定特典付き

10月4日発売■NSw:ロックマン11 コレクターズ版 amiibo + Amazon限定特典付き

10月4日発売■NSw:amiibo ロックマン

10月5日発売■Blu-ray:おっさんずラブ Blu-ray BOX ポストカード付き

 

先週はBlu-ray発売の決まった「リメンバー・ミー」と

シリーズ最新作「ロックマン11」が人気を集めていた。

 

SNSを中心に大変な反響となっていたドラマ「おっさんずラブ」がBlu-rayで発売決定。

共に7月発売の「弟の夫」「隣の家族は青く見える」といい、

近年はLGBT関連のドラマがNHKや民放で積極的に製作・放送されてきたが

本作の大ヒットはその流れを決定付けるものだろう。

もちろん、演者の素晴らしさは言わずもがな。


7月4日の再入荷を受けつけていた「ニンテンドークラシックミニFC」が

突然トートバッグ付きなる商品を発表し、現在予約受付中。

バッグのデザインも意外とちゃんとしていて、

いつもしょっぱいAmazonにしては頑張ったなと思ったら・・・

発売中■ETC:ファミコン トートバッグ 高さ37cm

 

三英貿易からトートバッグ単品が発売されていたというオチ。

デザインも同じで価格もちょうど本体に上乗せされた値段。

もう1台買わねばならんのかと思っていたのでひと安心。


▼週末恒例、Amazonビデオの100円レンタルが開催中

 

週末限定100円レンタル■Amazonビデオ:イット 字幕版

 

今週ははっきり言ってハズレウィーク。

Amazon全体でタイムセール祭りを行っているのだから仕方ないか。

ただ、海外ドラマ版の「イット」が100円になっているので

劇場版が面白かった方ならば比較対象としてお薦め。

こちらは3時間でストーリーの最後まで到達するので

来年公開予定の劇場版後編がどんな風に展開するのかの参考にはなる。

(映画版はおそらく同じにはしないと思う)


▼今週発売の書籍

 

  

6月4日発売■Comic:ONE PIECE 89

6月4日発売■Comic:キン肉マン 63

6月4日発売■Comic:ドラゴンボール超 6

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)


▼今週発売のゲーム

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:DUALSHOCK 4 Days of Play Special Pack Black

6月8日発売■PS4:DUALSHOCK 4 Days of Play Special Pack White

 

 

6月8日からの10日間、PlayStationフォーマットをあげての

スペシャルセール「Days of Play キャンペーン」が開催決定。

期間中のみ出荷される特別デザインのPS4本体が

通常の販売価格よりも3,000円安い26,800円で発売されるほか、

VRとのセット、VR単品、DS4なども軒並みセール対象に。

新規購入はもちろん、買い替え、買い足しにも最適。

 

 

6月8日発売■PS4:ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム

6月8日発売■PS4:LITTLE NIGHTMARES Deluxe Edition


   

6月8日発売■3DS:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido

6月8日発売■NSw:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido

6月8日発売■NSw:LITTLE NIGHTMARES Deluxe Edition

 

【関連記事】3DS「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」発表より抜粋。

 

今週の任天堂ハードは、「超回転 寿司ストライカー」に注目。
FC後期に「ジョイメカファイト」が、GBA後期に「リズム天国」が出てきたように、
ハードが円熟期を迎えた頃に任天堂が「こそっ」と出して来るタイトルは
大抵アタリという法則が(少なくとも私の中では)ある。
しかも開発にはインディーズゼロが参加し、
「ファミコンリミックス」を手掛けたスタッフが関わっているとのこと。


発売中■3DS:「ファミコンリミックス ベストチョイス」
発売中■3DS:「ファミコンリミックス ベストチョイス [オンラインコード]」

 

結局、その後3DS市場が急激に縮小したのを受けてか

Switchとのマルチ化が発表されたのだが、Switchの体験版を遊んでみた限り、

やはり本作は3DS本体+タッチペンでのプレイが前提になっているので

後から無理矢理対応させたSwitchではどうにも遊び辛い。

このゲームの肝である「寿司をつなげて取り、敵にぶつける」一連の動作が

Switchのコントーラー操作(プロコン含む)には合っていない。

アニメが贅沢だろうがグラフィックが綺麗だろうが

買うなら3DS版一択と見た。


▼今週発売のBlu-ray

 

6月6日発売■Blu-ray:ダークタワー

6月6日発売■Blu-ray:ダークタワー 4K ULTRA HD

 

「IT」の大ヒットや「レディ・プレイヤー1」内での「シャイニング」オマージュなど

相変わらず映画界でも不動の人気を誇るスティーブン・キングが

30年に渡り書き続けてきた長編の映画化。

と言っても7作からなる原作を90分でまとめるのはほぼ不可能のため

エピソードを限定してエッセンスだけを抽出することに専念している。

私は原作未読なので極普通のダークファンタジー・アクションとして楽しめたが

原作ファンからはたいそう厳しい意見が寄せられたとのこと。むむむ。


▼今週発売の新譜

 

6月6日発売■CD:Sky / 今井美樹

 

3年振り、通算20枚目のオリジナルアルバム。

今井美樹は「漂流教室」の主題歌だった「野性の風」の頃からのファンで

私の青春でもある上田知華が楽曲提供をしていた頃までが最盛期だと思っていて、

特に坂本龍一と布袋寅泰が半分ずつプロデュースを受け持った

「A PLACE IN THR SUN」が私の中の最高傑作。

近年は武部聡志率いるハーフトーン系(特に川江美奈子)が

大半を手掛けた「corridor」が出色の出来映えだった。

 

今作ではプロデュースに亀田誠治を迎え、

大橋トリオ、蔦谷好位置、土岐麻子、BONNIE PINKといった

亀田氏の人脈を活かした顔ぶれが参加している。

お馴染みの面子との化学反応でどんなアルバムになっているか楽しみ。

 

ただ、前作「Colour」のリードに採用されていた「Anniversary」

あからさまに「小麦色のマーメイド(松田聖子)」+「the hustle(VAN McCOY)」の

パクりだったことや、今作のリードの凡庸な仕上がりをみるに

どれだけ高品質のアルバムを作っても名刺(リード曲)を

夫の布袋寅泰が書いている限りイメージの払拭は難しい。

そろそろ音楽的な部分での関わりは切るべきに差し掛かっているように思う。


6月6日発売■Blu-ray+2CD+Tシャツ:理論武装解除 限定盤 ステッカー付き / amazarashi

6月6日発売■Blu-ray+2CD+Tシャツ:理論武装解除 限定盤 / amazarashi

6月6日発売■Blu-ray:理論武装解除 / amazarashi

6月6日発売■Blu-ray:1228 / 吉井和哉

6月6日発売■Blu-ray:1228 トートバッグ付き / 吉井和哉

6月6日発売■CD:湿った夏の始まり 限定盤 / aiko


▼Kindleセール情報

【6月07日終了】★Kindle:Kindleマンガ50%OFFセール

【6月07日終了】★Kindle:ぶんか社 期間限定無料&50%OFFセール

【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF以上】ノンフィクションフェア

【6月07日終了】★Kindle:【30%OFF】新本格30周年フェア

【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF】いま欲しい「Webデザイン・Web技法書」セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【終了未定】★Kindle:【50OFF以上】戦隊ヒーロー超全集フェア(仮面ライダー、戦隊ヒーロー編)





2018年6月2週公開の新作映画、「万引き家族」いよいよ今週末より本公開

$
0
0

 


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

  

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム

6月8日発売■3DS:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido

6月8日発売■NSw:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido


▼Amazon、6月9日までの限定で「Fire TV Stick」を1,000円引き

【6月9日終了】1,000円引き■Amazon:Fire TV Stick

 

【長期休暇に】映画やドラマをサブスクリプションで見倒す作戦 2017

 

Amazonプライム、Hulu、Netflix、YouTube、DAZNなどを楽しむ映像端末として

今や現代生活の必須アイテムとも言える「Fire TV Stick」が

6月9日までの期間限定で通常4,980円が1,000円引きの3,980円で販売中。

これがあるとないとでは生活における快適性がまるで違うので

サブスクリプションサービス加入者でまだ持っていない方はこの機会に是非。


▼2018年6月2週公開の新作映画

 

 

第71回カンヌ国際映画祭で最高栄誉のパルム・ドールを受賞した

是枝裕和監督の最新作「万引き家族」が今週末より本公開。

都会の片隅で肩を寄せ合って生きる一家のささやかな暮らしぶりを描く。

出演はリリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優、城桧吏、佐々木みゆ、樹木希林。

映画に華を添えるカメオ的共演に池松壮亮、緒形直人、森口瑤子、高良健吾、池脇千鶴、柄本明。

音楽は「メゾン・ド・ヒミコ」の細野晴臣。

 

【祝・パルムドール受賞】これだけは観ておきたい、是枝裕和監督作品ベスト5

 

先行上映で鑑賞済み。

私などがどれだけ褒め讃えたところで

この映画の素晴らしさを言い表すことが出来ない。

私達の住む国は、本当にこの道を進んで行けば良いのか。

今の日本に何が足りていないものは何だろうかと

改めて深く考えさせられる。

「誰も知らない」の観察力、「歩いても歩いても」「海よりもまだ深く」の家族観、

「空気人形」の人間模様、「三度目の殺人」の緊張感と、

是枝監督が自ら「この10年間の集大成」と語った意味が理解できる、まさに至高の完成度。

これを観ずして今年の映画は語れない。

 

 

6月8日公開■Movie:万引き家族 ムビチケEメールタイプ

発売中■Book:万引き家族 / 是枝裕和


 

第13回本屋大賞に輝いた宮下奈都の同名ベストセラーを

「四月は君の嘘」「陸王」の山崎賢人主演で映画化した音楽ドラマ。

調律師を目指す青年の成長を描いている。

共演は鈴木亮平、上白石萌音、上白石萌歌、三浦友和。

監督は「orange-オレンジ-」の橋本光二郎。

正直キャストはやや魅力に欠けるのだが

本屋大賞原作の映画化は比較的ハズレがないのでこれも期待。

 

発売中■Book:羊と鋼の森 (文春文庫)


 

Yahoo!知恵袋に投稿されたエピソードに端を発するエッセイコミックの実写映画化。

主演は「図書館戦争」「娚の一生」の榮倉奈々と、「俳優 亀岡拓次」「正義のセ」の安田顕。

共演は大谷亮平、野々すみ花。監督は「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男。

当初は小出恵介が出演予定だったが、不祥事により同じアミューズの大谷亮平が代役となった。

小出恵介は謹慎が解ければまた舞台あたりから始めて少しずつ

信頼回復に努めるのだろうと思っていたら、何とアミューズとの契約終了で驚いた。

良い役者だったのだが、残念。

 

 

6月8日公開■Movie:家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。ムビチケEメールタイプ

発売中■Book:家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。月がキレイですね編

【まとめ買い30%OFF】★Kindle:家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。


 

「あん」「光」の河瀬直美監督がメガホンをとる日仏合作映画。

人気女優のジュリエット・ビノシュと河瀬作品の常連である永瀬正敏を主演に据えて

監督の故郷・奈良を舞台にエッセイストのフランス人女性と山守の交流を描く。

共演は岩田剛典、美波、森山未來、田中泯、夏木マリ。

「あん」でメジャー化の片鱗を見せたかと思えば、

「光」に続く本作で完全に元の路線に戻った印象。

監督的にはこれで良いのだろうが、「あん」をターニングポイントにして

メジャー大作も撮るのではと淡い期待を抱いていた私としては

ホッとしたような、少し寂しいような。

 

6月8日公開■Movie:Vision ムビチケEメールタイプ


▼Kindleセール情報

【6月07日終了】★Kindle:Kindleマンガ50%OFFセール

【6月07日終了】★Kindle:ぶんか社 期間限定無料&50%OFFセール

【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF以上】ノンフィクションフェア

【6月07日終了】★Kindle:【30%OFF】新本格30周年フェア

【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF】いま欲しい「Webデザイン・Web技法書」セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【終了未定】★Kindle:【50OFF以上】戦隊ヒーロー超全集フェア(仮面ライダー、戦隊ヒーロー編)




 

映画「万引き家族」汚くて愛おしいこの世界

$
0
0

 


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

  

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム

6月8日発売■3DS:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido

6月8日発売■NSw:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido


▼Amazon、6月9日までの限定で「Fire TV Stick」を1,000円引き

【6月9日終了】1,000円引き■Amazon:Fire TV Stick

 

【長期休暇に】映画やドラマをサブスクリプションで見倒す作戦 2017

 

Amazonプライム、Hulu、Netflix、YouTube、DAZNなどを楽しむ映像端末として

今や現代生活の必須アイテムとも言える「Fire TV Stick」が

6月9日までの期間限定で通常4,980円が1,000円引きの3,980円で販売中。

これがあるとないとでは生活における快適性がまるで違うので

サブスクリプションサービス加入者でまだ持っていない方はこの機会に是非。


▼映画「万引き家族」汚くて愛おしいこの世界

 

 

第71回カンヌ国際映画祭で最高栄誉のパルム・ドールを受賞した

是枝裕和監督の最新作「万引き家族」が今週末より本公開。

都会の片隅で肩を寄せ合って生きる一家のささやかな暮らしぶりを描く。

出演はリリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優、城桧吏、佐々木みゆ、樹木希林。

映画に華を添えるカメオ的共演に

池松壮亮、緒形直人、森口瑤子、高良健吾、池脇千鶴、柄本明。

音楽は「メゾン・ド・ヒミコ」の細野晴臣。

 

【祝・パルムドール受賞】これだけは観ておきたい、是枝裕和監督作品ベスト5

 

独り暮らしをしている人がいたとして、

その人のことを近所の人が話題にする時は「あの人」と呼ぶだろう。

結婚していれば「あのご夫婦」になり、

子供がいて、ようやく「あのご家族」になる。

『家族』を名乗るハードルは意外と高く、簡単には手に入らない。

本作に登場する6人家族は、法的には偽物である。

ある者は犯罪で、ある者は秘密で、ある者は憐憫で、ある者は大人の都合で。

それぞれがそれぞれの事情を抱えながら、

セーフティネットが機能していないこの社会で生きてゆくために

肩を寄せ合って家族を装っているだけだ。

しかし、血の繋がりがあっても幸せとは限らない

現代の家庭事情において、始まりが利害関係からであったとしても、

そこに互いを思い遣る心があれば、本物の愛情は芽生えるのではないか。

それを『家族』とは呼べないものだろうか。

 

公開前に様々な憶測や批判が巻き起こっている

センセーショナルなタイトルだが、本作における「万引き」とは

犯罪行為を指す「万引き」のみではない。

(客の忘れ物をこっそり懐にしまう手癖の悪い女もいるが)

劇中で万引きを行っているのはリリー・フランキーと少年の二人だけであり、

「教えてやれることがそれしか無かった」という

偽物の父親が抱える満たされなさ・寂しさを象徴するエピソードになっている。

他の家族は、例えば年金であったり、例えばクリーニング店であったり、

ライトな風俗店であったりと、様々な形で収入を得て生活していて、

リリーも(サボりがちではあるが)肉体労働系の派遣をしている。

決して金に困った家族が全員万引きをする窃盗集団の話ではない。

 

両親の虐待から幼気(いたいけ)な少女を保護すること。

女を作って出ていった亭主の孫娘と暮らすこと。

なけなしの金でしばしの癒しを求めること。

みんなそうやって、誰かから大切なモノを奪って心の平穏を保っている。

誰かのために骨を折り、無い袖を振ることで

いくらかでも罪の意識を軽くしたいのかも知れないし

劇中に出てくる「スイミー」のように

非力だからこそ皆で集まって、弱者に冷たいシステムや

不寛容な社会に対しささやかな抵抗を試みているのかも知れない。

 

「その方法しか無かった」彼等の生活を

「ただの窃盗だ」「犯罪行為の正当化だ」と口汚く罵ることで

何が得られるというのか。その先にどんな社会を描こうとしているのだろう。

と、公開前に寄せられる批判的な意見に一言申し上げたい気持ちもあるが、

先日のオスカー賞レースが何かにつけトランプ政権への批判を絡めて

語られていたことに少なからず不満を抱いてもいたので、

「そんな映画じゃないですよ」と小さく囁いておくだけにする。

 

私達の住む国は、本当にこの道を進んで行けば良いのか。

今の日本に何が足りていないものは何だろうかと改めて深く考えさせられる。

「誰も知らない」の観察力、「歩いても歩いても」「海よりもまだ深く」の家族観、

「空気人形」の人間模様、「三度目の殺人」の緊張感と、

是枝監督が自ら「この10年間の集大成」と語った意味が理解できる、まさに至高の完成度。

これを観ずして今年の映画は語れない。

 

映画「万引き家族」は6月8日より公開。

 

  

6月8日公開■Movie:万引き家族 ムビチケEメールタイプ

6月15日再販■Book:文藝別冊 是枝裕和

発売中■Book:万引き家族 / 是枝裕和


 

▼Kindleセール情報

【6月07日終了】★Kindle:Kindleマンガ50%OFFセール

【6月07日終了】★Kindle:ぶんか社 期間限定無料&50%OFFセール

【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF以上】ノンフィクションフェア

【6月07日終了】★Kindle:【30%OFF】新本格30周年フェア

【6月07日終了】★Kindle:【50%OFF】いま欲しい「Webデザイン・Web技法書」セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【終了未定】★Kindle:【50OFF以上】戦隊ヒーロー超全集フェア(仮面ライダー、戦隊ヒーロー編)




E3 2018開催目前、各社のチラ見せ前哨戦が開始、他

$
0
0


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

  

6月8日公開■Movie:万引き家族 ムビチケEメールタイプ

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム

6月8日発売■3DS:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido

6月8日発売■NSw:超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido

6月8日公開■Movie:万引き家族 ムビチケEメールタイプ


▼Amazon、6月9日までの限定で「Fire TV Stick」を1,000円引き

【6月9日終了】1,000円引き■Amazon:Fire TV Stick

 

【長期休暇に】映画やドラマをサブスクリプションで見倒す作戦 2017

 

Amazonプライム、Hulu、Netflix、YouTube、DAZNなどを楽しむ映像端末として

今や現代生活の必須アイテムとも言える「Fire TV Stick」が

6月9日までの期間限定で通常4,980円が1,000円引きの3,980円で販売中。

これがあるとないとでは生活における快適性がまるで違うので

サブスクリプションサービス加入者でまだ持っていない方はこの機会に是非。


▼E3 2018開催目前、各社のチラ見せ前哨戦が開始

 

世界最大のゲームイベント・E3の時期が今年もやってきた。

圧倒的な普及台数を武器に人気タイトルで守備を固めるPlatStation4、

据え置き機と携帯機のどちらとしても楽しめる画期的なハードで

猛追中のNintendo Switch、そしてXbox Oneと3社それぞれの今後を占う上で

見逃せないイベントである。

 

E3 2018

開催日程は、2018年6月12日(火)~ 6月14日(木)。

日本との時差は16時間なので主要イベントは軒並み深夜である。

*下記の時間表記は全て日本時間。
 

・Twitch

・YouTube Live at E3 2018

・E3 2018 ファミ通.com 特設サイト

 

主なカンファレンスのタイムスケジュールは以下の通り。

 

6月10日・03時:EA PLAY Press Conference

6月11日・05時:Xbox E3 2018 Briefing

6月11日・10時30分:Betheda's E3 Showcase

6月12日・02時:SQUARE ENIX E3 SHOWCASE 2018

6月12日・05時:Ubisoft E3 2018 Media Briefing

6月12日・10時:PlayStation E3 2018 Media Showcase

6月13日・01時:Nintendo Direct: E3 2018


<マイクロソフト>

6月11日・05時:Xbox E3 2018 Briefing

 

海外はともかく、日本市場での巻き返しは困難な様子のMS陣営。

互角に火花を散らしていたPS4には水をあけられ、

後ろからはSwitchに突き上げを喰らっての挟み撃ち状態。

S級タイトルの多くがPS4とのマルチのため

強力なラインナップを持つ任天堂と違いソフト面で独自色を出せないのも厳しい。

「Gears of War」や「Halo」「Forza Horizon」も

日本ではキラーには成り得ないので日本に関しては手詰まり感が強いが・・・。

 

・MS E3 2018 特設サイト

・公式YouTubeチャンネル

・Mixer

・Twitch

・Twitter

・Facebook Live

・Xbox E3 2018 Briefing ニコ生


<ソニー>

6月12日・10時:PlayStation E3 2018 Media Showcase

 

 

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack

 

ちょうど明日からサービスウィークに突入するPS陣営は12日のカンファ。

オフィシャルの中継ですら日本語訳を付けないなど

日本のユーザーには意外と塩対応。

コナミを退社後の初作品となる小島秀夫氏の「DEATH STRANDING」が

いよいよ本格お披露目されそうなので、まずはそこに注目。

「Ghost of Tsushima(仮称)」「The Last of Us Part II」なども。
 

・PlayStation E3 2018 特設サイト

・PlayStation 公式ライブ中継

・公式YouTubeチャンネル

・Twitch

 

9月13日発売■PS4:ヒットマン ディフィニティブ・エディション


<任天堂>

 

6月13日・01時:Nintendo Direct E3 2018(公式)

 

 

7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き

7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き

7月7日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

7月7日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC 少年ジャンプ50周年Ver. ACアダプター付き

 

昨年固め撃ちしたキラータイトルがいずれもロングセラーになっているおかげで

今年に入ってからさほど大きなヒットはないものの

順調に台数を伸ばしているSwitchをどうやって爆発させるかが今年の課題。

「大乱闘スマッシュブラザーズ」と

先日発売された「Let's go ピカチュウ/イーブイ」でも数字は見込めそうだが

それだけでは初年度の熱狂には届くまい。

「スマブラ」以外にどれだけのA〜S級タイトルを揃えられるかが鍵と言えそう。

 

・任天堂 E3 2018 特設サイト

・公式YouTubeチャンネル

・Nintendo Direct: E3 2018 ニコ生

 


【関連記事】ネオジオ復活「NEOGEO mini」SNK40周年記念で発売

 

私としては、6月10日11時よりSNK公式YouTubeチャンネル内で発表になるという

「NEOGEO mini」の紹介が気になる。とてもとても気になる。

「マジドロ3」「わくわく7」「ティンクルスター」来い、来い、来い。




2018年6月3週発売の新作、E3 2018開催、「おっさんずラブ」公式ブック発売決定

$
0
0

▼先週を振り返る

 

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

6月8日発売■PS4:PlayStation 4 Pro VR Days of Play Special Pack

6月8日発売■PS4:PlayStation VR Days of Play Special Pack

7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き

7月4日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き

7月18日発売■Blu-ray:リメンバー・ミー MovieNEX

7月18日発売■Blu-ray:リメンバー・ミー 4K UHD MovieNEX

 

先週はPS4の期間限定本体が人気。

E3の目前にこういったセールを仕掛けてくるあたりさすがソニーは抜け目ない。

 

 

7月27日発売■Book:土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」公式ブック

10月5日発売■Blu-ray:おっさんずラブ Blu-ray BOX ポストカード付き

 

映像系では「おっさんずラブ」が飛び抜けた人気でぶっちぎりのトップに。

「リメンバー・ミー」すら上回るフィーバーぶりにちょっと驚きを隠せない。

7月末に急遽公式本の発売も決定し、こちらも現在書籍部門で1位を独走中。

方やティーン向け、方や恋するおっさんのLGBTドラマだが

同時期に放送されている「花のち晴れ」と双璧を成すピュアな物語が

多くの視聴者を惹き付けたようだ。

吉田剛太郎の茶目っ気と田中圭の狼狽振りのコントラストは

スペシャルドラマのノリをそのまま引き継いでいて、かつ連ドラになったことで

人間関係がさらに濃密に面白くなっていて文句無し。

 

配信中■iOS:auビデオパス

発売中■:Chromecast ブラック(楽天ブックス)

発売中■:Chromecast Ultra(楽天ブックス)

 

ちなみに、テレビ朝日と提携しているauビデオパスならば

7月31日まで「おっさんずラブ」の見逃し配信を実施中。

連ドラの雛型になったスペシャルドラマ版もちゃんとあり。

Amazonの「Fire TV Stick」に対応していないのは痛いが

Chromecastには対応している。

スマホやタブレットで視聴する分にも問題なし。

auビデオパスは月額540円のサブスクリプションサービスで

NetflixやHuluの補足としてあとひとつ申し込むなら良いサービス。

dTVなどと違いau ID所有者向けのサービスのため、対象はauユーザーのみに限られる。

東宝シネマズのポップコーンセット半額サービスがauスマートパスに統合されてしまい

ビデオパスのメリットが薄まったのは利用者のひとりとして少し残念。

Blu-ray発売の10月まで待てないという方はこちらで。


▼Amazon、6月9日までの限定で「Fire TV Stick」を1,000円引き

【6月9日終了】1,000円引き■Amazon:Fire TV Stick

 

【長期休暇に】映画やドラマをサブスクリプションで見倒す作戦 2017

 

Amazonプライム、Hulu、Netflix、YouTube、DAZNなどを楽しむ映像端末として

今や現代生活の必須アイテムとも言える「Fire TV Stick」が

6月9日までの期間限定で通常4,980円が1,000円引きの3,980円で販売中。


▼今週発売の書籍

 

6月12日発売■Comic:ばらかもん(17)

6月14日発売■Book:宵物語 / 西尾維新

6月15日再販■Book:文藝別冊 是枝裕和

 

是枝監督の特集号が今週再販。

映画「万引き家族」は本公開から満員御礼の大入りらしい。

まことにめでたい。

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)


▼Kindleセール情報

 

【6月14日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】すばる舎 学び・成長・成功本キャンペーン

【6月14日終了】★Kindle:【30%OFF以上】高田崇史特集

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

 

7日までで多くのセールが終了し、代わりに新しいセールが続々追加中。


▼今週発売のゲーム

 

 

【関連記事】ネオジオ復活「NEOGEO mini」SNK40周年記念で発売

 

今週のゲームは気になる新作こそないものの

世界最大のゲームイベント・E3が開催されるので

今秋から年末にかけての新作の情報や予約解禁が多数あるものと思われる。

先行逃げ切りを図るPS4、猛追中のNintendo Switch、脱落気味のXbox One。

3社がそれぞれどのような戦略を展開するのか楽しみ。

ジジィゲーマーとしては11日に詳細が判明する「NEOGEO mini」も気になる。

1万切れば神ハード確定だが、さすがにそれは無いか。。。うーむ。

 

・E3 2018

・Twitch

・YouTube Live at E3 2018

・E3 2018 ファミ通.com 特設サイト

 

<主要メーカー カンファレンス タイムテーブル>

 

6月10日・03時:EA PLAY Press Conference

6月11日・05時:Xbox E3 2018 Briefing

6月11日・10時30分:Betheda's E3 Showcase

6月12日・02時:SQUARE ENIX E3 SHOWCASE 2018

6月12日・05時:Ubisoft E3 2018 Media Briefing

6月12日・10時:PlayStation E3 2018 Media Showcase

6月13日・01時:Nintendo Direct: E3 2018


<マイクロソフト>

 

6月11日〜24日■XB1:Xbox One X 5,000円引きキャンペーン

 

E3開催に合わせた6月11日より、Xboxの最上位機種であり

一時はプレミア価格に跳ね上がっていた「Xbox One X」の5,000円引きキャンペーンが開始。

現世代機では間違いなく最高性能のマシン、楽しむならこの機会に。

 

・MS E3 2018 特設サイト

・公式YouTubeチャンネル

・Mixer

・Twitch

・Twitter

・Facebook Live

・Xbox E3 2018 Briefing ニコ生


<ソニー>

発売中■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

発売中■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition Amazon限定カスタムテーマ配信

発売中■PS4:PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]

 

PS陣営では昨日よりハード関連の値下げキャンペーンを展開中。

オンラインサービスの「PlayStation Plus」にいついても、

12ヶ月分を購入すると今だけ+2ヶ月分が無料で付いて来る。

7日の時点ではAmazonの表記がまだ変わっていなかったので

メーカー直だけかと思っていたのだが、ちゃんとAmazonも対応したようだ。

 

・PlayStation E3 2018 特設サイト

・PlayStation 公式ライブ中継

・公式YouTubeチャンネル

・Twitch


<任天堂>

 

・任天堂 E3 2018 特設サイト

・公式YouTubeチャンネル

・Nintendo Direct: E3 2018 ニコ生


▼今週発売のBlu-ray

 

6月13日発売■Blu-ray:ジグソウ:ソウ・レガシー

 

映画「ジグソウ SAW ソウ・レガシー」一周回って綺麗に復活より抜粋。


ホラー映画ファンにとって秋の季語にもなっていた「ソウ」シリーズが7年振りに復活。
監督に「プリデスティネーション」のマイケル&ピーター・スピエリッグ兄弟を迎え
10年前に死んだはずのジグソウを再びスクリーンへと呼び戻す。
ジェームズ・ワン、リー・ワネルらは今作も製作で参加。
ジョン・クレイマー(ジグソウ)役のトビン・ベルも登場し
長年シリーズを観続けてきた私には胸アツな作品である。

 

7年振りの復活を記念してか、本作のお題目はズバリ『原点回帰』である。
スピード感をウリにしていたデビュー作から少しずつ面白さの質を変え、
ジグソウが何故そこまで「正直であること」「素直に謝罪すること」に
固執するのかを掘り下げていったシリーズ後半までの流れを遮って、
「ゲームを動かしているのは誰なのか」
「10年前に死んだはずのジグソウは本当に死んでいるのか」の2点に絞り
観客を最後の最後まで翻弄しまくる脚本になっている。

物語を動かす主要登場人物3人の全員がジグソウ、
もしくはジグソウの後継者である可能性を持ち、
しかも全員が今イチ信用しきれない胡散臭さを持っているため
ゲームの真相やジグソウの生死まで、何もかも確証が持てない。
普通に考えれば10年前に死んだ人間が生きているはずがないのだが、
ホラー映画の続編製作など、墓場に犬が小便をしそこに雷が落ちたら
ジェイソンが復活したあたりから何でもアリになってしまっているので
ジグソウがどんな理由で「実は生きてました」と出てきても不思議ではない。
しかし、トンデモな理由を付けて来るだろうとの予想は見事に外れ、
「ま、まぁ筋は通っている、、、かな」と思える程度の整合性を保って
見事にエンディングへと到達する。
〆と余韻は初代「ソウ」を彷彿させるものになっていて
シリーズを途中脱落した方でも
最悪初代だけ観ていれば懐かしく思えるようになっているのも上手い。
脱線や暴走を繰り返したシリーズが7年寝かせて綺麗に復活したことを
いちファンとして喜びたい。


▼今週発売の新譜

  

6月13日発売■CD:EXTREME BEAUTY / 吉田美奈子

6月13日発売■CD:KEY / 吉田美奈子

6月13日発売■CD:SPELL / 吉田美奈子

6月13日発売■CD:FULL HOUSE / 大橋純子&美乃家セントラル・ステイション

6月13日発売■CD:CRYSTAL CITY / 大橋純子&美乃家セントラル・ステイション

6月13日発売■CD:ダイヤルYを廻せ! / ヤプーズ

6月13日発売■CD:DADADA ISM / ヤプーズ

 

吉田美奈子、ヤプーズ、大橋純子など

中古市場ではプレ値で取り引きされていることも多い

邦楽の名盤が一律1,000円(2枚組は1,500円)で再販。

他にもあがた森魚伊藤銀次りりィパール兄弟なども同時発売。

 

現在、森俊之とのDUOツアーで全国を縦断している吉田美奈子については

過去にしつこいほど取り上げてきたので今回は割愛。

エールも込めて、大橋純子について過去記事より再掲する。

 

大橋純子、食道がんを公表より抜粋。

 

「日本で歌の上手い女性シンガーは誰ですか」と聞かれたら

私の中でかなり早い段階で思い当たるのが大橋純子である。

世間的には「たそがれマイ・ラブ」や「シルエット・ロマンス」なのだろうが

ヒットしたその2曲こそがイレギュラーであることはあまり知られていない。

 

大橋の夫であり、中森明菜の「Fin」の作曲者でも知られる佐藤健や

後に一風堂を結成し「すみれ September Love」などヒット曲も送り出した

土屋昌巳らが在籍したことで知られる美乃屋ステイションをバックに従えて、

唯一無二のパワフルなボーカルと70年代の音楽シーンでは異彩を放つ

サウンドを融合させた名盤を何枚もリリースしていた。

「シルエット・ロマンス」のおばさんね、と思っている方こそ

今回再販される「CRYSTAL CITY」や「FULL HOUSE」を聴いてみていただきたい。



 


【E3/The Electronic Entertainment Expo 2018】簡単まとめ

$
0
0

▼【E3/The Electronic Entertainment Expo 2018】簡単まとめ

 


【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2016】簡単まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2015】簡単まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2014】任天堂編

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2014】つまみ食い

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2013】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2012】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2011】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2010】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2009】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2008】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2007】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2006】まとめ

【関連記事】【E3/The Electronic Entertainment Expo 2005】まとめ

 

13年前の過去ログが存在することに戦慄を覚えつつの2018年まとめ。

深夜のカンファをリアルタイムに視聴することが難しくなってしまったので

速報性は低く、情報も気になったもののつまみ食いのみだが

私と同世代の読者ならばきっとそのぐらいの方が把握し易いはず、だよね?

ということで今年もやってみる。

 

・E3 2018

・YouTube Live at E3 2018

・E3 2018 4gamer 特設サイト

・E3 2018 ファミ通.com 特設サイト

 

<主要メーカー カンファレンス タイムテーブル>

 

(終了)6月10日・03時:EA PLAY Press Conference

(終了)6月11日・05時:Xbox E3 2018 Briefing

(終了)6月11日・10時30分:Betheda's E3 Showcase

(終了)6月12日・02時:SQUARE ENIX E3 SHOWCASE 2018

(終了)6月12日・05時:Ubisoft E3 2018 Media Briefing

(終了)6月12日・10時:PlayStation E3 2018 Media Showcase

6月13日・01時:Nintendo Direct: E3 2018


<ソニー>

 

・PlayStation E3 2018 特設サイト

・PlayStation 公式ライブ中継

 

2時間にも及ぶ長時間のカンファレンスであったが

1本あたりのゲームにたっぷりと時間を割いており、

かつお世辞にも実りが多いとは言えないトーク部分が

(体感として)全体の半分以上を占めているのはどうか。

この内容ならば1時間でも充分まとめられたように思う。

とはいえ、MSのカンファで多くのマルチが発表された後にしては充分。

来年1月は「バイオ2」と「KH3」で大きな波がやってきそう。

ん、ということは今年末はどうするのだろう。

 

2019年1月25日発売■PS4:バイオハザード2

 

今回のカンファで私的に一番嬉しかったのがこちら。

シリーズ人気を決定付けた名作のフルリメイク。

 

<セブンネットショッピング>

*「ソラのラバーストラップ」「デジタル特典のキーブレード」付き

2019年1月29日発売■PS4:キングダムハーツ3 特設ページ

2019年1月29日発売■PS4:PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION

2019年1月29日発売■PS4:KHIII&ブリングアーツ <ソラ&ドナルド&グーフィー> トイ・ストーリーVer

2019年1月29日発売■PS4:キングダム ハーツ III

<スクエニe-STORE>

*スチールブックケース付き

2019年1月29日発売■PS4:キングダムハーツ3 特設ページ

2019年1月29日発売■PS4:PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION(抽選)

2019年1月29日発売■PS4:【e-STORE専売】オールインワンパッケージ(仮称)

2019年1月29日発売■PS4:KHIII&ブリングアーツ <ソラ&ドナルド&グーフィー> トイ・ストーリーVer

2019年1月29日発売■PS4:キングダム ハーツ III

 

「アナ雪」に引き続き、今度は「パイレーツ・オブ・カリビアン」の

キャラクターが参戦決定。

 

PS4:DEATH STRANDING

小島秀夫がコナミを離れて手掛ける初めてのオリジナル大作。

新たな映像が公開されたとはいえ依然として内容は不透明なまま。

主人公は赤ん坊を守りながら行動しているようにも見えるので

ディストピア的な世界観で次世代への希望を繋げる物語なのだろうか。

続報待ち。

 

PS4:THE LAST OF US PART II

カンファレンスのトップバッターだったのがこちら。

つかみとしては充分過ぎるほどのインパクトだった。

 

PS4:Ghost of Tsushima

 

PS4:Assassin's Creed Odyssey

2018年10月5日発売。

プラットフォームPlayStation 4,Xbox One、PC。

 

09月07日発売■PS4:Marvel's Spider-Man

09月27日発売■PS4:無双OROCHI3

09月28日発売■PS4:FIFA 19

11月14日発売■PS4:Fallout 76

01月29日発売■PS4:KINGDOM HEARTS III

02月22日発売■PS4:Anthem


<任天堂>

 

・任天堂 E3 2018 特設サイト

・公式YouTubeチャンネル

 

10月16日発売■NSw:Starlink: Battle for Atlas(日本発売日は未定)

プラットフォームPlayStation 4,Xbox One、Nintendo Switch。

「スターフォックス」とのコラボが発表。

 

9月27日発売■NSw:無双OROCHI3

9月28日発売■NSw:FIFA 19


<マイクロソフト>

 

6月11日〜24日■XB1:Xbox One X 5,000円引きキャンペーン

 

E3開催に合わせた6月11日より、Xboxの最上位機種であり

一時はプレミア価格に跳ね上がっていた「Xbox One X」の5,000円引きキャンペーンが開始。

11日現在、Amazonの販売価格は5,000円どころか

17%OFF(9,248円引き)の44,730円で販売中。

現世代機では間違いなく最高性能のマシン、楽しむならこの機会に。

なお、今回のカンファで次世代Xboxの開発に着手していることも判明した。

 

・MS E3 2018 特設サイト

・公式YouTubeチャンネル

 

06月26日発売■XB1:Nier: Automata BECOME AS GODS Edition(配信のみ)

09月28日発売■XB1:FIFA 19

10月02日発売■XB1:Forza Horizon 4

11月14日発売■XB1:Fallout 76

01月29日発売■XB1:KINGDOM HEARTS III

02月22日発売■XB1:Anthem

 

XB1:テイルズ オブ ヴェスペリア リマスター

今冬発売。

プラットフォームPlayStation 4,Xbox One、Nintendo Switch。

オリジナル版で配信・販売されていた追加コンテンツを収録したリマスター版。

 

 

XB1:DEAD OR ALIVE 6

2019年初頭発売予定。

プラットフォームはPC、PlayStation 4、Xbox One。

 

XB1:Star Wars Jedi: Fallen Order

2019年ホリデーシーズン発売予定。

プラットフォームはPC、PlayStation 4、Xbox One。

「EP3 シスの復讐」と「EP4 新たなる希望」の中間にあたるストーリーをゲーム化したもの。

 

XB1:SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

2019年初頭発売予定。

フロム・ソフトウェアが開発する新作和風アクション。

プラットフォームはPC、PlayStation 4、Xbox One。

 

XB1:デビル メイ クライ 5

2019年春発売。

プラットフォームはPC、PlayStation 4、Xbox One。

 

XB1:JUMP FORCE

2019年発売。

プラットフォームはPC(海外のみ)、PlayStation 4、Xbox One。

創刊50周年を迎える少年ジャンプのキャラクターが集まった対戦格闘。

公開された第1弾プロモでは「NARUTO」のうずまきナルト、

「ONE PIECE」のルフィ、「ドラゴンボール」の孫悟空、フリーザ、

「DEATH NOTE」の夜神月、リュークが登場しているが、

参戦キャラクターは今後順次発表されていくとのこと。

 

XB1:Gears 5

2019年発売。

「Gears of War」シリーズ最新作。

 

XB1:Halo Infinite

発売時期は未定。

 

MSではなくベセスダのカンファでの発表であり、

まだハードも明かされていないが「The Elder Scrolls VI」が発表。

スマホ向け(iOS/Android)の「The Elder Scrolls: Blades」は今秋配信、

PCやiOSで発売中のデジタルカードゲーム「Elder Scrolls: Legends」を

PlayStation4、Xbox One、Nintendo Switchに向けて今年末に発売予定。

 


▼「NEOGEO mini」収録タイトルの異なる2バージョンで今夏発売

 

【関連記事】ネオジオ復活「NEOGEO mini」SNK40周年記念で発売

 

予告通り本日11時に情報公開。

40タイトル中14本が異なる2種類展開。

基本的な仕様は当BLOGの過去記事をご覧いただくとして

一番気になっていた収録タイトルは以下の通り。

 

★NEOGEO mini

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '94

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '95

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '96

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '97

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '98

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '99

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003

・真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変

・サムライスピリッツ 天草降臨

・サムライスピリッツ零SPECIAL

・餓狼伝説SPECIAL

・リアルバウト餓狼伝説

・リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS

・餓狼 MARK OF THE WOLVES

・ワールドヒーローズパーフェクト

・風雲スーパータッグバトル

・龍虎の拳

・幕末浪漫 月華の剣士

・幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜

・NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜

・痛快GANGAN行進曲

・メタルスラッグ

・メタルスラッグ2

・メタルスラッグ3

・キング・オブ・ザ・モンスターズ2

・戦国伝承2001

・ショックトルーパーズ セカンドスカッド

・トップハンター 〜ロディー&キャシー〜

・ニンジャコマンドー

・バーニングファイト

・サイバーリップ

・ASOII -ラストガーディアン-

・ティンクルスタースプライツ

・ブレイジングスター

・トッププレイヤーズゴルフ

・得点王

・ジョイジョイキッド

 

☆NEOGEO mini インターナショナル版

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '95

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '97

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '98

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002

・真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変

・サムライスピリッツ 天草降臨

・サムライスピリッツ零SPECIAL

・餓狼伝説SPECIAL

・リアルバウト餓狼伝説

・餓狼 MARK OF THE WOLVES

・ワールドヒーローズパーフェクト

・風雲スーパータッグバトル

・龍虎の拳

・幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜

・NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜

・メタルスラッグ

・メタルスラッグ2

・メタルスラッグX

・メタルスラッグ3

・メタルスラッグ4

・メタルスラッグ5

・キング・オブ・ザ・モンスターズ

・キング・オブ・ザ・モンスターズ2

・戦国伝承2001

・ショックトルーパーズ

・ショックトルーパーズ セカンドスカッド

・マジシャンロード

・ラギ

・ロボアーミー

・クロスソード

・ミューティション・ネイション

・ファイヤースープレックス

・ブレイジングスター

・ラストリゾート

・ゴーストパイロット

・トッププレイヤーズゴルフ

・得点王

・フットボールフレンジー

・ジョイジョイキッド

 

ざっくり言えばKOFシリーズを多くした国内向けと、

メタスラシリーズを多くした海外向けといった感じ。

メーカーによれば、格闘が多めの国内とアクションが多めの海外と

振り分けられたかのように説明されているが

私の大好きな「ティンクルスター・スプライツ」は国内向けにしか収録されていないし

「ファイヤースープレックス」は海外向けのみと良くわからない。

「ラストリゾート」や「ゴーストパイロット」が海外のみで

「ASOII」「ニンジャコマンドー」「バーニングファイト」が国内のみと

『どちらも買ってもらうための振り分け』に見えたのは私だけだろうか。

 

どちらか選べと言われると、格闘ゲームはそんなにいらないと思いつつ

「ティンクルスター」の入っている国内版ということになる。

私が期待していた「8マン」「天外魔境 真伝」「ダブルドラゴン」

「超人学園ゴウカイザー」「ソニックウィングス 3」「マジカルドロップ3」

「わくわく7」「新・豪血寺一族 闘婚」などは全て叶わなかった。

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」に

未発売の「スターフォックス2」が収録されたようなサプライズもないので

この内容ならばやはり1万ぐらいが妥当な線ではないか。

 


▼Kindleセール情報

 

【6月14日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】すばる舎 学び・成長・成功本キャンペーン

【6月14日終了】★Kindle:【30%OFF以上】高田崇史特集

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

 

7日までで多くのセールが終了し、代わりに新しいセールが続々追加中。




Sw「スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション」明日より電撃配信開始

$
0
0


▼楽天スーパーSALE、6月14日20時より開始

 

6月14日20時スタート★楽天スーパーSALE

 

季節に一度の楽天セール。

次は7月だろうと呑気に構えていたら何と明日からだった。


▼E3開催記念セール開催中

 

6月11日〜24日■XB1:Xbox One X 5,000円引きキャンペーン

発売中■PS4:PlayStation 4 Days of Play Limited Edition

発売中■PS4:PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]


▼NSw「スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション」明日より電撃配信開始

 

6月14日配信■NSw:スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション|オンラインコード版

 

テンタクルズのamiiboが7月13日発売だったので

てっきりそこに合わせてくるものとばかり思っていた

「スプラトゥーン2」の「オクト・エキスパンジョン」が

私の勝手な予想を1ヶ月も裏切って明日より配信開始と発表された。

追加データの場合、こういった電撃的な販売方法の可能なのが楽しい。

私は第一報が出た時に既に購入済み。楽しみ。

 

7月13日発売■NSw:amiibo テンタクルズセット[ヒメ/イイダ]

7月13日発売■NSw:amiibo ヒメ

7月13日発売■NSw:amiibo イイダ

7月18日発売■CD:SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune- 限定盤

 

いつの間にか7月に「Octotune」なる新たなサントラが。

 

未定■NSw:amiibo トリプルセット[タコガール/タコ/タコボーイ]

未定■NSw:amiibo タコボーイ

未定■NSw:amiibo タコガール

未定■NSw:amiibo タコ

 

さらに「オクト・エキスパンジョン」に登場するタコキャラ達のamiiboも発売決定。

年内とだけ発表されていて詳しい発売日はまだ未定。

昨日発表の「スマブラ」の系列として「amiibo インクリング」も発売されるが

こちらはまだ商品ページはオープンしていないようだ。

 

09月14日配信■NSw:ゼノブレイド2 黄金の国イーラ(エキスパンジョン・パス)

09月27日発売■NSw:無双OROCHI3

09月28日発売■NSw:FIFA 19

10月05日発売■NSw:スーパー マリオパーティ/Amazon特典付き

10月16日発売■NSw:Starlink: Battle for Atlas

 

昨日発表になった「スーパーマリオパーティ」も予約開始。


<Amazon>

2019年1月25日発売■PS4:キングダム ハーツ III

2019年1月25日発売■PS4:キングダム ハーツ III Amazon特典付き

<セブンネットショッピング>

*「ソラのラバーストラップ」「デジタル特典のキーブレード」付き

2019年1月25日発売■PS4:キングダムハーツ3 特設ページ

2019年1月25日発売■PS4:PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION

2019年1月25日発売■PS4:KHIII&ブリングアーツ <ソラ&ドナルド&グーフィー> トイ・ストーリーVer

2019年1月25日発売■PS4:キングダム ハーツ III

<スクエニe-STORE>

*スチールブックケース付き

2019年1月25日発売■PS4:キングダムハーツ3 特設ページ

2019年1月25日発売■PS4:PlayStation4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION(抽選)

2019年1月25日発売■PS4:【e-STORE専売】オールインワンパッケージ(仮称)

2019年1月25日発売■PS4:KHIII&ブリングアーツ <ソラ&ドナルド&グーフィー> トイ・ストーリーVer

2019年1月25日発売■PS4:キングダム ハーツ III


▼Kindleセール情報

 

【6月14日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】すばる舎 学び・成長・成功本キャンペーン

【6月14日終了】★Kindle:【30%OFF以上】高田崇史特集

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

 

7日までで多くのセールが終了し、代わりに新しいセールが続々追加中。



楽天スーパーSALEにて、PS4・PS4Pro本体が24時間限定で20%ポイント還元中

$
0
0

 


 

▼楽天スーパーSALEにて、PS4・PS4Pro本体が24時間限定で20%ポイント還元

 

6月14日20時スタート★楽天スーパーSALE

6月14日20時スタート★楽天スーパーSALE 2時間限定クーポン一覧

6月14日20時スタート★楽天ブックス スーパーSALE

6月14日20時スタート★楽天トラベル スーパーSALE クーポン一覧

6月14日20時スタート★楽天スーパーSALE 楽天モバイル

 

季節に一度の楽天セールは本日20時よりスタート。

現在、セール開始から2時間以内の使用で最大50%OFFになるクーポンも配布中。

 

6月14日20時スタート★楽天ブックス スーパーSALE PS関連商品が15%ポイント還元

6月14日20時スタート★楽天ブックス スーパーSALE

15%ポイント(4,856円分)還元■PS4:PlayStation4 ジェット・ブラック 500GB

15%ポイント(7,286円分)還元■PS4:PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TB

15%ポイント(5,666円分)還元■PS4:PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版

 

PS4は現在セールを実施中だが、

楽天ブックスではPS4本体の15%ポイント還元を実施。

こちらは本日10時より先行して開始されており、

明日(15日)の午前10時までの24時間限定で+5%の20%ポイント還元となっている。

VRは7,932円分、PS4本体は6,798円分、Proであれば10,200円分のポイント。

 

本体は利益率が低いため、大手の量販でもポイント還元はせいぜい5%が上限。

20%などソフトでも滅多に見られない高還元なので、

新規購入はもちろん、Proへの買い替えを予定していた方はこの機会をお見逃しなく。


▼Xbox One XがE3開催記念で

 

6月11日〜24日■XB1:Xbox One X 通常価格より9,248円引き


▼NSw「スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション」本日より配信

配信中■NSw:スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション|オンラインコード版

7月13日発売■NSw:amiibo テンタクルズセット[ヒメ/イイダ]

7月13日発売■NSw:amiibo ヒメ

7月13日発売■NSw:amiibo イイダ

7月18日発売■CD:SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune- 限定盤

未定■NSw:amiibo トリプルセット[タコガール/タコ/タコボーイ]

未定■NSw:amiibo タコボーイ

未定■NSw:amiibo タコガール

未定■NSw:amiibo タコ


▼Kindleセール情報

 

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】『化物語』配信記念 西尾維新・物語シリーズフェア

 

西尾維新の「化物語」シリーズがKindleで配信開始。

その記念として関連作品が最低30%、最高68%の大幅値引きを月末まで実施。

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

 

7日までで多くのセールが終了し、代わりに新しいセールが続々追加中。



映画「空飛ぶタイヤ」ショーアップのデメリットが山積み、他

$
0
0


 

▼楽天スーパーSALE開催中

 

開催中★楽天スーパーSALE

開催中★楽天ブックス スーパーSALE

開催中★楽天トラベル スーパーSALE

開催中★楽天スーパーSALE 楽天モバイル

開催中★楽天ブックス スーパーSALE PS関連商品が15%ポイント還元

15%ポイント(4,856円分)還元■PS4:PlayStation4 ジェット・ブラック 500GB

15%ポイント(7,286円分)還元■PS4:PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TB

15%ポイント(5,666円分)還元■PS4:PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版


▼映画「空飛ぶタイヤ」ショーアップのデメリットが山積み

 

  

配信中■Kindle:空飛ぶタイヤ 上下合本版

発売中■Book:空飛ぶタイヤ 新版

配信中■Amazonビデオ:空飛ぶタイヤ

 

「半沢直樹」の大ヒット以降、関連書籍が片っ端から映像化されている

池井戸潤の原作を映画化したヒューマン・ドラマ。

2009年にWOWOWで放送されたドラマ版は全5話構成で、

仲村トオル、田辺誠一、萩原聖人などが出演していた。

映画版で主演を務めるのは、ひとり減ったTOKIOの長瀬智也。

共演はディーン・フジオカ、高橋一生、深田恭子、笹野高史、岸部一徳。

監督は「超高速!参勤交代」の本木克英。

 

 

三菱自動車のリコール隠しをヒントに書かれた本作は

事故の責任を押し付けられた弱小運送会社の若社長が

大企業相手に一歩も退かず、巨悪を暴き出すまでを描いている。

ノンフィクションではないので事実とは異なる展開、結末ではあるが

弱き者が集まって強き者を打ち倒す物語は

どこから見ても「THE・池井戸潤」である。

 

ただ、池井戸作品と聞けば反応し、

WOWOWのドラマ版も楽しく見ていた私から言わせていただくと

この映画版は「映画らしさ」を間違えた方向に追及するあまり

池井戸原作のドラマが持っている成功の法則(お約束)を

ことごとく否定した作りになっている。

 

TBSの日曜劇場でドラマ化された一連の池井戸作品が好評なのは

 

・知名度を最優先したキャスティングではないこと

・芝居の演出は大振りだが、カメラやBGMはむしろ控え目であること

・主人公だけでなく脇役それぞれに魅力的なサイドストーリーがあること

・大手企業の思惑が透ける主題歌を起用しないこと

 

などなどが主な原因ではないか。

もちろん、「陸王」では久々に役所広司を連ドラに引っ張り出したり

キャスティングが地味なわけでは決してないが

キャストが第一のウリにはなっていない。

竹内涼真や山崎賢人といった人気の若手も皆が物語に溶け込んで

チーム一丸となって物語を盛り上げる作りになっている。

 

しかしこの映画版「空飛ぶタイヤ」は、

長瀬智也(ジャニーズ)とディーン・フジオカ(アミューズ)の二枚看板制で

作られていることが明白で、WOWOW版ではしっかり息づいていた

池井戸作品ならではの勧善懲悪の醍醐味が弱い。

キャストが貧弱なせいで肝心の芝居が腰砕けになっているのに

BGMだけはやたらと煽っていたり、原作(およびWOWOW版)では

重要な人物であった井崎一亮(高橋一生)のエピソードがごっそり削られて

ほとんど端役レベルまで存在感が無くなっていた

(それでいてポスターは3人がメインかのような誤解を与えるものにしている)り、

とどめにディーンと同じアミューズのサザンが

主題歌に起用(しかも全く合っていない)されていたりと、

一から十までTBSの裏をいった結果、狙いが裏目に出てしまっている。

 

そもそも長瀬智也は「マイ★ボス マイ★ヒーロー」「泣くな、はらちゃん」

「クロコーチ」「ごめん、愛してる」など、アウトローだったり殺し屋だったりと、

浮世離れした変わり者キャラがハマッているだけで、

本作のような弱小運送会社の行く末に頭を悩ませながらこつこつと働き

リーダーシップをとって皆を引っ張っていくような役柄は似合わない。

ディーンもしかりで、キャスティングでも演出でもWOWOW版の圧勝である。

 

池井戸潤の原作が映画化されたのは、実はこれが初だという。

 

・2009年「空飛ぶタイヤ」(WOWOW)

・2010年「鉄の骨」(NHK)

・2011年「下町ロケット」(WOWOW)

・2013年「半沢直樹」(TBS)

・2013年「七つの会議」(NHK)

・2014年「花咲舞が黙ってない」(日テレ)

・2014年「ルーズヴェルト・ゲーム」(TBS)

・2014年「株価暴落」(WOWOW)

・2015年「ようこそ、わが家へ」(フジ)

・2015年「花咲舞が黙ってない 第2期」(日テレ)

・2015年「民王」(テレ朝)

・2015年「下町ロケット」(TBS)

・2016年「民王スペシャル 新たなる陰謀」(テレ朝)

・2016年「民王スペシャル 恋する総裁選」(テレ朝)

・2016年「民王 番外編 秘書貝原と6人の怪しい客」(テレ朝)

・2017年「アキラとあきら」(WOWOW)

・2017年「陸王」(TBS)

・2018年「空飛ぶタイヤ」(松竹配給)

・2018年「下町ロケット 第2期」(TBS)*10月より放送予定

 

これだけの作品が映像化されていて、何故1本も映画が無かったのか。

その理由のほとんどを、この映画が身を以て証明している気がする。

「64」の実写化もドラマ版が映画版を圧倒していたように、

やはり映画には2時間でまとまる話を持って来なければ

あちこちの歪みが大きくなり過ぎる。

 

原作も未読、WOWOW版も未見で、かつ秋の「下町ロケット2」まで

待てないというほどの池井戸ファンであれば止めはしないが

私としては、素直にWOWOW版をご覧いただきたい。

 

映画「空飛ぶタイヤ」は本日より公開。

​​​​​​


▼松坂桃李主演「娼年」がBlu-ray化

 

 

09月14日発売■Blu-ray:娼年 豪華版 A5クリアファイル付き

09月14日発売■Blu-ray:娼年 豪華版

09月14日発売■Blu-ray:娼年 A5クリアファイル付き

09月14日発売■Blu-ray:娼年

 

映画「娼年」松坂桃李がMUTEKIデビューしたのかと思った(ら、違った)

 

インパクトだけで言えば今年上半期のNo.1作品とも言える

松坂桃李主演の映画「娼年」のBlu-ray化が決定。

単館系公開ながらロングランで累計興収3億円を突破したというのだから凄い。

作品の内容については上記の過去ログにて。


▼Kindleセール情報

 

  

【6月15日開始】★Kindle:細田守監督 電子化記念

 

最新作「未来のミライ」の公開が近づいている

細田守監督作品が本日より一斉にKindle化。

 

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】『化物語』配信記念 西尾維新・物語シリーズフェア

 

西尾維新の「化物語」シリーズがKindleで配信開始。

その記念として関連作品が最低30%、最高68%の大幅値引きを月末まで実施。

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

 

 

2018年6月4週発売の新作、NSw「マリオテニス エース」「マインクラフト」発売

$
0
0

 


 

▼楽天スーパーSALE開催中

開催中★楽天スーパーSALE

開催中★楽天ブックス スーパーSALE

開催中★楽天トラベル スーパーSALE

開催中★楽天スーパーSALE 楽天モバイル

開催中★楽天ブックス スーパーSALE PS関連商品が15%ポイント還元

15%ポイント(4,856円分)還元■PS4:PlayStation4 ジェット・ブラック 500GB

15%ポイント(7,286円分)還元■PS4:PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TB


▼今週発売の書籍

 

 

6月19日発売■Book:岸辺露伴は叫ばない 短編小説集

6月22日発売■Book:SOLO A STAR WARS STORY SPECIAL BOOK

 

ハン・ソロのストーリーブックにはチュイのトートバッグが。

本はさして興味ないがこのトート可愛いな。

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)


▼今週発売のゲーム

 

6月22日発売■NSw:マリオテニス エース

6月22日発売■NSw:マリオテニス エース Amazon限定オリジナル手ぬぐい付き

6月22日発売■NSw:マリオテニス エース|オンラインコード版

 

先行オンライン対戦も盛況だった「マリオテニス エース」が発売。

 

体験版を遊んだ率直な感想は、オンライン周りの楽しさを勘案しなくとも

テニスゲームとしての土台がとても良く出来ている。

据え置き用の「マリオテニス」シリーズとしては

「マリオテニス64」以来の快作ではないかと思う。

バランスを破壊する寸前で止められている必殺技など

『テニス』と『テニスゲーム』の両方の楽しさがちゃんと味わえる作りになっていて

積年の物足りなさやストレスを吹き飛ばす出来映え。

携帯モードでのプレイだと操作に若干やり辛さがあるものの、

テレビモード+Proコンで遊べば快適なので問題なし。

球筋の打ち分けも簡単、エナジーを使った必殺技も出しやすく、

必殺技への対抗手段も考えられていて(やや考えられ過ぎな面もあり)、

ワンサイドゲームにならないよう配慮されていて好感度高し。

体験版には無かったが、おそらくストーリーモードも楽しめるはず。

 

対戦に関しては「マリオカート8DX」よりも間口は狭い。

格闘ゲームほどではないにせよ、「マリカ」のような素人のまぐれ勝利は

まず有り得ない作りになっているため、ゲームを始めたばかりの初心者が

玄人のポイント稼ぎの草狩り場にされる可能性が高い。

(実際体験会の場も2日目にはそうなっていた)

 

私としては、ひとりプレイが楽しければそれで文句はないので

オンラインはおまけ程度に考えてゆるく遊ぶこととするか。


 

6月21日発売■NSw:Minecraft マインクラフト

 

どこに深い谷が出来るかを見定めていたかのように

ようやく6月21日にパッケージ版が発売。

「for Nintendo Switch」の表記がないことからも分かる通り、

DL用ソフト「Switch Edition」を遊んでいるユーザーは

無料アップデートが提供され、6月21日以降は「Minecraft」で統一される。

「Switch Edition」のセーブデータもそのまま引き継ぎ可能。


6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー

6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー ビルドGサウンドエディション

6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー 関連商品一覧


▼今週発売のBlu-ray

 

 

6月22日発売■Blu-ray:GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊&イノセンス 4K セット

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX クリアファイル付き

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX クリアファイル付き

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX

 

最近、私世代のアニメが続々と4Kになって再発売されているが

今週は「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」と「逆襲のシャア」「F91」が発売。

「攻殻」は「イノセンス」との2作パックが予約の大半を占めているのでそちらを紹介。

単品はかなり割高になるので確かに買うならセット一択。

 

6月22日発売■Blu-ray:宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 5

6月22日発売■Blu-ray:ラブライブ! サンシャイン!! 2nd Season 7 特装版


▼今週発売の新譜

 

6月20日発売■CD:作曲家35周年記念 芹澤廣明 ANIME GOLDEN HITSTORY

 

チェッカーズの代表曲の大半や中森明菜の「少女A」の作曲で知られる

芹澤廣明の作曲家生活35周年記念ベストが発売。

「ANIME」と付いている通り、

アニメの主題歌・挿入歌に起用された楽曲のみで構成されている。

「タッチ」を含むあだち充作品が大半を占めているので

いっそのこと「あだち充原作のアニメ主題歌集」でも良かったのではと思わなくもない。

 

発売中■CD:ゴールデン・ベスト / 桑田靖子

 

芹澤廣明といえば、石野陽子の「テディーボーイ・ブルース」など

小粒なヒット作はあるが、私としては何と言っても桑田靖子である。

デビュー曲の「脱・プラトニック」を始め多数の楽曲を提供し

チェッカーズ並に佳曲・良曲が揃っている。

歌唱力も当時のアイドルの中では抜群に高いほうだったのだが

哀しいかな大ヒットに恵まれることは無かった。


 

6月23日発売■CD:ヘラクレスの栄光 サウンドクロニクル

6月23日発売■CD:WILD GUNS Reloaded オリジナルサウンドトラック

 

ジジィ殺しのサントラが2枚ほど。


▼Kindleセール情報

 

  

【6月15日開始】★Kindle:細田守監督 電子化記念

 

「未来のミライ」の公開が近づいている細田守監督作品が一斉にKindle化。

 

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】『化物語』配信記念 西尾維新・物語シリーズフェア

 

西尾維新の「化物語」シリーズがKindleで配信開始。

その記念として関連作品が最低30%、最高68%の大幅値引きを月末まで実施。

 

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点



 

2018年6月4週公開の新作映画、「焼肉ドラゴン」紹介、他

$
0
0

 


▼楽天スーパーSALE開催中

開催中★楽天スーパーSALE

開催中★楽天ブックス スーパーSALE

開催中★楽天ブックス スーパーSALE PS関連商品が15%ポイント還元

開催中★楽天トラベル スーパーSALE

開催中★楽天スーパーSALE 楽天モバイル


▼今週発売の書籍

 

 

6月19日発売■Book:岸辺露伴は叫ばない 短編小説集

6月20日発売■CD:作曲家35周年記念 芹澤廣明 ANIME GOLDEN HITSTORY

6月21日発売■NSw:Minecraft マインクラフト

6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー

6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー ビルドGサウンドエディション

6月22日発売■Book:SOLO A STAR WARS STORY SPECIAL BOOK

6月22日発売■Blu-ray:GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊&イノセンス 4K セット

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 5

6月22日発売■NSw:マリオテニス エース


▼2018年6月4週公開の新作映画

 

 

6月22日公開■Movie:焼肉ドラゴン ムビチケEメール

 

「愛を乞うひと」「血と骨」など、

骨太な作品の脚本を手掛けてきた鄭義信の初監督作品。

自身の作・演出で上演された同名舞台を映画化したもので、

大阪万博に沸く関西の下町を舞台に、小さな焼肉店を営む

在日コリアン一家の悲喜交々を描いている。

両親役には韓国の人気俳優キム・サンホ、イ・ジョンウン。

三姉妹に真木よう子、井上真央、桜庭ななみ。

その他には大泉洋、大谷亮平、根岸季衣など。

 

試写で鑑賞済み。

「ALWAYS 三丁目の夕日」が1958年、こちらは1970年頃の設定と

10年ほどの開きはあるものの、在日コリアン一家を主人公に据えた

「ALWAYS 東成の夕日」だと思ってまず間違いない。

笑いも泣きも吉本新喜劇がびっくりするほどコッテコテな味つけで、

喜怒哀楽をそれぞれ出力120%でやり切る力押しタイプ。

韓国映画寄りの演出になるのは覚悟していたが、

笑いの質という点で言えば日本人の好みとはややズレているかも知れない。

少なくとも私の中での笑いの打率は思っていた以上に低かった。

これは、演者の中で生粋の関西人は大谷亮平しかいなかったという

謎の人選にも原因があるように思う。

本来ならば軽妙な掛け合いになるはずのシーンで

言葉が良く聞き取れないことが多発してしまったために

オチるべきところで綺麗にオチないのである。

 

舞台と映画の間の違いを読み切れていないのも惜しい。

ひとつだけ例を出すと、大泉洋が焼肉ドラゴンにやってきた

真木よう子の恋人と酒の飲み比べをするシーンがある。

これが異常に長いのである。

舞台であれば、「本当に飲んでいる」ライブ感も手伝って

二人が延々と返杯し合うところは盛り上がるのだろうが

映画でそれをやっても単に間延びするだけだ。

 

その癖、末っ子を襲うある重要なシーンでは

母親が慌てて現場に駆けつけるとなぜかそこには姉妹が先に到着していて

しかも次のシーンであっという間に年月が経過して何事も無かったかのように

ストーリーが進んでしまう。

姉から妹へ簡単に乗り換える大泉洋の悪趣味ぶりはスルーするのに

三女が離婚協議中の男を連れてきたぐらいで激怒する両親の倫理観も正直良くわからない。

全体を見て物語に緩急を付け、余分は箇所は大胆に棄てる、

舞台演出と映画監督は似て非なるものなのだと改めて思う。

 

期待が大きかったこともあり残念なところも多いが

両親を演じたキム・サンホとイ・ジョンウン、

特にイ・ジョンウンの母親は素晴らしかった。

スベり芸寸前のお笑いや姉妹の色恋沙汰はほどほどにして、

「在日韓国人として日本で生きていくこと」を

両親の視点から描くシリアスな家族ドラマにした方が

ずっと見応えがあったのではないか。

このキャストなら、それが出来たはずである。

 

韓国映画のコメディが肌に合わない方にはあまりお薦めしないが

あれを面白いと感じる方ならばお薦め。

映画「焼肉ドラゴン」は6月22日より公開。


 

6月22日公開■Movie:オンリー・ザ・ブレイブ ムビチケEメール

 

2013年に発生したアメリカ・アリゾナ州での巨大山火事に

わずか20人で立ち向かった精鋭部隊"ホットショット"の活躍を描いた実録ドラマ。

主演は「アベンチャーズ インフィニティ・ウォー」「デッドプール2」のジョシュ・ブローリン。

共演はマイルズ・テラー、ジェフ・ブリッジス、ジェニファー・コネリー。

監督は「オブリビオン」のジョセフ・コシンスキー。

災害をダシにしたアメリカ万歳映画にハズレなしだと思っているので

こちらは期待できそう。

それにしてもジョジュ・ブローリンは最近やたらと働いてないか。


 

社会問題に鋭く切り込んだ傑作「トガニ 幼き瞳の告発」、

ベタだが泣けるコメディ「怪しい彼女」のファン・ドンヒョク監督の最新作は

イ・ビョンホン、キム・ユンソク、パク・ヘイルら

韓国映画界のスターを起用した歴史大作。

清の大軍に包囲され籠城を余儀なくされた朝鮮王朝の姿を描いている。

音楽は坂本龍一。


 

6月22日公開■Movie:猫は抱くもの ムビチケEメール

 

大山淳子の同名原作を沢尻エリカと吉沢亮のW主演で映画化。

監督は「ジョゼと虎と魚たち」「グーグーだって猫である」の犬童一心。

共演は峯田和伸、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、岩松了。

元アイドルで今はスーパーで働いているアラサーの沙織(沢尻)を慰めるため

飼い猫の良男が自分は人間の男だと思い込むお話とのこと。

女ではなく男の方を猫に見立てているあたりがいかにも現代っぽいが

沢尻エリカのイメージ的にこういったふんわりしたコメディは・・・。


 

 

6月22日公開■Movie:世界でいちばん長い写真 ムビチケEメール

 

誉田哲也の同名小説を映画化した青春群像劇。

主演は「セトウツミ」「賭ケグルイ」「ReLIFE リライフ」「虹色デイズ」と

ここ2年ほど映画にドラマに立て続けに出演している高杉真宙。

共演は武田梨奈、松本穂香、吉沢悠、小松政夫。

監督は「にがくてあまい」の草野翔吾。

原作の評価がすこぶる高く、予告からも文科系青春映画の良作の香りが。

時間を捻出できれば観てみたい。


 

ある日、世界中の親達が我が子に殺意を抱いて牙を剥くパニックホラー。

主演はニコラス・ケイジ。

共演はセルマ・ブレア、ランス・ヘンリクセン。

監督は「アドレナリン」「ゴーストライダー2」のブライアン・テイラー。

「ゾンビ」物の変形なのだろうが、予告編からおバカ映画臭がハンパなく

これはB級ホラー好きとしてはそそられる。


 

6月22日公開■Movie:女と男の観覧車 ムビチケEメール

 

今週は巨匠の作品もいくつか公開。

ウディ・アレンの最新作は、日常に疲れては刹那的な情事を繰り返す

中年女性を主人公にしたドラマ。

アレン作品には初出演となるケイト・ウィンスレットの他、

ジュノー・テンプル、ジャスティン・ティンバーレイク、ジム・ベルーシなど。

 

 

ハリウッドにはもうやって来ないであろうロマン・ポランスキー監督の最新作は

スランプ中の女流作家の前に現れたファンと名乗る女との愛憎劇。

出演はエマニュエル・セニエ、エヴァ・グリーン、ヴァンサン・ペレーズ。

ポランスキーのサスペンスはアタリ率高めなのでこれも期待。


▼地震

 

★Amazonパントリー 食品・調味料・お菓子、ドリンク・お酒・

日用品・ヘルス&ビューティー・ペット用品・雑貨

 

梅田のど真ん中で震度6を記録するという、未だかつて経験のない大型地震で

朝8時から安否確認のLINEでトーク画面が満員電車状態。

それでも、阪神淡路大震災の頃を思えば格段に心丈夫なことが多かった。

スマホ1台あればニュースは随時入手が可能、避難所や天候の情報も迅速、

AbemaTVは緊急速報を流し続け、LINEは一度も落ちることなく快適に繋がっていた。

馴染みのバーから、私が置いているボトルが粉々になったと

写真付きでお詫びの連絡が来たが、そんなことも23年前ならば考えられないことだ。

スーパーから物資が消えたと言っても、Amazonパントリーを覗けば

備蓄用の食料はもちろん、日用品まで必要なものが簡単に手に入る。

何から手を付ければ良いのか、という「初めの一歩」で迷わずに済むこと、

知り合いの安否に心を痛ませる必要がないこと、

物資の調達が容易であること、全てが有り難い。

発売中■ETC:Anker PowerCore Elite 20000(20000mAh)超大容量3ポート

 

愛用している10000mAhとは別に

いつか災害時に使うことがあるだろうと買っておいた

「Anker PowerCore Elite 20000」を箱から取り出した。

フル充電に6時間ほどかかるが、

完了すれば1週間以上は再充電の必要がない。

3ポート装備し、iPhone7ならば約7回の充電が可能。

現在受けられている恩恵の大半はスマホによって得ているので

モバイルバッテリーは必須。近畿圏の方は1台持っておくと良いと思う。

活用せずに済みますように。


▼Kindleセール情報

 

  

【6月15日開始】★Kindle:細田守監督 電子化記念

 

「未来のミライ」の公開が近づいている細田守監督作品が一斉にKindle化。

 

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】『化物語』配信記念 西尾維新・物語シリーズフェア

 

西尾維新の「化物語」シリーズがKindleで配信開始。

その記念として関連作品が最低30%、最高68%の大幅値引きを月末まで実施。

 

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点



(ネタバレ有)映画「オンリー・ザ・ブレイブ」命を賭けた仕事

$
0
0

 


 

▼楽天スーパーSALE開催中

開催中★楽天スーパーSALE

開催中★楽天ブックス スーパーSALE

開催中★楽天ブックス スーパーSALE PS関連商品が15%ポイント還元

開催中★楽天トラベル スーパーSALE

開催中★楽天スーパーSALE 楽天モバイル

 

いよいよ残り半日ほど。

本日深夜で終了。


▼今週発売の書籍

 

 

6月20日発売■CD:作曲家35周年記念 芹澤廣明 ANIME GOLDEN HITSTORY

6月21日発売■NSw:Minecraft マインクラフト

6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー

6月21日発売■PS4:New ガンダムブレイカー ビルドGサウンドエディション

6月22日発売■Book:SOLO A STAR WARS STORY SPECIAL BOOK

6月22日発売■Blu-ray:GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊&イノセンス 4K セット

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 5

6月22日発売■NSw:マリオテニス エース

 

6月22日発売■ETC:ロートリセブラン 美少女戦士セーラームーン限定ver. コンパクトケース付き

6月22日発売■ETC:ロートリセb 美少女戦士セーラームーン限定ver.

6月22日発売■ETC:ロートリセコンタクトw 美少女戦士セーラームーン限定ver.


▼(ネタバレ有)映画「オンリー・ザ・ブレイブ」命を賭けた仕事

 

 

6月22日公開■Movie:オンリー・ザ・ブレイブ ムビチケEメール

 

2013年に発生したアメリカ・アリゾナ州での巨大山火事に

わずか20人で立ち向かった精鋭部隊"ホットショット"の活躍を描いた実録ドラマ。

主演は「アベンチャーズ インフィニティ・ウォー」「デッドプール2」のジョシュ・ブローリン。

共演はマイルズ・テラー、ジェフ・ブリッジス、ジェニファー・コネリー。

監督は「オブリビオン」のジョセフ・コシンスキー。

 

*史実をもとにしたノンフィクションのため、事故の詳細についてご存知ない方はご注意を。

 

災害をダシにしたアメリカ万歳映画にハズレなしだと思っているので

こちらは期待できそう。

 

先ず最初に、昨日アップされた記事のこの部分を深くお詫びしたい。

この映画、消防士達の歴史に残る活躍を讃えるために作られた

アメリカ万歳のサクセスストーリーではなかった。

全く違った。

目利きで知られるギャガが何故こんなありがちな映画を

買い付けたのだろうと不思議に思っていたが、観終わって納得。

 

2013年の火災について何の予備知識も持たずに見たので心底驚いたのだが、

この映画の元になっているのは、911以降にアメリカで発生した火災の中で

最も多くの消防士が亡くなった悲劇として知られていた。不勉強でお恥ずかしい。

 

・山火事で消防士19人死亡、米アリゾナ州(AFPBB)

・米国アリゾナ州の山火事で消防士19名死亡

 

燃え盛る炎を目の前にしながら、命を惜しむことなく消化作業に励んだ男達。

20代前半から40代で構成された20人は、

車内で大音量で音楽を流し、バカ騒ぎしながら現場に向かう。

浴びるほど酒を飲み、女の話で盛り上がる男子校さながらの

連日のドンチャン騒ぎは、恐怖心を遠ざけるためのものだったのだろうか。

生まれたばかりの幼子や愛する妻のため、

どんなに過酷とわかっていてもやり遂げなければならない。

しかし、常に死と隣り合わせの仕事を家族が歓迎するはずもなく

配置換えを希望する者もいれば、子を持たないと決めて結婚生活を送る者もいる。

どの選択も正しい。

正しさと正しさが衝突した時、簡単に答えは出ない。

 

広大な森林に囲まれた町を襲った大規模火災。

町で初めてのホットショット(山火事のエリート部隊)となった

彼等のことを、きっと人々は誇らしかったろう。

映画中盤までは、ハリウッド版「海猿」よろしくサクセスストーリーとして進行し、

終盤からは悲劇となった火災現場で彼等がどのようにして闘ったのかを描く。

町を呑み込む大規模火災が、まるで生き物のように20人の精鋭部隊の行く手を遮る。

日々の鍛錬を怠らず、持てる知識を総動員しても歯が立たない。

それが自然災害なのだと思い知らされるようだった。

たった独り生き残った隊員が背負った十字架は、どれほど重いことだろう。

 

気の良い老いぼれ爺さんのジェフ・ブリッジスや

やさぐれ男達を束ねるジョシュ・ブローリンなど、イカした親父が満載の男の映画。

フィクションであればそこは何とかなる、ここはこうなっていたはずと

いくつも想像しながら観ていたのだが、映画らしいストーリー展開はなく

ことごとく裏切られた。これが、実録ドラマの凄みなのだと思う。

 

イーストウッドが撮っていればと思わないでもないが、

火災と闘ったディザスタームービーとしての迫力と、

「アメリカン・スナイパー」のようなやるせなさが同居した掘り出し物。

劇場で観て損なし。

 

映画「オンリー・ザ・ブレイブ」は22日より公開。


▼余震に備えて

 

★Amazonパントリー 食品・調味料・お菓子、ドリンク・お酒・

日用品・ヘルス&ビューティー・ペット用品・雑貨

 

「あさイチ」で備蓄品目をまとめて紹介していたので思わずメモ。

 

・ラップで食器を包んで使用した後、ラップだけ棄てれば水の節約が可能。

 

・トイレが使用不可の場合はゴミ袋2枚を便器に重ねて装着し、紙おむつか新聞紙を敷く。

 用を足した後、しっかりと口を縛って各市町村のルールに従ってゴミとして処分。

 

・屋内で被災した場合、破損した箇所を写真に残しておくと

 罹災証明や保険の申請に役立つ。

 

・毎日飲む薬を処方されている人はお薬手帖を携帯しておくだけで

いざという時に飲んで良い薬、避けたほうが良い薬を瞬時に判断できる。

発売中■ETC:Anker PowerCore Elite 20000(20000mAh)超大容量3ポート

<生活用品>

・ゴミ袋

・ポリ袋

・救急箱

・ラップ

・点火棒

・ティッシュペーパー

・トイレットペーパー

・ウェットティッシュ

・使い捨てコンタクトレンズ

・使い捨てカイロ

・使い捨て手袋

・カセットコンロ

・カセットボンベ

・懐中電灯

・乾電池

・モバイルバッテリー(大容量)

 

<女性向け>

・生理用品

 

<乳幼児向け>

・粉ミルク

・離乳食

・おしりふき

・おむつ

 

<高齢者向け>

・おかゆ等の柔らかい食べ物

・常備薬

・補聴器用電池

・入歯用洗剤

 

今のところ大きな余震はなく、東日本や熊本の時よりは収束が早そう。

それでも1週間ぐらいは気を抜かず慎重に過ごしたい。


▼Kindleセール情報

 

  

【6月15日開始】★Kindle:細田守監督 電子化記念

 

「未来のミライ」の公開が近づいている細田守監督作品が一斉にKindle化。

 

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】『化物語』配信記念 西尾維新・物語シリーズフェア

 

西尾維新の「化物語」シリーズがKindleで配信開始。

その記念として関連作品が最低30%、最高68%の大幅値引きを月末まで実施。

 

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点


Amazon Echo Dotが本日まで46%OFF、新型のEcho Spotは7月26日発売

$
0
0

 


▼今週発売の書籍

 

 

6月21日発売■NSw:Minecraft マインクラフト

6月22日発売■Book:SOLO A STAR WARS STORY SPECIAL BOOK

6月22日発売■Blu-ray:GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊&イノセンス 4K セット

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX

6月22日発売■Blu-ray:宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 5

6月22日発売■NSw:マリオテニス エース

6月22日発売■ETC:ロートリセブラン 美少女戦士セーラームーン限定ver. コンパクトケース付き

6月22日発売■ETC:ロートリセb 美少女戦士セーラームーン限定ver.

6月22日発売■ETC:ロートリセコンタクトw 美少女戦士セーラームーン限定ver.


▼Amazon Echo Dotが本日まで46%OFF

 

46%OFF(3,240円)■Amazon:Echo Dot ブラック

46%OFF(3,240円)■Amazon:Echo Dot ホワイト

 

日本で根付くにはまだ時間がかかりそうなスマートスピーカー。

Amazonが導入したEchoシリーズの導入モデルである

「Echo dot」が6月21日の限定で46%OFFと大幅値引きを実施中。

これは売れなかったから在庫処分というよりは、

新型の「Echo Spot」のPRも兼ねた販促と思われる。

 

【関連】万能というわけでもないアレクサが可愛くなってきた日記

 

Echoシリーズに搭載されているAI、通称”Alexa”はあまり賢くはない。

聞き取りに関しては及第点だが、聞き取った内容に対するレスポンスは

「すいません」が多過ぎて「じゃあお前には何が出来るんじゃい」と

軽く突っ込むもふて腐れたアレクサはスルー、というやり取りが何度となくあった。

 

私の場合、早期購入割引で3,980円だったということもあり

このあまり賢くないアレクサに少なからず愛着があり、

今のところ「おはよう」「今日の天気」「今日のニュース」

「radikoかけて」とタイマー機能だけでも元は取れている。

目覚まし時計を買ったら色々とオプション機能が付いてきた、ぐらいに思っておけば

こんなに遊べるガジェットはない。3,000円強ならば良い買い物だろう。

 

7月26日発売■Amazon:Echo Spot ブラック

7月26日発売■Amazon:Echo Spot ホワイト

 

7月に発売される「Echo Spot」は

Echoシリーズで初めて液晶ディスプレイを搭載した最新モデル。

カラバリはブラックとホワイトの2色展開で、価格は各1万4980円。

6月24日までの期間限定で、2台同時に購入すると2台目が半額になるキャンペーンを実施中。

 

Alexaの音声サービスは全て対応し、

+αとしてディスプレイを使った表示機能が最大のウリ。

また液晶はタッチパネルになっており、これまで以上に直感的な操作が可能となった。

液晶のサイズは2.5インチ。

 

前面上部にはカメラを搭載し、

Echoシリーズやスマートフォン(要Alexaアプリ)との間での

ビデオ通話やメッセージに対応する予定。(対応時期は今のところ未定)

ホーム画面は時計表示になっているが、

プライムフォトに保存した写真データを表示させて

デジタルフォトフレームのような使い方も可能だ。

 

Echo、Echo PlusのようなDolby デュアルスピーカーは搭載していないため

AI機能付きの音楽再生機として使うには少し物足りないが

液晶にどれだけ魅力を感じるかが鍵。

うーむ、どうするか。面白そうなガジェットではあるが。


▼3日経って

 

早いものでもう3日が経過した。

梅田周辺はすっかりいつもの景色に戻って、何事も無かったかのよう。

茨木や高槻はまだガスが復旧していないエリアもあり

もうしばらく不便を強いられることになりそうだが

作業は急ピッチで進められているとのことなので

数日中にもライフラインは元に戻るのではないか。

本日は天気も良く気分が清々しい。

このまま元通りの生活に戻ってくれればと願うばかり。

 

★Amazonパントリー 食品・調味料・お菓子、ドリンク・お酒・

日用品・ヘルス&ビューティー・ペット用品・雑貨

<生活用品>

・ゴミ袋

・ポリ袋

・救急箱

・ラップ

・点火棒

・ティッシュペーパー

・トイレットペーパー

・ウェットティッシュ

・使い捨てコンタクトレンズ

・使い捨てカイロ

・使い捨て手袋

・カセットコンロ

・カセットボンベ

・懐中電灯

・乾電池

・モバイルバッテリー(大容量)

 

<女性向け>

・生理用品

 

<乳幼児向け>

・粉ミルク

・離乳食

・おしりふき

・おむつ

 

<高齢者向け>

・おかゆ等の柔らかい食べ物

・常備薬

・補聴器用電池

・入歯用洗剤


▼Kindleセール情報

 

  

【6月15日開始】★Kindle:細田守監督 電子化記念

 

「未来のミライ」の公開が近づいている細田守監督作品が一斉にKindle化。

 

  

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】『化物語』配信記念 西尾維新・物語シリーズフェア

 

西尾維新の「化物語」シリーズがKindleで配信開始。

その記念として関連作品が最低30%、最高68%の大幅値引きを月末まで実施。

 

【6月21日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】幻冬舎キャンペーン

【6月21日終了】★Kindle:【最大50%OFF】幻冬舎映像化作品フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF以上】小説フェア

【6月21日終了】★Kindle:【期間限定無料&50%OFF】スクエニ メディア化作品特集

【6月21日終了】★Kindle:【30%OFF以上】サッカー本フェア

【6月21日終了】★Kindle:【50%OFF】アルク TOEIC対策本セール

【6月21日終了】★Kindle:【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

【6月26日終了】★Kindle:【75%OFF】KADOKAWA Kindle限定75%OFFセール

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点




【予約解禁】「NEOGEO mini」7月24日発売、12,420円

$
0
0

▼今週発売新作ダイジェスト

 

 

発売中■NSw:Minecraft マインクラフト

発売中■Book:SOLO A STAR WARS STORY SPECIAL BOOK

発売中■Blu-ray:GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊&イノセンス 4K セット

発売中■Blu-ray:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX

発売中■Blu-ray:機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX

発売中■Blu-ray:宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 5

発売中■NSw:マリオテニス エース

発売中■ETC:ロートリセブラン 美少女戦士セーラームーン限定ver. コンパクトケース付き

発売中■ETC:ロートリセb 美少女戦士セーラームーン限定ver.

発売中■ETC:ロートリセコンタクトw 美少女戦士セーラームーン限定ver.


▼Kindleセール情報

 

【6月28日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】講談社キャンペーン

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】西尾維新・物語シリーズフェア

【6月28日終了】★Kindle:【50%OFF】サンレコ推薦のDTM/DAW電子書籍 全品セール

【6月28日終了】★Kindle:【50%OFF】彩図社全点50%OFF

【7月05日終了】★Kindle:【50%OFF以上】IT・専門書フェア

【7月05日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】学研プラス キャンペーン

【7月19日終了】★Kindle:【単品299円】まとめ買いでさらに50%OFF!西東社実用書セール

★Kindle本 セール&キャンペーン まとめてチェック


▼【予約解禁】「NEOGEO mini」7月24日発売、12,420円

 

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini Amazon特設ページ

 

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini PAD (黒)

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini PAD (白)

 

2種類とも国内で売るのかと思ったらなんと1種類のみだった。

まぁ、悩む必要がなくなってかえって有り難い。

 

【関連】ネオジオ復活「NEOGEO mini」SNK40周年記念で発売

【関連】「NEOGEO mini」収録タイトルの異なる2バージョンで今夏発売

 

★NEOGEO mini

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '94

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '95

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '96

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '97

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '98

・ザ・キング・オブ・ファイターズ '99

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002

・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003

・真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変

・サムライスピリッツ 天草降臨

・サムライスピリッツ零SPECIAL

・餓狼伝説SPECIAL

・リアルバウト餓狼伝説

・リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS

・餓狼 MARK OF THE WOLVES

・ワールドヒーローズパーフェクト

・風雲スーパータッグバトル

・龍虎の拳

・幕末浪漫 月華の剣士

・幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜

・NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜

・痛快GANGAN行進曲

・メタルスラッグ

・メタルスラッグ2

・メタルスラッグ3

・キング・オブ・ザ・モンスターズ2

・戦国伝承2001

・ショックトルーパーズ セカンドスカッド

・トップハンター 〜ロディー&キャシー〜

・ニンジャコマンドー

・バーニングファイト

・サイバーリップ

・ASOII -ラストガーディアン-

・ティンクルスタースプライツ

・ブレイジングスター

・トッププレイヤーズゴルフ

・得点王

・ジョイジョイキッド

 

Amazon、SNK公式共に国内版しか取り扱わないようなので、

海外製品を輸入しているショップなどでインターナショナル版の需要が高まりそうな気配。


▼予言だの偽情報だの

 

こんな時にも悪意をバラまく人はいるもので

Twitterで偽情報を垂れ流したり、何処の馬の骨とも知れない占い師の予言(妄言)を

面白半分で拡散する人が後を絶えない。

普段なら聞き逃している人も、地震によって出来た心の亀裂に滑り込んで

不安を増大させられてしまい、防衛本能から誤った情報の拡散に手を貸してしまう。

ネットの普及によって有益な情報は増えたが、振り回されることも多くなってしまった。

こんな時だからこそ、私達がしっかり目の前の情報を見極めなければ。

 

★Amazonパントリー 食品・調味料・お菓子、ドリンク・お酒・

日用品・ヘルス&ビューティー・ペット用品・雑貨

<備蓄しておいたほうが良いものリスト>

・ゴミ袋・ポリ袋・救急箱・ラップ・ティッシュペーパー

・トイレットペーパー・ウェットティッシュ・使い捨てカイロ

・使い捨て手袋・カセットコンロ・カセットボンベ・懐中電灯

・乾電池・モバイルバッテリー(大容量)

・生理用品・粉ミルク・離乳食・おしりふき

・おむつ・おかゆ・補聴器用電池・入歯用洗剤



2018年6月5週(7月1週)発売の新作、6月5週公開の新作映画

$
0
0

▼先週を振り返る
 

★Amazonパントリー<備蓄しておいたほうが良いものリスト>

・ゴミ袋・ポリ袋・救急箱・ラップ・ティッシュペーパー

・トイレットペーパー・ウェットティッシュ・使い捨てカイロ

・使い捨て手袋・カセットコンロ・カセットボンベ・懐中電灯

・乾電池・モバイルバッテリー(大容量)

・生理用品・粉ミルク・離乳食・おしりふき

・おむつ・おかゆ・補聴器用電池・入歯用洗剤

 

今週はいつにも増して気忙しく時間が過ぎていった。

まだ1週間も経っていないとは思えない。

地震については気に留めていたつもりだが、「いつ何時」という自覚が

まだまだ足らなかったことを知れたのは良かった。


7月24日発売■ETC:NEOGEO mini

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini Amazon特設ページ

 

【関連】ネオジオ復活「NEOGEO mini」SNK40周年記念で発売

【関連】「NEOGEO mini」収録タイトルの異なる2バージョンで今夏発売

 

ファミコン、スーパーファミコンと来たなら

次はPCエンジンかメガドライブ、、、ではなくネオジオだった。

当時のキッズにとってネオジオは高嶺の花だったこともあるのか、

1万を切らなかったにも関わらず予約は絶好調。

メガドライブミニは既にタイトル選びは済んでいるであろうし、

PCエンジンミニを作る場合は私もソフト選びに参加させて欲しい。


▼Amazonビデオナイト開催中

 

 

100円レンタル■Amazonビデオ:バーフバリ 伝説誕生 字幕版吹替版

100円レンタル■Amazonビデオ:新感染 ファイナル・エクスプレス 字幕版吹替版

100円レンタル■Amazonビデオ:LION/ライオン 25年目のただいま 字幕版吹替版

100円レンタル■Amazonビデオ:バリー・シール/アメリカをはめた男 字幕版吹替版

100円レンタル■Amazonビデオ:ルパン三世 カリオストロの城

 

週末恒例になってきたAmazonビデオの100円レンタルセール。

ここ数週はあまりめぼしい作品がなかったが、今週はアタリ多め。

映画好きから大絶賛されている「バーフバリ」、韓国発ゾンビ映画の「新感染」、

オスカーノミネートの「LION」、定番中の定番「カリオストロの城」など。


▼2018年6月5週公開の新作映画

 

 

6月29日公開■Movie:ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(ムビチケEメール)

 

今週末公開の新作映画で私が一番楽しみにしているのが

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に続き

シリーズ2作目のスピンオフとなる「ハン・ソロ」。

かつてハリソン・フォードが演じたハン・ソロの若き日に焦点を当てたエピソード0。

主演は「ヘイル、シーザー!」のオールデン・エアエンライク。

共演にはウディ・ハレルソン、エミリア・クラーク、ドナルド・グローヴァー。

監督は「ビューティフル・マインド」「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード。

 

既に散々報じられている通り、本作は先行公開された海外で記録的な不調となっており

あまりの不人気ぶりに予定されていたスピンオフ企画が全て棚上げになるなど

シリーズの今後に甚大な影響を与えている。

監督の降板から急遽代打に就任したロン・ハワードに責任はないようで

作品そのものの評価は決して悪くない。

やはり、前作からのインターバルがあまりに短いことが最も大きな要因のように思う。

エピソード9までで完結するはずが続投宣言をしたり、ディズニーが欲張り過ぎたのだ。


 

「クィーン」のヘレン・ミレンが主演を務めるホラー・サスペンス。

屋敷に巣食う亡霊を恐れるあまり、

妄信的に増改築を繰り返した未亡人サラ・ウィンチェスターの姿を描く。

共演はジェイソン・クラーク、セーラ・スヌーク。

監督は「プリデスティネーション」「ジグソウ:ソウ・レガシー」の

ピーター&マイケル・スピエリッグ。

ヘレン・ミレンが今さらこういったホラーに出るとは珍しい。これは観たい。


 

6月30日公開■Movie:パンク侍、斬られて候(ムビチケEメール)

 

人気芥川賞作家・町田康の時代小説を宮藤官九郎の脚色、

「シャニダールの花」「蜜のあわれ」の石井岳龍監督が映画化。

主演は「日本で一番悪い奴ら」の綾野剛。

共演は北川景子、東出昌大、染谷将太、浅野忠信、國村隼、豊川悦司。

鈴木清順監督が映画化を熱望していた「蜜のあわれ」を手掛けた

石井監督は続く本作でもやはり鈴木テイストを感じさせるパンク時代劇か。

予告編からは博打な香りも漂うが、こればかりは観てみないことにはわからんので

時間があれば観たい。


▼今週発売の書籍

 

  

6月25日発売■Book:ハイスコアガール(9)

6月25日発売■Book:田原俊彦論

6月27日発売■Book:星野源 音楽の話をしよう

 

ビッグ発言からの転落、長期低迷後の復活まで

今揺れに揺れているジャニーズ帝国の闇の力を最初に浴びたトシちゃんの本が

このタイミングで出るとはなかなか興味深い。

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)


▼今週発売の新譜

 

6月27日発売■CD:初恋 / 宇多田ヒカル

 

Fantôme」から1年7ヶ月振りとなる

宇多田ヒカルのニューアルバム「初恋」が今週発売。

先行配信中の

・「大空で抱きしめて」(「サントリー天然水」CMソング)

・「Forevermore」(TBS系日曜劇場『ごめん、愛してる』主題歌)

・「あなた」(映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』主題歌)

の3曲に加えタイアップのついている、

・「誓い」(『KINGDOM HEARTS III』テーマソング)

・「初恋」(TBS系火曜ドラマ『花のち晴れ~花男 Next Season~』イメージソング)

・「Play A Love Song」(「サントリー 南アルプススパークリング」CMソング)

を含む全12曲入り。

 

さらに今年末には12年振りとなるコンサートツアーの開催も決定。

 

・11月06日(火)/07日(水) 横浜アリーナ
・11月14日(水)/15日(木) マリンメッセ福岡
・11月22日(木)/23日(金) 日本ガイシホール
・11月28日(水)/29日(木) 大阪城ホール
・12月04日(火)/05日(水) さいたまスーパーアリーナ
・12月08日(土)/09日(日) 幕張メッセ展示ホール9-11

6箇所12公演と、ファンの熱量を考えればプレミアチケットは必至。

アルバムの初回出荷分にはこのツアーの先行応募抽選券が封入されている。
 

それにしても、「First Love」でデビューした宇多田が

20年経って再び「初恋」をタイトルにするとは。

原点回帰を暗示しているのだろうか。

 

発売中■CD:Fantôme / 宇多田ヒカル


 

6月27日発売■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "T"(AL4枚組)

6月27日発売■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "K"(AL4枚組)

 

引退を発表したヒットメーカー・小室哲哉の楽曲を収録した

ベストアルバムが2種類同時発売。

各4枚組なので合計8枚、総収録曲集はちょうど100曲のメモリアル作品。

私の世代にとっての小室は、渡辺美里や岡村靖幸らと同時に

売り出されたソニーの次世代アーティスト(グループ)のひとりだった。

当時のアイドルにも多数の楽曲(しかも良作多め)を提供していたことから

TMNが売れるよりも先に小室個人としての名前を知った音楽ファンも多かったことだろう。

 

今回のベストには、楽曲提供のきっかけになった岡田有希子の「Sweet Planet」を皮切りに

代表作である渡辺美里の「My Revolution」「Teenage Walk」「悲しいね」、

TM NETWORKの「Get Wild」「SEVEN DAYS WAR」、

安室奈美恵の「Body Feels EXIT」「Don't wanna cry」、

globeの「DEPARTURES」、華原朋美の「I'm Proud」、

H jungle with t「WOW WAR TONIGHT 」、

TRF 「survival dAnce」「EZ DO DANCE」などなど時代を彩ったヒット曲がずらり。

 

アイドルものも多く収録されており、

篠原涼子の「恋しさと せつなさと 心強さと」や

鈴木あみの「love the island」「BE TOGETHER」はもちろん、

中山美穂の「JINGI・愛してもらいます」、
松田聖子の「Kimono Beat」、小泉今日子「Good Morning-Call」、

宮沢りえ「ドリーム ラッシュ」、観月ありさ「TOO SHY SHY BOY!」、

内田有紀「Only You」、中森明菜「愛撫」など有名どころが網羅されている。

堀ちえみのラストシングルである「愛を今信じていたい」、
円谷憂子の 「Mystery of Sound」、田中美奈子「夢みてTRY」など

知名度の低い楽曲までちゃんとフォローされているのも心憎い。

 

 

 

ただ、小室の楽曲提供を語るのであれば

アサヤン繋がりで小林幸恵の「TOO SOON」や

荻野目洋子の「NONSTOP DANCER」といった名曲は入れて欲しかったし、

小室史上最高の迷曲と言われている沢口靖子の「Follow Me」が無いのは哀しい。

こんなのは何度も出る企画ではなかろうし、

安室やTMNなどの他でさんざんベストが出ている曲は切ってでも

もっと多くのレアトラックを掘り起こして欲しかった。


▼今週発売のゲーム

 
爆発的なヒットになりながら生産終了してしまっていた
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が今週待望の再出荷。
かなりの数量が用意されたのか価格も正規価格を維持しておりこれなら安心。
Amazon限定でトートバッグ付きもあり。

 

【6月24日終了】Nintendo Switch用 ダウンロードソフトが25%OFF

15日から始まっていたフライハイワークスのDL専用ソフトが25%OFFになるセールが

いよいよ24日で終了。フライハイワークスは

「ゴルフストーリー」を始め良質なタイトルが揃っているので覗いて損なし。

 

6月26日配信■PS4:ルミネス リマスター

6月26日配信■NSw:ルミネス リマスター

6月26日配信■NSw:LIMBO

6月26日配信■NSw:INSIDE

6月26日配信■XB1:NieR:Automata BECOME AS GODS Edition

 

 

6月28日発売■NSw:イースVIII -Lacrimosa of DANA-

6月28日発売■NSw:死印




 

月末恒例、Amazonタイムセールが開催。宇多田ヒカル「初恋」本日フラゲ

$
0
0


▼サザン、久しぶりのベスト「海のOh,Yeah!!」8月1日発売

 

8月1日発売■CD:海のOh,Yeah!! 限定盤 ポスター+ケース付き

8月1日発売■CD:海のOh,Yeah!! 限定盤

8月1日発売■CD:海のOh,Yeah!! 通常盤 ポスター+ケース付き

 

1998年に発売され、累計 300万枚を突破する大ヒットとなった

サザンオールスターズのベストアルバム「海のYeah!!」の待望の続編が発売決定。

「海のOh, Yeah!!」には「TSUNAMI」や「東京VICTORY」といったヒットシングルや

最新曲「闘う戦士たちへ愛を込めて」など、1998年以降に発表された楽曲から29曲、

さらに新曲3曲を追加した全32曲入りの2枚組。

 

世代的にサザンのベストと言えば「バラッド '77~'82」「すいか」

「HAPPY!」ですら未開封のまま置いている私から言わせていただくと

今回は2枚目にほとんど思い入れがないのが残念。と言いながら多分買う。


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

   

6月25日発売■Book:ハイスコアガール(9)

6月27日発売■CD:初恋 / 宇多田ヒカル

6月27日発売■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "T"(AL4枚組)

6月27日発売■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "K"(AL4枚組)

6月27日発売■Book:星野源 音楽の話をしよう

6月29日公開■Movie:ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(ムビチケEメール)

6月30日公開■Movie:パンク侍、斬られて候(ムビチケEメール)

7月1日発送■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き

7月1日発送■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き


▼月末恒例 Amazon タイムセール祭り 開催

 

【6月27日23時59分終了】★Amazon タイムセール祭り

 

もはや月末の恒例となってきたAmazonのタイムセールが今月末も開催。

【セット買い】Fire HD 8 16GB + Fire HD 10 32GB

 

本日の目玉はAmazonのタブレット端末「Fire」の2台セット。

Fire HD 8タブレット(16GB)とFire HD 10 タブレット(32GB)の

セット購入が通常売価24,960円の20%OFFとなる19,960円。

 

★Kindle本 セール&キャンペーン まとめてチェック

【6月28日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】講談社キャンペーン

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】西尾維新・物語シリーズフェア

【6月28日終了】★Kindle:【50%OFF】サンレコ推薦のDTM/DAW電子書籍 全品セール

【6月28日終了】★Kindle:【50%OFF】彩図社全点50%OFF

【7月05日終了】★Kindle:【50%OFF以上】IT・専門書フェア

【7月05日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】学研プラス キャンペーン

【7月19日終了】★Kindle:【単品299円】まとめ買いでさらに50%OFF!西東社実用書セール


▼宇多田ヒカル「初恋」本日フラゲ

 

6月27日発売■CD:初恋 / 宇多田ヒカル

 

前作から2年もあけずに届けられた

宇多田ヒカルのニューアルバム「初恋」を無事にフラゲ。

まだ2巡目に入ったばかりではあるがひとことで言って『力強い』。

亡き母親への想いを詰められるだけ詰めた「Fantôme」を経て

出産・離婚を経験した宇多田の、

ひとり女性として、また母としての成長が感じられる仕上がり。

途方もない喪失感を乗り越えた彼女の、非常に腰の据わったアルバムである。

 

才能に恵まれながらも家庭環境には恵まれなかった宇多田は

その寂しさや哀しみをエネルギーにかえていくつもの名曲を生み出してきたが、

今回収録されている楽曲には「Fantôme」で多く見受けられた

その場その場で生まれた感情を鮮度の高いうちに曲にしたようなものは少なく、

彼女を取り巻く様々な事象を一度胎内に取り込み、

じっくり消化してから紡がれているように思える。

前作の鮮烈な魅力に惹き込まれた方には物足りなく聴こえるかも知れないし、

実際タイアップの多さに反してアルバム全体のイメージは地味なのだが

早熟の天才であった宇多田が、

35歳にしてようやく等身大のアルバムを作れたのかな、とも思う。

宇多田ヒカル=メガヒットの呪縛から解き放たれた作家性の強さが

どれぐらい受け入れられるのか興味深い。

私的にはM4、M11が特にお気に入り。

しばらくはどっぷり聴き込むことにしよう。

 

宇多田ヒカル「初恋」は本日発売。


▼ブログを書くこと

 

はてな界隈に止まらず一般のメディアでも大きく取り上げられている例の件。

細々ながら14年ほどブログを書かせていただいている私にも

連日多くのコメントやメールをいただいていた時期があって、

「初めまして」のタイトルが付いたメールを開くと「死ね」とだけ書かれていたり、

「お前の家も家族も調べはついている」と脅迫めいたメールが届いたこともあった。

罵詈雑言の限りを尽くした書き込みのIPを調べると超大手メーカー経由だったこともある。

全てが10年単位の昔話であり既に時効だが

当BLOGのコメント欄が未だに承認制を継続しているのはその頃の後遺症である。

 

ゲームや映画といった娯楽について書いている当ブログですらそうなのだから、

いわゆるまとめサイトの管理人や、顔を出して行動範囲の特定も容易なユーチューバーは

今回のような事件がいつ我が身に降り掛からないとも限らないと

不安に思っている方も多かろう。

喧嘩上等、炎上すら養分としてやってきたサイトの管理者は

今後の舵取りを慎重にならざるを得ず、方向性そのものが変わってしまう可能性もある。

 

かつて籍を置いていたgooブログには

「あなたも気軽に情報発信」というキャッチコピーが付けられていた。

願わくばこのコピーがずっと続く世の方であって欲しい。




GPSを使ったRPG「妖怪ウォッチ ワールド」電撃配信開始、他

$
0
0


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

   

発売中■CD:初恋 / 宇多田ヒカル

発売中■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "T"(AL4枚組)

発売中■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "K"(AL4枚組)

発売中■Book:星野源 音楽の話をしよう

6月29日公開■Movie:ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(ムビチケEメール)

6月30日公開■Movie:パンク侍、斬られて候(ムビチケEメール)

7月1日発送■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き

7月1日発送■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き


▼GPSを使ったRPG「妖怪ウォッチ ワールド」電撃配信開始

 

配信中■iOS:妖怪ウォッチ ワールド

配信中■Android:妖怪ウォッチ ワールド

 

レベルファイブとガンホーの共同プロジェクトとして開発されていた

「妖怪ウォッチ ワールド」が本日より配信開始。

スマートフォンのGPS機能を使った位置探索ゲームで、

お馴染みの妖怪とのバトル、捕獲をメインにしている。

妖怪を発見・捕獲する過程は、3DSの「電波人間のRPG」に似ている。

 

9割以上の方が「ポケGO」を想起するであろうし、

実際にダウンロードして少し触ってみても

「妖怪版『ポケGO』」と思ってまず間違いなさそう。

グラフィックや演出がリッチなのは良いことなのだが、

各読み込みや1回あたりの戦闘に時間がかかったりとデメリットも。

 

「ポケGO」は電池消費の激しいアプリとして知られており

ヘビーユーザーはモバイルバッテリー必須である。

クオリティを落して比較的軽めにしている

「ポケGO」であれだけ消費するなら、本作も相当電力を喰うはず。

「妖怪」メインのターゲットであるキッズユーザーが

モバイルバッテリーをどのぐらい所有しているかは気になるところだ。

 

ガンホーは「パズドラ」人気の翳りに歯止めがかからず

鳴り物入りで登場した「パズドラレーダー」も未だに上手く使いこなせていない。

レベルファイブも「妖怪」人気が急速に冷え、

子供の好きなキャラの人気ランキングのトップ10から圏外へと転落した。

そこに来ての本作は、両者の思惑が合致したプロジェクトと言える。

目論見通りに成功すればV字回復の起爆剤となるが、さてどうだろう。


▼月末恒例 Amazon タイムセール祭り 開催

 

【6月27日23時59分終了】★Amazon タイムセール祭り

★Kindle本 セール&キャンペーン まとめてチェック

【6月28日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】講談社キャンペーン

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF】小学館 感謝祭 約3,800点

【6月28日終了】★Kindle:【30%OFF以上】西尾維新・物語シリーズフェア

【6月28日終了】★Kindle:【50%OFF】サンレコ推薦のDTM/DAW電子書籍 全品セール

【6月28日終了】★Kindle:【50%OFF】彩図社全点50%OFF

【7月05日終了】★Kindle:【50%OFF以上】IT・専門書フェア

【7月05日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】学研プラス キャンペーン

【7月19日終了】★Kindle:【単品299円】まとめ買いでさらに50%OFF!西東社実用書セール




映画「友罪」この世界の何処にも/関連として「羊の木」再掲、他

$
0
0


▼今週発売の新作ダイジェスト

 

  

発売中■CD:初恋 / 宇多田ヒカル

発売中■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "T"(AL4枚組)

発売中■CD:TETSUYA KOMURO ARCHIVES "K"(AL4枚組)

発売中■Book:星野源 音楽の話をしよう

再入荷■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC ポストカード付き

再入荷■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC トートバッグ&ポストカード付き


▼セブンネットで最大6,000円分のポイント還元セールを実施中

 

【7月31日終了】セブンネットショッピング 大満足セール

 

本日から始まったセブンネットのセールがちょっといい。

直接値引きではないが購入金額に応じてnanacoギフトが還元されるもので、

1,500円購入で150円分(10%)から、最大で30,000円購入で6,000円分(20%)の

ギフトがプレゼントされる太っ腹な企画。

まずはエントリーし、ストア内で好きな商品を選ぶだけ。

ゲーム機本体ならば簡単に3万に到達するので、nanacoカード所有者でなくても

購入予定のゲーム機があるならこの機会に作るのも手だ。

 

・Nintendo Switch スプラ2セット

・Nintendo Switch ネオン

・Nintendo Switch グレー

・ニンテンドークラシックミニ FC

・ニンテンドークラシックミニ SFC


▼映画「友罪」この世界の何処にも

 

 

 

早いもので、2018年上半期も終わり。

今年もたくさんの映画を観てきたが、

今でも心の隅に古傷のように残っている映画が「ミスミソウ」と「友罪」だった。

劇場公開も終わろうかというタイミングではあるが、

やはり「友罪」は紹介しておきたい。

 

デビュー作で江戸川乱歩賞を受賞し、2016年には吉川英治文学新人賞に輝いた

薬丸岳の同名小説を映画化したもの。

ジャーナリストになる夢を諦め、町工場で働き始めたひとりの男と

17年前に発生した連続児童殺傷事件の犯人だと疑われる同僚との関係を

互いの悔恨や葛藤を含めて描いている。

主演は瑛太と生田斗真。共演に夏帆、山本美月、富田靖子、佐藤浩市。

監督は「64-ロクヨン-」の瀬々敬久。

1997年に発生した神戸連続児童殺傷事件をどうしても思い出してしまうが

加害者の青年役を引き受けた瑛太は実際に少年Aの手記も熟読して臨んだとのこと。

 

この映画は扱いが難しい。

加害者目線なわけでもなければ被害者目線でもなく、

加害者に同情するわけでもなければ被害者をセカンドレイプするような作りでもない。

「あなたの街に、あなたのすぐ近くに猟奇的な殺人事件を起こしてしまった

犯罪者が住んでいたとしたら、あなたはどうですか?」と、静かに問うている。

問うているだけで映画としての答えはなく、回答は観客に委ねられている。

 

加害者が少年であれば法の裁きは寛大だが、一般社会でそんな理屈は通用しない。

過去はいつまでも過去として残り続け、

善意や正義を掲げた口さがない人達によって事件は風化することなく、

永遠に犯人を社会から排除し続ける。

劇中に登場するのは、AV出演の過去を持つ女性であったり、

更生施設で働きながら実の娘からは疎まれている女性であったり、

人身事故を起こしてしまった息子を持つタクシー運転手であったりと、

心に傷を抱えながら生きている人ばかり。

少年Aを頂点としつつ、消せない過去に悩み、

許されずとも頭を下げ続ける人々の群像劇になっている。

 

瑛太が演じる少年A、鈴木秀人なる人物は

殺害当時に性的興奮を得ていたことなど生々しい情報を持ちつつも

そこに居る鈴木はほぼ無表情で掴みどころが無い。

喜怒哀楽をどこかに置いてきてしまったかのように

誰に対しても口数少なく、無愛想な返答を繰り返すのみ。

生田斗真演じる益田純一は、鈴木の心を”掴みかけた”男だった。

そんな奴がこれまでにもいたのかは分からないが

とにかく益田は鈴木から笑顔を引き出すことに成功した。

しかし、ぎこちなく笑う鈴木のことを、世間は見逃さなかった。

 

今年2月に公開された「羊の木」(下記に紹介あり)も、

素性を隠して田舎町に暮らすことになった元殺人犯と

彼等を様々な形で受け入れ、拒絶する人々の話だったが

あちらはまだ映画としてのエンタメ性があり

登場人物にもフィクションならではのキャラクター性があった。

「友罪」に登場する人々は、

そういった娯楽性とは無縁のリアリティを背負っていて

ドキュメンタリーに見えてしまうほど重苦しい。

キャストに惹かれて観に行った方にはかなりキツかったろう。

 

被害者の遺族の気持ちを想う時、猟奇殺人を犯した少年が

のうのうと生き長らえて社会に復帰し、

カラオケボックスで楽しそうに歌う姿を見たら怒り狂うに違いない。

その気持ちは私にもわかる。

少年AがHPを開設した時、その自己中心的な思考と

ナルシスティックな文章に多くの批判が寄せられたことも理解できる。

世の中には、「赦される罪」と「赦されない罪」が存在しているからだ。

では「赦されない罪」を犯してしまったにも関わらず

法の名の下に世に放たれてしまった犯罪者はどうすればいいのだろう。

一生日陰者として暮らす覚悟があったとしても、その日陰すら奪われたとしたら。

たったひとり、ようやく出会えたと思った友人ですら

自ら遠ざけなければならないとすれば。

この世界の何処にも、自分の居場所はないのだと言い聞かせながら

孤独の中で野垂れ死ぬ姿を私達は見たいのだろうか。

擁護する気はサラサラないし、理解しようとも思わない。

近所に住むのも御免こうむる。

けれど、似たような境遇の理解者が彼の前に現れたとして

それすら奪い取るのは私達の役目ではない。

 

いや、それは私が当事者でないからだろうか。

 

観終わって随分経つのに、未だに答えが出ない。

 

映画「友罪」は現在公開中。

 

 

発売中■Book/Kindle:友罪 / 薬丸岳

発売中■Book/Kindle:Aではない君と / 薬丸岳

配信中■Kindle:友罪【電子特別版】/ 薬丸岳


▼【紹介記事】映画「羊の木」更生と再犯と人情より一部抜粋して再掲

 

8月29日発売■Blu-ray:羊の木 豪華版

配信中■Kindle:「羊の木(1)」

配信中■Kindle:「羊の木(2)」

配信中■Kindle:「羊の木(3)」

配信中■Kindle:「羊の木(4)」

配信中■Kindle:「羊の木(5)」

 

「桐島、部活やめるってよ」「紙の月」「美しい星」と

次々に話題作を放つ吉田大八監督の最新作は

山上たつひこ、いがらしみきお共作の同名コミックスの映画化。

過疎の港町に元受刑者6人を受け入れることになったことで起こるミステリー。

主演は「県庁おもてなし課」の錦戸亮。

共演は木村文乃、北村一輝、優香、市川実日子、水澤紳吾、田中泯、松田龍平。

 

過疎に悩む魚深を舞台にしているのは

元犯罪者と分かっていても受け入れざるを得ない懐事情と、

若者が次々と町を出て行く反面、

残った老人達がより一掃濃密なコミュニティを形成する、

田舎町特有の排他的な人間関係があるからだろう。

傍目には奇妙に映る「のろろ祭り」や町を見下ろす巨大なのろろ様の像、

そして「昔からそうしてきたことは守らなければならない」とする

理由なき同調圧力が、この物語を展開するに相応しい舞台だからである。

 

例えばあなたの住む町に、あなたの住むマンションに

「元殺人犯が引っ越してきます」と言われたらどうだろう。

刑期を務め終えていたとしても、すんなり受け入れられる人は少ないのではないか。

自分はさておき、妻や子供はどうだろうかと考えた時に、どうしたって不安は残る。

「差別は良くない」「過去は過去」と正論をぶつける人を

他人事だから言えるのだと思うことがある。

この映画の中にも、過去は過去だと話す女性(安藤玉恵)が登場する。

みんながみんな彼女のような人間ならば再犯率は減るのかも知れない。

頭では分かっているのだ。頭では分かっていても、実行するのは難しい。

 

信じる心は人を救うのか。

信じ切る強さを人は持てるのか。

信じようとしてくれた相手を躊躇なく殺せるか。

 

6人の元受刑者が様々な形で見せてくれる「信じる」ことの難しさ。

本作で描かれていることは、私達にも無関係ではないし、

実はもう関係している可能性もある。

そんなことを考えながら、もう一度観てみたい作品である。


▼Kindleセール情報

★Kindle本 セール&キャンペーン まとめてチェック

 

【本日開始】★Kindle:【20~91%OFF】講談社 夏☆電書キャンペーン第1弾

【本日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】合本版フェア第1期

【本日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】西村京太郎&赤川次郎フェア

【本日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】上下巻フェア 第1期

【本日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】「Hot-Dog PRESS おとなの週末」バックナンバーフェア

【本日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】意識が高まる ビジネス書フェア

【本日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】『異世界魔王』TVアニメ化記念フェア

 

【本日開始】★Kindle:「江戸前の旬」1~50巻が1巻10円

【本日開始】★Kindle:【50%OFF】夏の「勉強本」特集

【本日開始】★Kindle:【7~25%OFF】知と教養のNHKブックスフェア

【本日開始】★Kindle:【50%OFF】Comic REXレーベル 既刊半額キャンペーン

【本日開始】★Kindle:ヤマノススメまとめ買い50% 単品30%

【本日開始】★Kindle:【50%OFF】人気ライトノベルまとめ買いフェア

【本日開始】★Kindle:【30%OFF以上】ファンタジア文庫30周年・毎月30時間限定フェア

 

【7月05日終了】★Kindle:【50%OFF以上】IT・専門書フェア

【7月05日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】学研プラス キャンペーン

【7月19日終了】★Kindle:【単品299円】まとめ買いでさらに50%OFF!西東社実用書セール


2018年7月2週発売の新作、「ジャンプ50周年FC」Blu-ray「ブラックパンサー」発売

$
0
0

 


▼先週を振り返る

 

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini

7月24日発売■ETC:NEOGEO mini Amazon特設ページ

 

【関連】ネオジオ復活「NEOGEO mini」SNK40周年記念で発売

【関連】「NEOGEO mini」収録タイトルの異なる2バージョンで今夏発売

 

先週も引き続き「NEOGEO mini」の人気が継続。

Amazonランキングは品切れのことも多いが断続的に少量ずつ復活しているようだ。

ただし、今週無事に予約出来た方は出荷時期が9月だったとの情報もあり。


▼Amazonビデオ、週末限定100円セール

 

 

100円レンタル■Amazonビデオ:キンキーブーツ 字幕版

100円レンタル■Amazonビデオ:フランシス・ハ 字幕版

 

今週は少なめ。私的なお薦めはこの2本。

「キンキー・ブーツ」は「それでも夜は明ける」で

日本でも知名度が上がったキウェテル・イジョフォーの出世作。

田舎町にある潰れ掛けの靴工場のオーナーが

女装してショーに出演する踊り子と出会い、男性用のブーツを開発する物語。

傑作「カレンダー・ガールズ」のスタッフの作品だけあって湿っぽい部分がなく、

キウェテルの怪演ぶりが楽しい。

日本でも小池徹平x三浦春馬の共演で舞台化されているのだが

キウェテル=三浦ではちょっとキャストが綺麗過ぎるかなと思う。

この作品は男の中の男といった大柄で粗野なキウェテルが

美的感覚に優れた乙女心を持っているところに妙味があるのだ。

100円なら損なし。未見ならば借りてみるべし。


▼今週発売のゲーム

 

7月7日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

7月7日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC 少年ジャンプ50周年Ver. ACアダプター付き

<セブンネット>

7月7日発売■ETC:クラニンミニFC 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

7月7日発売■ETC:クラニンミニFC 無印版+週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

7月7日発売■ETC:クラニンミニ 無印版 & ジャンプ50周年 & SFC

 

今年で創刊50周年を迎える少年ジャンプの関連作品ばかりを集めた

「ニンテンドークラシックミニ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」が

7月7日に発売。正規価格は7,980円(税抜き)

いつでもセーブ機能やUSB経由の給電など基本的な仕様は無印版を踏襲し、

外観にはゴールドが施されている。収録タイトル20本は以下の通り。

 

・暗黒神話 ヤマトタケル伝説

・キャプテン翼

・キャプテン翼II スーパーストライカー

・キン肉マン マッスルタッグマッチ

・キン肉マン キン肉星王位争奪戦

・魁!!男塾 疾風一号生

・聖闘士星矢 黄金伝説

・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編

・赤龍王
・天地を喰らう
・ドラゴンクエスト

・ドラゴンボール 神龍の謎
・ドラゴンボール3 悟空伝
・ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
・ファミコンジャンプ 英雄列伝
・ファミコンジャンプII 最強の7人
・北斗の拳
・北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
・まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!
・ろくでなしBLUES

 

スーファミの「スターフォックス2」のような目玉はないし

「天地を喰らう」はどうせなら「II」も入れて欲しかった。

ジャンプ絡みで「ドラクエ」を入れるのであれば

放送局をやっていたさくまあきらの「桃太郎電鉄」を入れても欲しかった。

と、色々と言いたいことはあれど、20本それぞれに思い出はある。

この中で未プレイは「魁!!男塾 疾風一号生」と「ろくでなしBLUES」ぐらいか。

 

当時はキャラゲーと言えばバンダイ、バンダイと言えばク(以下自粛)な

時代だったのだが、それでもミリオンヒットを次々と飛ばしていたのは

1本のソフトを骨までしゃぶり尽くしてクリアを目指す

ファミコンキッズ(現ジジィ)達のゲーム愛の強さだろう。

権利関係が難しいためか、キャラものはVCなどで配信されることも少なく

こういった商品で一括してまとめるのはアイディアとしてはアリ。

 


7月3日発売■NSw:対面型アーケードスタンド ブラック

7月3日発売■NSw:対面型アーケードスタンド レッド

 

Switch本体を2台向かい合わせにセッティングして

簡易型の対戦台を作ろうというなかなか面白いアイディア商品。

と思ったら発売元がコロンバスサークルだった。

コロンバスサークルは今やゲーム業界の小林製薬。

これでネーミングセンスがもう少し磨かれればヒットも出易かろうに。

商品名はもう少し大事に考えて欲しい。


▼今週発売のBlu-ray

 

 

7月4日発売■Blu-ray:ブラックパンサー MovieNEX

7月4日発売■4K:ブラックパンサー 4K UHD MovieNEX

7月4日発売■Blu-ray:ブラックパンサー 4K UHD MovieNEXプレミアムBOX

 

【紹介記事】映画「ブラックパンサー」真の力とは何かより抜粋。

 

マーベル作品では初となる黒人ヒーロー・ブラックパンサーがBlu-ray化。

外の世界から遮断された空間で密かに超文明国家を築き上げている

アフリカ・ワカンダを舞台に、亡き父の後を継いで国王となった

ブラックパンサーの活躍を描く。

主演は「42 ~世界を変えた男~」のチャドウィック・ボーズマン。

共演はマイケル・B・ジョーダン、ルピタ・ニョンゴ、フォレスト・ウィテカー、

マーティン・フリーマン、アンディ・サーキスなど実力派の名がずらり。

監督は「フルートベール駅で」のライアン・クーグラー。

 

マーベルヒーローの多くは過去や生い立ちに

何かしらの傷を抱えたマイノリティであるが、

本作はマイノリティの苦悩を作品の根幹に据えながら

娯楽大作としての醍醐味も存分に味わえる傑作である。

単純な対立軸を描いて白人による無理解や黒人差別を主張するのではなく、

問題を隠蔽してきた前国王の行いを反省し、

積年の怨みによって良心を失ったエリック・キルモンガーに対して説得を試みるなど、

外の世界に向けて主張するよりも、仲間をひとつにすることを優先するのが

新しい国王ティ・チャラ(ブラックパンサー)の判断。

そしてこの考えこそ、差別に対してしばしば過剰防衛とも取れる行動をとってしまう

同胞に対する呼び掛けなのだろう。

怒りをエネルギー源とする武力行使では何も変えられない。

遺恨を残せばそれが新たな火種になり、

永遠に終わらない憎しみの連鎖を生んでしまうことを歴史から学び、

相互理解と協力で世界を平和に導こうと主張している。

 

DNAに直接訴えかけてくる音楽も最高ならば、

可憐なナキア(ルピタ・ニョンゴ)、

しっかり者のシュリ(レティーシャ・ライト)、

主人公すら喰うほど惚れ惚れするカッコ良さのオコエ(ダナイ・グリラ)など

過去のどのMCU作品でも観られないほど女性陣が活躍するのも最高。

強いて言えば中盤に若干ストーリーが停滞してしまうが、

後半の怒濤の展開で充分チャラにできる。アメコミ好きは買うべし。


7月4日発売■Blu-ray:パディントン2

7月4日発売■Blu-ray:パディントン2 プレミアム・エディション

 

【紹介記事】映画「パディントン2」観た人全てを幸せにする魔法より抜粋。


人間の言葉を話すパディントンが活躍するコメディの第2弾がBlu-rayで発売。
ロンドンでの生活にも慣れ、街の住民達とも交流を深めていたパディントンが
思わぬ犯罪に巻き込まれ投獄されてしまう展開。
パディントンの声は引き続きベン・ウィショー(松坂桃李)。
サリー・ホーキンス、ヒュー・ボネヴィル、サリー・ホーキンス、
ジュリー・ウォルターズ、ジム・ブロードベント。
落ちぶれたスターを演じるのはヒュー・グラント(斉藤工)。

前作は私の好みど真ん中だったので続編に対する期待は半端なかった。
それでも、本作はその期待に120%応えてくれた。
『映画を観る』ことの効能が『幸せな気分になる』だとすれば
本作を超えるものはディズニー作品でもなかなか見当たらない。
「パディントン」シリーズが素晴らしいのは、
人を説得したり改心させたりしないことだ。
パディントンは人に寄り添う。
どんなに嫌がられても疎ましがられても人間を信じている。
アメリカ的な解決法は「悪い奴には死を」だが
パディントンは自分に降り掛かった困難が解決すれば、全て許してしまう。
彼の寛容さを見習わなければならないのは、私達人間の方だろう。

前作から凝っていた映像のセンスはさらに磨かれて最早アートの域。
おばさんを連れて飛び出す絵本のロンドンを旅するシーンは
ミシェル・ゴンドリーも真っ青のファンタジーで、
追走劇におけるカット割やテンポ、色使いは
ウェス・アンダーソンを彷彿するスマートさ。
最初から最後まで加点要素しかないので減点のしようがない。

文句なしのお薦め作品。


7月4日発売■Blu-ray:15時17分、パリ行き

 

「ハドソン川の奇跡」のクリント・イーストウッド監督が

2015年にフランスの高速鉄道で発生した銃乱射テロ事件を映画化。

偶然その場に居合わせ、犯人逮捕に協力して

大惨事を未然に防いだ青年3人の行動を描いた実録ドラマ。

主演の3人だけでなく、列車の乗客達の多くを

何と本人が演じるという大胆なキャスティングでも話題。

 

イーストウッドということでかなり期待していたのだが、

映画は終盤まで3人が事件に遭遇するまでを描いていて

犯人像も含めた事件の詳細についての映画化ではないため、私はやや肩透かしだった。


7月4日発売■Blu-ray:ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ

 

「ツイン・ピークス The Return」として

WOWOWで放送された25年振りの新シリーズがBlu-ray化。

デイヴィッド・リンチが製作総指揮を手掛け、海外ドラマの大ブームの火付け役となった。

「25年後に会いましょう」の言葉通りに25年かけて復活とは

ファンにとってこれ以上の嬉しい報告はない。

もちろん、全18章の監督をリンチ本人が手掛けている。

カイル・マクラクランを始めとしたオリジナル版のキャストが集結し、

「ツイン・ピークス」以降のリンチ作品に出演していた

 ローラ・ダーン、アマンダ・セイフライド、ナオミ・ワッツ、裕木奈江なども顔を揃えている。
数量限定生産となるBlu-ray BOXには約463分の特典映像が収録されているとのこと。

(*DVD版は88分)


  

7月4日発売■Blu-ray:時をかける少女 期間限定スペシャルプライス版

7月4日発売■Blu-ray:サマーウォーズ 期間限定スペシャルプライス版

7月4日発売■Blu-ray:おおかみこどもの雨と雪 期間限定スペシャルプライス版

7月4日発売■Blu-ray:バケモノの子 期間限定スペシャルプライス版

 

最新作「未来のミライ」の公開を7月20日に控えている

細田守監督の歴代作品が低価格(実売価格で2000円台前半)で再販。

「時をかける少女」のBlu-ray発売時からずっと言い続けてきた

「高過ぎる」にようやく応えてくれた形で素直に喜ばしい。


7月4日発売■4K:ジュラシック・パーク 4ムービー・コレクション

7月4日発売■4K:ジュラシック・パーク

7月4日発売■4K:ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク

7月4日発売■4K:ジュラシック・パークIII

7月4日発売■4K:ジュラシック・ワールド

 
こちらも最新作「ジュラシック・ワールド/炎の王国」が7月13日に控えている
「ジュラシック」シリーズ4作が揃って4Kとなって発売。
映像史を塗り替えてきたシリーズでもあるので4Kには最適。
単館系のお薦めはこのあたり。
4本ともジャンルはバラバラで、どれも見応え有り。
好みで言えば、戦争ドラマの中でスウィングジャズの素晴らしさを
教えてくる「永遠のジャンゴ」と、エル・ファニングの好演が光る
「アバウト・レイ」が頭ひとつ抜けているが、「ゆれる人魚」の禍々しさ、
キャスリン・ビグローらしさが満載の「デトロイト」も捨て難い。

  

7月4日発売■Blu-ray:エディット・ピアフ~愛の讃歌~

7月4日発売■Blu-ray:ドリーム

7月4日発売■Blu-ray:ベイビー・ドライバー オリジナルカード付き

7月4日発売■Blu-ray:メッセージ オリジナルカード付き

 

今週は低価格再販にも目玉が多い。

今もたまに見返す「エディット・ピアフ 愛の讃歌」と

女性のたくましさを描いた大傑作「ドリーム」がイチ押し。

 

7月4日発売■Blu-ray:コクソン哭声

7月4日発売■Blu-ray:悪魔のいけにえ2

7月4日発売■Blu-ray:バスケットケース

7月4日発売■Blu-ray:バスケットケース2

7月4日発売■Blu-ray:バスケットケース3

 

國村隼の怪演に圧倒される「コクソン哭声」や

伝説の「悪魔のいけにえ2」「バスケットケース」シリーズなど

ヒトクセあるホラーも低価格で再販。


▼今週発売の新譜

 

 

7月4日発売■Blu-ray:B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”

7月4日発売■Blu-ray:(生)林檎博’14 -年女の逆襲- / 椎名林檎

7月7日発売■Blu-ray:DREAMS COME TRUE TOUR -THE DREAM QUEST-


▼今週発売の書籍

 

7月5日発売■Book:音楽と人 2018年 08 月号 [雑誌]

 

★Amazon 来週リリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)


▼Kindleセール情報

★Kindle本 セール&キャンペーン まとめてチェック

 

7月に入ってKindleセールがかなり規模を拡大中。

コミック1冊10円からコミックのまとめ買い、講談社のフェアなど。

 

【昨日開始】★Kindle:【20~91%OFF】講談社 夏☆電書キャンペーン第1弾

【昨日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】合本版フェア第1期

【昨日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】西村京太郎&赤川次郎フェア

【昨日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】上下巻フェア 第1期

【昨日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】「Hot-Dog PRESS おとなの週末」バックナンバーフェア

【昨日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】意識が高まる ビジネス書フェア

【昨日開始】★Kindle:【夏☆電書2018】『異世界魔王』TVアニメ化記念フェア

 

【昨日開始】★Kindle:「江戸前の旬」1~50巻が1巻10円

【昨日開始】★Kindle:【50%OFF】夏の「勉強本」特集

【昨日開始】★Kindle:【7~25%OFF】知と教養のNHKブックスフェア

【昨日開始】★Kindle:【50%OFF】Comic REXレーベル 既刊半額キャンペーン

【昨日開始】★Kindle:ヤマノススメまとめ買い50% 単品30%

【昨日開始】★Kindle:【50%OFF】人気ライトノベルまとめ買いフェア

【昨日開始】★Kindle:【30%OFF以上】ファンタジア文庫30周年・毎月30時間限定フェア

 

【7月05日終了】★Kindle:【50%OFF以上】IT・専門書フェア

【7月05日終了】★Kindle:【50%ポイント還元】学研プラス キャンペーン

【7月19日終了】★Kindle:【単品299円】まとめ買いでさらに50%OFF!西東社実用書セール


▼セブンネットで最大6,000円分のポイント還元セールを実施中

 

【7月31日終了】セブンネットショッピング 大満足セール

 

昨日から始まったセブンネットのセールがちょっといい。

直接値引きではないが購入金額に応じてnanacoギフトが還元されるもので、

1,500円購入で150円分(10%)から、最大30,000円購入で6,000円分(20%)の

ギフトがプレゼントされる太っ腹な企画。

まずはエントリーし、ストア内で好きな商品を選ぶだけ。

ゲーム機本体ならば簡単に3万に到達するので、ほぼソフト1本分が浮く計算。

購入予定のゲーム機があるならこの機会にnanacoカードを作るのも手だ。

 

・Nintendo Switch スプラ2セット

・Nintendo Switch ネオン

・Nintendo Switch グレー

・ニンテンドークラシックミニ FC

・ニンテンドークラシックミニ SFC




映画「ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷」狂人か、聖人か

$
0
0

 


 

▼今週発売の新作ダイジェスト

 

  

7月4日発売■Blu-ray:ブラックパンサー MovieNEX

7月4日発売■4K:ブラックパンサー 4K UHD MovieNEX

7月4日発売■Blu-ray:ブラックパンサー 4K UHD MovieNEXプレミアムBOX

7月4日発売■Blu-ray:パディントン2

7月4日発売■Blu-ray:パディントン2 プレミアム・エディション

7月4日発売■Blu-ray:ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ

7月4日発売■Blu-ray:B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”

7月7日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

7月7日発売■ETC:ニンテンドークラシックミニ FC 少年ジャンプ50周年Ver. ACアダプター付き


▼映画「ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷」狂人か、聖人か

 

 

「クィーン」のヘレン・ミレンが主演を務めるホラー・サスペンス

「ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷」が公開中。

屋敷に巣食う亡霊を恐れるあまり、

妄信的に増改築を繰り返した未亡人サラ・ウィンチェスターの姿を描いている。

主人公サラを演じるのはオスカー女優のヘレン・ミレン。

共演は「エベレスト 3D」のジェイソン・クラーク、「ジェサベル」のセーラ・スヌーク。

監督は「プリデスティネーション」「ジグソウ:ソウ・レガシー」の

ピーター&マイケル・スピエリッグ。


この映画の元になっている

『ウィンチェスター・ミステリー・ハウス』をご存知だろうか。

ライフル銃のビジネスで成功を収めた

実業家ウィリアム・ワート・ウィンチェスターの妻、

サラ・ウィンチェスターが建てた迷宮の如き豪邸である。

夫妻が授かった娘のアンを生後一ヶ月で亡くし、

続いて義父も病死、さらに夫のウィリアムまでを失ったサラが

ひとりの霊媒師を頼ると

 

「ウインチェスター製の銃で命を落とした人々の霊がご家族を呪っているのです。

霊を慰めるため、彼等が住まうための家を建てなさい。

ただし、建設工事は決して止めてはなりません。

工事の音がしている限り、霊を封じ込めることができるのです」

 

と言われる。

夫の死後、会社の株式や特許権など2,000万ドル以上の財産を相続し、

かつ1日あたり1,000ドル(現在で約2万ドル)の継続収入を得ていたサラは

その潤沢な資産を活用して霊媒師の言いつけ通り38年間に渡って屋敷を増築し続けた。

行き当たりばったりの設計だった屋敷は次第に迷路のように複雑になり

最終的には総敷地面積は24000㎡、東京ドーム2個分の広さにまで拡大。

部屋数は当初の8部屋から160まで増え、

建設工事費は総額で550万ドルかかったと言われている。

 

工事開始から38年後の1922年9月5日、サラは82歳で生涯の幕を閉じた。

ミイラのように干涸びた彼女の枕元には、粉々に砕けた鏡が散らばっていたという。


オスカー女優として多くの作品から引く手数多のはずのヘレン・ミレンが

何故このようなオカルトホラー、しかも「ソウ・レガシー」の監督の作品に

出ようと思ったのか、私はむしろそこに興味があったのだが、なるほど納得。

本作は霊媒師に踊らされた老婦人サラ・ウィンチェスターの

奇妙な言動を面白可笑しく取り上げる作品ではない。

巨大な迷宮は、人殺しの道具を売り財を成したウィンチェスター社の代表としての

人生をかけた贖罪そのものだったのではないかと解釈しているのだ。

世界中に知れ渡った幽霊屋敷伝説からサラの魂を解放・浄化し、

同時に銃社会への痛烈な批判にもなっている。

 

もちろん、オカルト映画としての面白味もぎゅっと詰まっている。

サラが一般的には不幸とされている数字「13」に強いこだわりを持っていたことや、

部屋のデザインがそれぞれに異なる理由についての回答(解釈)も唸らされた。

「ソウ・レガシー」の監督だからもっと直球のホラーだろうと思っていたのだが

サラを診断するために訪れた精神科医の人物像もきちんと作り込まれていて感心。

 

現在は観光名所になっている屋敷は4階建てだが

1906年のサンフランシスコ地震が起こる前までじゃ7階建てであった。

本作はちょうど1906年を含んだ部分を映画化しているので

後半はかなりのスペクタクルホラーになっていて楽しい。

 

ふらっとサービスデーを使って観に行ったら思っていた以上にきちんとしたホラー映画で大満足。

ただ、メッセージ性を含んだストーリー重視の作品だけに

怖さだけを求めているホラー好きにはあまり向かないかも知れない。

ジェームズ・ワンの「死霊館」や「インシディアス」が大好きな方にはお薦め。

サラはただの狂人だったのか、それとも死者を弔う墓守としての人生を選んだ聖人だったのか。

その判断は、劇場で観た人それぞれが出していただきたい。

 

映画「ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷」は現在公開中。


▼Kindleセール情報

 

★Kindle本 セール&キャンペーン まとめてチェック

【7月17日終了】★Kindle:【50%OFF以上】Kindle本セール

【7月17日終了】★Kindle:【50%OFF以上】Kindleマンガ まとめ買いセール

【7月17日終了】★Kindle:【50%OFF以上】 歴代日替わりセールベストセラー

【7月17日終了】★Kindle:【20~91%OFF】講談社 夏☆電書キャンペーン第1弾

【7月19日終了】★Kindle:【単品299円】まとめ買いでさらに50%OFF!西東社実用書セール

 



 
Viewing all 3295 articles
Browse latest View live